水琴鈴
banner
tabishiba.bsky.social
水琴鈴
@tabishiba.bsky.social
旅行に関するアカウントです。
体力気力があり、家族やペットが元気なうちに旅に出たいと考える年頃になりましたので、ちょいちょいお出かけしていきたいと思います。
旅は企画を立てた時から始まるタイプです。
海外も行きたいので、今更ながら英語ちょっとでも勉強しようかなと思い始めました。
しばらくフォローは様子見します
今回は機内持ち込み手荷物だけでいくけど、私はもともとミニマリストじゃないから正直ちょっと面倒になってきたので、台湾いくときは預け手荷物にしていこ。それなら少し大きいほうのスーツケースでいこ。
お買い物するんだー。お茶とかパイナップルケーキとか。
November 17, 2025 at 10:50 AM
今回はWi-Fiは会社でレンタルしてもらってるけど、ちょっとeSIM試したいので、1Gか3GくらいでeSIM借りてみようかなあ
Airaloにしようかと思ってる。
November 15, 2025 at 8:52 AM
E-VOAとオールインドネシア登録おわた。
一緒にやって正解だった。
November 15, 2025 at 8:01 AM
AEON MALL BSD CITY
aeonmall-bsdcity.com
November 13, 2025 at 7:19 AM
インドネシア出張ホテルから徒歩数分のとこにイオンモールがあるらしく、22時くらいまであいてるみたい。
これはうれしいー。
夜の会食終わってからでもいける。
ユニクロもスタバも入ってるからご当地ものみてこよー
(でもインドネシアまでいってイオンモールでユニクロ行くのかという気持ちもw)
November 13, 2025 at 7:02 AM
ベトナム出張は1回だけスニーカー持っていったけど(メコン川行ったから)、あとは大体パンプスだけで大丈夫だった。
ジャカルタもそれで大丈夫かなあ??
November 13, 2025 at 2:51 AM
クレカの海外利用手数料の話を時々YouTubeとかでみるけど、実際どんなものなのかよくわからないんだよねー。
JCBは使えるとこがVISAマスターよりすくないけど、手数料は安めらしいけどら全部のカードではないらしいとか。わからん。
基本Wiseで、ホテルのデポジットとかにはJCBでいいかなあ。
他のVISAカードも持っていなた方が良さげかな
November 12, 2025 at 1:48 PM
ジャカルタの空港で40分くらい別便で来る人と待ち合わせする必要があるので、現金入手するのにマスターカードでおろせるATMありそうかChatGPTに調べてもらったんだけど(あるっぽい)、ジャカルタ行くのー。虫よけわすれないでねーって言われた。はっ。蚊が多いらしいから虫よけは必要かもなあ。
来年行く予定の台湾も冬でも蚊に刺されたという話をみかけてるから、両方で使えそうだし用意しておこう。
November 10, 2025 at 12:24 PM
海外に興味ないのに、世の中を見る目が狭い。
もっと広い世界に出ろと言われて嫌だっていうのはわかる。
大きなお世話すぎる。
旅行が好きなら体力と気力のあるうちに行った方がいいぞ!とは思うけど。
他に好きなことがあるならそっち満喫してもあたらしい世界はあるよね
November 10, 2025 at 9:19 AM
旅行の話は自慢だ。
大したこともないのに偉そうに感じる。
ってポストを見てしまったので、人の旅行の話嫌いな方はフォローしないでええ‪( ・ᴗ・̥ )‬
全然いいので!
見なきゃいいんだよ人自慢など!
って思いました。
私は人の旅行話聞くのだーいすきなので、そういう考えはなかったなあ。
20代前半で毎月海外とか(個人旅行で)いうのはYouTubeでよくみるけど、それもYouTubeで稼ぐためなのか(お疲れ様です)、本気のお嬢様だと思うだけだなあ。
November 10, 2025 at 9:16 AM
ナッツのハニーバター味とかの韓国のお菓子好きで、カルディとかコストコにならあるけど、ない時もあるから今度韓国行ったら買ってこよー、と思ってたら、近くのスーパーにめちゃバリエーション豊富に置かれるようになってた。
November 10, 2025 at 3:38 AM
どうせ荷物預けることになるならミドルサイズのスーツケースにした方がいいんじゃね?
November 9, 2025 at 10:53 AM
おおよそパッキングしてキャリーはかったら8.3キロだった。
うーん。
iPadとかモバイルバッテリーとかはいってないがw
7キロ以下にするのってむずいね。
まあ今回はANAなので10キロまで大丈夫です。
いつもの機内持ち込みスーツケースなので本体が3.6キロあるんだけどね。
液体買うかもだからソフトキャリーにしたくないんだよねー
(インドネシアではなく台湾の話をしているw)
November 9, 2025 at 10:53 AM
長期旅行と短期旅行、行く先で必要なものって変わってくるから、今回はこれいらない、これいるっていりわけが必要だよねー。
旅行用プラグはほとんどCか日本と同じかしか使ってないし、万能型を持って行くことの方が多いんだけど、1セット持ってはいる。
iPadとモバイルバッテリーが入ると劇的に重くなるんだよねー
November 9, 2025 at 6:21 AM
荷物ざっくりパッキング。
猫たちが時々何か盗んでいくから、結構動いた💦
来週は週末どっちも予定入ってて用意する暇ある気がしないので•••
旅行用品は特に買い足すものはなかったけど、着て行く服だけ用意しました。パンツとか膝が怪しかったから。
あと靴下。
ショールを持って行くか悩んでます。
November 9, 2025 at 5:37 AM
突貫旅行で滞在時間めちゃ短いんだよ!って言ってるのに、ソウル行くって言ったら身内が色々買ってきてって言い出して困ってる。ベトナムやインドネシアでは何も言われないのに。
November 8, 2025 at 4:29 AM
ChatGPTのナーンタリ推しが強い。
ヘルシンキだけにしてボルヴォーとイッタラ村に行こうかと思ってるっていったのに、必須のタンペレ飛ばしてナーンタリ2泊をどうしてもねじ込んでくる。
ボルヴォーやめてナーンタリ行くかあ
November 7, 2025 at 12:32 PM
今年は
2月ベトナム(出張)
3月カナダ(家族旅行、一部親持ち)
10月ベトナム(出張)
11月インドネシア(出張)
12月韓国(修行、自腹一部マイル)
なので、行った割には自腹はあまり傷んでおりません。
もしかしてこれで足りなかったら➕国内の何処かへ修行でいくけど
金より体力がやばい
November 7, 2025 at 12:04 PM
⚫︎インドネシア(出張) 今月
 ホテルエア手配済
 オールインドネシア•到着ビザ(3日前〜)
⚫︎韓国(修業) 2025年12月
 ホテルエア手配済
 パスポート登録未
 電子入国カード(3日前〜)
⚫︎台湾(友達と旅行) 2026年3月
  ツアー申し込み済
  頭金済
  あと細かく登録必要
  電子入国カード(3日前〜)
⚫︎フィンランド 2026年7月
 まだ手付かず。日程考え中

ここまでは決めてるのだけど、突然の韓国があるためになんかぎゅうぎゅうしてる。
November 7, 2025 at 11:59 AM
アゴダの予約番号が1から始まる10桁なら直接契約、それ以外なら間に転売業者が挟まってる可能性が高いって情報を得たので、ANAトラベラーで予約したホテル(実際はアゴダでした)の番号見たら1~はじまってた。
少し安心。
November 6, 2025 at 11:00 PM
台湾も入国カードのオンライン事前申請が今年の10月から必須になったみたいだし、韓国は今年いっぱいで紙カードが廃止。ついでにK-ETAの免除も今年で終わり。来年からは必須になるそうです。
ベトナムはそういうの全然なかったなあ。お気軽だった。
November 5, 2025 at 1:03 PM
今入国カードとかみんなデジタル化されてきてて、紙のものは廃止とかの流れになってきているから気を付けないといけない・・・。
November 5, 2025 at 1:00 PM
checkinnbaliplus.com/indonsia-imm...

出張に同行する業者の方に到着ビザだけ用意しておいてといわれたけど、オールインドネシアも10月から義務化されたみたい。
( ..)φメモメモ
忘れないようにしないと。
2025年版 インドネシア入国カード「オールインドネシア」とe-VOAの完全ガイド | チェックインバリ+
2025年10月1日以降、バリ島、インドネシアに入国するには「All Indonesia(オールインドネシア)」の登録と「入国ヴィザ」の2つが必要になります。 オールインドネシアは事前ネット申請となっており、また入国ヴィザも事前にe-VOA
checkinnbaliplus.com
November 5, 2025 at 12:59 PM
韓国いったらパック買ってきてっていわれたんだけど。
そんな時間があるのだろうか・・・。
コンビニとかでも買えるかな・・・。
金浦空港出国すると何もないらしい(そこは昔から変わってないんですかね)
出国後のエリア何かあるかな。あるならそこで買うんだけど。
November 5, 2025 at 12:25 PM
今年ちょっと海外行く頻度が高いから、少し感覚がおかしくなってる。
そもそも年に3回も海外出張とか、もうないと思います。
今年がおかしい。
November 4, 2025 at 1:28 PM