生まれつきなんでも持ってそうなので、何で葛藤したり悩んだりするのか想像がつかない
自分が全然成熟してなくて、子供っぽいところが悩みなのかな
生まれつきなんでも持ってそうなので、何で葛藤したり悩んだりするのか想像がつかない
自分が全然成熟してなくて、子供っぽいところが悩みなのかな
色んな雑貨とか服とか売っているビルに行ったけど、全部興味持てなかった…
これ素敵ですよ!面白いですよ!ってものが売られたり、演出されている空間に欲しくなるものが置いてることあんまり無くて、めちゃくちゃ暇になる。虚無感がある。
美術館とか本屋とか産直行くとテンション爆上がりするのは、自分の中からこれ面白いなーという興味が引き出されるからなのかも。本、図録、作物は欲しくなる
色んな雑貨とか服とか売っているビルに行ったけど、全部興味持てなかった…
これ素敵ですよ!面白いですよ!ってものが売られたり、演出されている空間に欲しくなるものが置いてることあんまり無くて、めちゃくちゃ暇になる。虚無感がある。
美術館とか本屋とか産直行くとテンション爆上がりするのは、自分の中からこれ面白いなーという興味が引き出されるからなのかも。本、図録、作物は欲しくなる
冷静に考えたら、相手の判断や行動を一方的に気の迷いって断じてるだけだと思った
他人から好かれると場合によっては恐怖があって この心理が自分でも理解できない 多分ナルシストなだけなんだけど 考えすぎて疲れた 相手に謝りたい
冷静に考えたら、相手の判断や行動を一方的に気の迷いって断じてるだけだと思った
他人から好かれると場合によっては恐怖があって この心理が自分でも理解できない 多分ナルシストなだけなんだけど 考えすぎて疲れた 相手に謝りたい
今まで人間が一番怖いって思ってたけど、正直今は熊が一番怖い
今まで人間が一番怖いって思ってたけど、正直今は熊が一番怖い
ニダンギルはシャキーンって音なところも好き。シャキーンなんやね。
ニダンギルはシャキーンって音なところも好き。シャキーンなんやね。
実験体以外のネタバレが無いようにしておきました~
他業種の仕事が体験出来るだけで全然楽しかった…
他業種の仕事が体験出来るだけで全然楽しかった…
言葉があることで何か実態のない概念を共有することが出来ているのだとしたら、その概念ってそういう言葉たちで、そんな形で彫りだしてくることもできるのね、とよく思う。それが楽しい。
そしてそれを一緒に眺められるって面白いことで、でも別々の人間だから同じ物を見ているという確信は一生きっと持てなくて、だからどれだけコミニュケーションを重ねてもお互いを勘違いしたまま生きていくのかもしれないけど、でも一緒に彫りあったこの木片を、それぞれ鑑賞できることは凄いことに感じられるし、嬉しいなと そんな感じにいつも思う
言葉があることで何か実態のない概念を共有することが出来ているのだとしたら、その概念ってそういう言葉たちで、そんな形で彫りだしてくることもできるのね、とよく思う。それが楽しい。
そしてそれを一緒に眺められるって面白いことで、でも別々の人間だから同じ物を見ているという確信は一生きっと持てなくて、だからどれだけコミニュケーションを重ねてもお互いを勘違いしたまま生きていくのかもしれないけど、でも一緒に彫りあったこの木片を、それぞれ鑑賞できることは凄いことに感じられるし、嬉しいなと そんな感じにいつも思う