思ったことやアイデアを気の向くままに喋ります
時々カードワースとか別の話をするかもしれない
妖魔武器の実利というよりは、ボスを武器にするロールプレイが楽しい
今日は追加忍法巡らし有閑→二刀流でもう1本刀を拵えるなどした
妖魔武器の実利というよりは、ボスを武器にするロールプレイが楽しい
今日は追加忍法巡らし有閑→二刀流でもう1本刀を拵えるなどした
これが1000円!?
これが1000円!?
先に背水の陣を敷く
先に背水の陣を敷く
やば同人誌システム、多すぎる
もっと流行れ
やば同人誌システム、多すぎる
もっと流行れ
これが1000円!?
これが1000円!?
これだけリッチな「3」だ
これだけリッチな「3」だ
買いてえ~
買いてえ~
書きたいな…
これはインセイン向きかもですが、サイクル終了時とかに乗ってるバスや電車にNPCが乗ってくる展開、とても自然で楽しそう
書きたいな…
これはインセイン向きかもですが、サイクル終了時とかに乗ってるバスや電車にNPCが乗ってくる展開、とても自然で楽しそう
・いつでも使える(タイミングを逃すということがあまりない)
・効果が簡単
・わかりやすく情報アドが取れる
・同じく使いやすい【揺らし】とシナジーがある
唯一の弱点はサプリにしか乗ってないこと 初心者に勧めにくい
・いつでも使える(タイミングを逃すということがあまりない)
・効果が簡単
・わかりやすく情報アドが取れる
・同じく使いやすい【揺らし】とシナジーがある
唯一の弱点はサプリにしか乗ってないこと 初心者に勧めにくい
なので最近は逆にメインフェイズの密度を高く、かつサイクル数は短くすることを意識してる
ラストの戦闘までの「長かった」感を短くするのが個人的トレンド
(メインフェイズを)削減しすぎたら模擬戦でいい気がするので、楽しさの密度を圧縮する必要があるのが難しいですね
なので最近は逆にメインフェイズの密度を高く、かつサイクル数は短くすることを意識してる
ラストの戦闘までの「長かった」感を短くするのが個人的トレンド
(メインフェイズを)削減しすぎたら模擬戦でいい気がするので、楽しさの密度を圧縮する必要があるのが難しいですね
まあバランスなんだろうなあ
人それぞれ好みのバランスも違うであろう点も難儀だ
まあバランスなんだろうなあ
人それぞれ好みのバランスも違うであろう点も難儀だ
なにより奥義情報を隠しながらシーンに登場できるのがいい たくさんロールプレイしたいから
なにより奥義情報を隠しながらシーンに登場できるのがいい たくさんロールプレイしたいから
不死鳥のトイだと「対PC2:お前は少し変わった」「対PC4:友に麻酔を打ち続けるか?」みたいな。
コレ決めておくとキャラの軸がブレにくくなって良いと思う
不死鳥のトイだと「対PC2:お前は少し変わった」「対PC4:友に麻酔を打ち続けるか?」みたいな。
コレ決めておくとキャラの軸がブレにくくなって良いと思う
大好きです
大好きです
3人2サイクルがな…うちの卓だと結論すぎて…
3人2サイクルがな…うちの卓だと結論すぎて…
王道の御伽魂もあるし、流派ブックとかからも選べばまじで幅が広い
巡らしなしでも増やしが候補に入ってくるレベル
王道の御伽魂もあるし、流派ブックとかからも選べばまじで幅が広い
巡らしなしでも増やしが候補に入ってくるレベル
乗ってる忍法がめっちゃ面白くてわらってる
乗ってる忍法がめっちゃ面白くてわらってる
固定イベントのルールも面白そうではある 考えてみるか
固定イベントのルールも面白そうではある 考えてみるか
運用してみた感想を知りたい
運用してみた感想を知りたい