Sunday
banner
sundaypainter.bsky.social
Sunday
@sundaypainter.bsky.social
53 followers 55 following 210 posts
🇺🇸公立高校美術教員。最愛の夫と死別。周りの人達に支えられて何とか頑張っています。皆んな良くしてくれて本当に感謝。
Posts Media Videos Starter Packs
今日は自分の領域じゃない部分のコンセプトを練って疲れた。教材の中からから探した、数学とは比喩か?という問いから自分のシンボルを作って描くっていう課題。難しいわ。
NYCはなんでも高いけど、日本食は安め。需要が多いんだろうなぁ。
今回ははU-Haulのvanを借りた。写真は娘のスナップショット。今年で最後、早いねぇ。
生徒を見ていれば大体どんな親なのか想像が付く。あと、規則に従ってきちんと任務を果たすと、間違ってないのにその仕打ちが跳ね返って来たりする。なーなーで見ぬふりをするのが楽だけど嫌なので仕方ない。と思った一週間だった。
仕事の帰りに寄ったグロッサリーストアで、校長先生の旦那さんが花束を買っていた。なんかいいなぁと思った👍
家族のような友人の娘ちゃんのキンセに行って来た。やはり今回も感動でした🥹ギフトはお金ではなく、スタンレーカップとジョーダンのスニーカーを色も合わせてプレゼント。後から大喜びの動画が送られて来てよかった。キンセは盛大なので🎁も$$$だけどセールとクーポンを活用して購入。一生に一度だしね。
今日も良い一日だった🙏合掌
昨日あんぱんを見た後にやってたチームラボとアブダビのサディヤット島の特集が面白くて全部観てしまった。アブダビの環境と美術館や施設も美しいけど、チームラボの作り出すアートは格別。作り手たちの表情やと目力も強力でチームラボは日本の良い部分が沢山出て誇らしいし、日本凄いなぁと心から思えた。ありがとう💜
ありがとうございます!忙しい1日でしたが何とか乗り切れました。
今日から新学期!頑張ります!
中学で教えてた時にやってた、シラバスを読んでワークシートに穴埋めで答えるみたいな、bloom’s taxonomy の下の部分の課題、辞める事にした。時間が勿体無い。うちは進学校とは程遠いタイトル1のローパフォーマンス校だけど、レベル上げたい。今までも頑張って来たけど、以前より更に課題を個別化してバラバラなレベルの生徒に対応しようと思う。大変だけどやりがいはある。
先日、テキサスのアートの先生と話してて、オブジェクトを5つぐらいリストで渡して小さ目の紙に好きなように描いてもらって、それをpre-assessment にしてるって言うので面白いなと。大昔にやった平面構成思い出して、案外こういう日本ぽいアプローチいいんじゃないかと思った。
久々のアメリカンフードのテイクアウト。全部食べれなかった。
おめでとうございます❗️🎉🎉
松坂慶子がドラマでイースト&ウエストコーストのラップを語って、ケンドリックラマーとドレイクの話題とダンスしながらラップバトルして最高にカッコ良かった!凄い!尊敬する。ドラマも面白い❤️ #ひとりでしにたい
毎年思うけど、新学期前のこの緊張感英語でいうoverwhelmedなどうしよう感😅これねぇ、毎年何とかなっている。ちゃんと準備してあるのに忘れてたりしてね。
アートに関して、自分の信じていて大切だと思ってる事をもっと教えようかなと思ってる。例えば黒なんて混ぜないのに課題で出したり。確かに勉強にはなる。でもアイボリーやマースブラック(他の黒も持ってるけど笑)滅多に使わない。黒に近い色で使うならペイニーズグレー。この色は綺麗で大好き。あとは濃い目の色と補色を混合して使うね、暗い部分は。
私は行かないわ。
友人家族が旅行で日本にいて、新宿の有名なうどん屋のレシートをアップしてたんだけど信じられない値段でビックリ。いくらなんでも高すぎる。インバウンド御用達のお店らしい😱
APSIのトレーニングから帰って来た。4日間、集中して学んで最高の経験だった。探求出来る課題を自分で考える所から始まって試行錯誤しながらプロセスや素材の意味を見出してアイディアと絡まりながら制作して作品がどんどん飛躍していく様子がわかるポートフォリオは完成した作品のオンパレードより興味深い。スケッチや文章も重視。こういう学習方法で評価されるAPアート、現代美術の動向が含まれていて難関だけど奥が深くて良い。この30年の間に🇺🇸の評価の仕方が随分変わってるので🇯🇵の美大受験の内容の変化が知りたいなと思った。
仕事ですから😁印刷して目を通して安心したわ。作ったり描いたりする時って言葉にしないで感覚でやってるから出ないんだよね、まともな単語がさー
中学の美術教員になる前は美術館で教えていたりして、同じようなアプローチで教えて随分失敗した。生徒は先生に言われた通りにやる事が普通で、課題を与えてアイディア練って自由に何か作るっていう事が出来る子は少なかった。仕方ないので授業崩壊しないような課題とプロセスを立て直してメンタルやられながら乗り切った。働かないと生活出来なかったので必死だったわ。あの辛さを経験したお陰で、何処の学校でも教えられると思う。
ずっとAPアートを教えたくて、gifted教育の勉強と資格も取ってAPSIのトレーニングにも行ける事になった。高校は日本だしAPアートを取った事がないので、内容も薄らしかわからないから少し不安になって来た。やはり予習は不可欠かも。職場に行って資料を印刷して勉強しておこう。まだ日の出前で暗いのでもう少ししたら行ってくる。
知らぬ間にGoogle Slideがえらく進化していた🤔😅
先日、席がアップグレードされてファーストクラスになった。2時間半の短いフライトなのに朝食が出るなんて知らないので、事前に$13の冷えたターキーwrapと$3.50のコーヒーでお腹を満たして搭乗したのが大失敗😔既に満腹のうえ時差ボケもありコーヒーを飲むのが精一杯。周りの人達はキッシュやワッフルを楽しんでいて無理にでも頼めば良かった。。。今度いつ乗れるだろう、ファーストクラス。勝手は充分にわかったので次回は必ず満喫したい。