ɔhobisuke
banner
tadachobi.bsky.social
ɔhobisuke
@tadachobi.bsky.social
ZedのWindows版でIME切替ができない問題が、Stable Releaseに反映されたっぽい。

> Improved keyboard input handling for international keyboard layouts and IMEs. (#41259)
zed.dev/releases/sta...
Stable Release
Download the latest releases of Zed, or view the changelog.
zed.dev
November 12, 2025 at 11:10 PM
オープンソースAIを基盤とした開かれたAI社会とデジタル主権を構築するための公開提言 ― 米中依存のリスクを低減し、透明性・自律性・競争力あるAI基盤を構築 ― – Open Source Group Japan – オープンソース・グループ・ジャパン
opensource.jp/2025/11/10/p...
オープンソースAIを基盤とした開かれたAI社会とデジタル主権を構築するための公開提言 ― 米中依存のリスクを低減し、透明性・自律性・競争力あるAI基盤を構築 ―
一般社団法人オープンソース・グループ・ジャパン(OSG-JP)は、日本国内におけるオープンソースの普及と発展を…
opensource.jp
November 11, 2025 at 11:12 PM
Reposted by ɔhobisuke
i'm looking for a new job
Hire Me in Japan — overreacted
I'm looking for a new job.
overreacted.io
November 10, 2025 at 3:31 PM
"Learning Zig"と題しつつ、Zigでシステムプログラミングの基礎を学ぶ内容だった。
www.packtpub.com/en-us/produc...
Learning Zig | Programming | eBook
A reimagined introduction to low-level programming with Zig. Instant delivery. Top rated Programming products.
www.packtpub.com
November 10, 2025 at 5:41 AM
vite.dev 使ってる!

microsoft/vscode-copilot-chat: Copilot Chat extension for VS Code
github.com/microsoft/vs...
GitHub - microsoft/vscode-copilot-chat: Copilot Chat extension for VS Code
Copilot Chat extension for VS Code. Contribute to microsoft/vscode-copilot-chat development by creating an account on GitHub.
github.com
November 9, 2025 at 2:54 AM
Reposted by ɔhobisuke
試してみたら色々検出された。いくつかアプリをアップデートしてみたが改善せず。不要なものはこれを機にアンインストールした。
macOS 26 Tahoeでシステム全体の遅延やバッテリー消費を引き起こす問題のあるElectronアプリがMacにインストールされているかを簡単に確認できるAppleScriptアプレット「Tahoe Electron Detector」が公開。
macOS 26 TahoeのMacでパフォーマンスの低下を引き起こす問題を抱えたElectronフレームワークが使われているアプリを確認できるスクリプトをAppleScriptアプレットにして簡単に実行&問題のあるアプリを確認できる「Tahoe Electron Detector」アプリが新たに公開されています。
applech2.com
November 3, 2025 at 4:12 AM
これめっちゃ良いな👍
Introducing new .env file support in 1Password
www.youtube.com/watch?v=W0SN...
Introducing new .env file support in 1Password
YouTube video by 1Password
www.youtube.com
October 31, 2025 at 11:14 AM
Reposted by ɔhobisuke
Sixty-five countries sign a UN cybercrime treaty to share data and extradite suspects, despite privacy and security concerns from tech companies and activists (Lien Hoang/Nikkei Asia)

Main Link | Techmeme Permalink
October 27, 2025 at 4:40 AM
October 20, 2025 at 9:12 AM
Programming Deflation - by Kent Beck tidyfirst.substack.com/p/programmin...
Programming Deflation
When Code Gets Cheaper Every Day
tidyfirst.substack.com
October 13, 2025 at 9:02 AM
Reposted by ɔhobisuke
"Let's hear it for the UN of Javascript!

Vite: The Documentary is finally here.

If you missed the premiere, it's OK!!! Here's the link so you can watch it again, and again and again.

youtu.be/bmWQqAKLgT4 "
Vite: The Documentary
YouTube video by CultRepo
youtu.be
October 9, 2025 at 8:35 PM
おぉ、公式がZed用の拡張機能を出してる。
ありがてぇー。
github.com/oxc-project/...
GitHub - oxc-project/zed-oxc: Oxc extension for Zed
Oxc extension for Zed. Contribute to oxc-project/zed-oxc development by creating an account on GitHub.
github.com
October 9, 2025 at 1:39 PM
Reposted by ɔhobisuke
"AIを生産性を向上するツールではなく、賃金を抑制するツールととらえれば、実際には生産性は向上していないという研究を並べてAIブームが終わると期待するのは時期尚早だと分かるだろう"

"AIは賃金への上からの攻撃だ"

"一部の(と一応書いておくが)経営者層が求めるのは、生産性の向上ではなくて、人間の賃金の抑制であり、AI は何よりそのための道具ということ。これからがその本番"

AIを生産性向上ではなく賃金抑制のためのツールと考えてみると
yamdas.hatenablog.com/entry/202510...
AIを生産性向上ではなく賃金抑制のためのツールと考えてみると - YAMDAS現更新履歴
www.bloodinthemachine.comブライアン・マーチャントが Why We Fear AI の共著者である Hagen Blix にインタビューしているのだが、これがすごく面白いので紹介しておきたい。彼が指摘するのは、「AIが人間の労働を全て自動化する」という AI 企業の奇妙な約束である。そんなわけないのに、どうして AI 企業はそれを売り込むのか? それが経営者層の受けが良いか...
yamdas.hatenablog.com
October 7, 2025 at 12:20 PM
Reposted by ɔhobisuke
Python in Zed is finally… fun 😎
• basedpyright by default
• auto-activated venvs + per-project interpreters
• monorepo-ready (multi-venv? yup)
• run/launch configs that don’t fight you

Bonus: ty + Ruff, out of the box (@astral_sh)

Learn more:
Making Python in Zed Fun - Zed Blog
From the Zed Blog: Less wrestling with settings.json == more coding.
zed.dev
October 2, 2025 at 6:33 PM
`uv cache clean` して `~/.cache/uv` が削除された後に、 zed.dev を立ち上げると `~/.cache/uv` が再作成される。
Zed — The editor for what's next
Zed is a high-performance, multiplayer code editor from the creators of Atom and Tree-sitter.
zed.dev
September 27, 2025 at 2:39 AM
Reposted by ɔhobisuke
"コーディングに Copilot を使うのは、賢い6歳児にコーヒーポットを渡して、『これをダイニングルームに持って行って、家族にコーヒーを注いでね』と言うようなものだ" いい例えだ

バイブコーディングはシニア開発者を「AIベビーシッター」に変えた? - YAMDAS現更新履歴
yamdas.hatenablog.com/entry/202509...
バイブコーディングはシニア開発者を「AIベビーシッター」に変えた? - YAMDAS現更新履歴
techcrunch.com失礼ながら、記事タイトルだけで笑ってしまった。「贅沢な名だね。今からお前の名前はAIベビーシッターだ。いいかい、AIベビーシッターだよ。分かったら返事をするんだ、AIベビーシッター」という台詞が湯婆婆の声で聞こえてきそうである。バイブコーディングの結果、AI時代の技術的負債『Vibe Fixing』に時間をとられてしまい、AI に振り回される自分の仕事はまるで子守りやな...
yamdas.hatenablog.com
September 22, 2025 at 7:27 AM
今更だけど、DevContainersより良いのでは?

GitHub - dagger/container-use: Development environments for coding agents. Enable multiple agents to work safely and independently with your preferred stack.
github.com/dagger/conta...
GitHub - dagger/container-use: Development environments for coding agents. Enable multiple agents to work safely and independently with your preferred stack.
Development environments for coding agents. Enable multiple agents to work safely and independently with your preferred stack. - dagger/container-use
github.com
September 10, 2025 at 11:43 AM
Reposted by ɔhobisuke
npmパッケージを使う時、公開する時にやっていることをメモ書きしました
サプライチェーン攻撃が多いので、やってることも増えていっている
"npmパッケージ/GitHub Actionsを利用する側/公開する側でサプライチェーン攻撃を防ぐためにやることメモ" https://zenn.dev/azu/articles/ad168118524135
September 9, 2025 at 2:27 PM
Reposted by ɔhobisuke
コーディングエージェントの登場によってボトルネックが取り除かれたように思いがちだが、そもそもコーディングがボトルネックだったことはない

Writing Code Was Never The Bottleneck
ordep.dev/posts/writin...
Writing Code Was Never The Bottleneck
LLMs make it easier to write code, but understanding, reviewing, and maintaining it still takes time, trust, and good judgment.
ordep.dev
September 6, 2025 at 9:32 AM
Reposted by ɔhobisuke
改訂版が出ます! #golang

gihyo.jp/book/2025/97...
September 5, 2025 at 2:59 AM
開発環境をZedさんに全振りしてみたら快適この上ない
zed.dev
Zed — The editor for what's next
Zed is a high-performance, multiplayer code editor from the creators of Atom and Tree-sitter.
zed.dev
September 6, 2025 at 12:38 AM