大木 毅/赤城 毅
大木 毅/赤城 毅
@takeschi.bsky.social
出版社の下請け業です。
ちなみに作詞作曲は三木鶏郎で、デューク・エイセスが歌っております。
「戦争をやめろ 地球の危機がやってくる
その日その時現れた
マントとマスクの正義の子
その名は人呼んで遊星仮面」
……最近、何かと口を突いて出てくる、古いアニメの主題歌であります。
なかなか調子のよい、軽快な歌ですから、探して聴いてみてください。
November 26, 2025 at 3:28 AM
「戦争をやめろ 地球の危機がやってくる
その日その時現れた
マントとマスクの正義の子
その名は人呼んで遊星仮面」
……最近、何かと口を突いて出てくる、古いアニメの主題歌であります。
なかなか調子のよい、軽快な歌ですから、探して聴いてみてください。
November 25, 2025 at 4:23 PM
修正。「先代」→「世代」
昨今の世情からして、あとは野となれ山となれ的心情におちいることの多いわたくしであるが、スーパーのフードコートかなんかでコーヒー飲んで、ぼーっとしていると、ザ・純真みたいな子供に見つめられ、(こんなことではいけない。若い先代に何かを残さなくては)と盛り上がったのだが、その子がお菓子のかけらを投げつけてきたので、早々に退散したのであった(実話)。
November 25, 2025 at 4:19 PM
昨今の世情からして、あとは野となれ山となれ的心情におちいることの多いわたくしであるが、スーパーのフードコートかなんかでコーヒー飲んで、ぼーっとしていると、ザ・純真みたいな子供に見つめられ、(こんなことではいけない。若い先代に何かを残さなくては)と盛り上がったのだが、その子がお菓子のかけらを投げつけてきたので、早々に退散したのであった(実話)。
November 25, 2025 at 2:54 PM
三十年ぐらい前に、日本とドイツの奨学金で八年ぐらい、いっさいアルバイトせずに勉強だけしてた時期があるんですが、まあ、どこの無何有郷だよって話になっちゃいましたね。
はは、これがホントの Erewhon ってか(泣)。
November 25, 2025 at 2:43 PM
かねて、もう分野ごとに私塾でもつくって、後世への継承をはからなければならないんじゃないだろうかと思っていたが、明治の御代でもあるまいし、それが現実味を帯びてくるとはねー(タメイキ)。
文科省に糧道断たれて、日本の人文・社会科学の研究は青息吐息なのは周知の事実だが、ここにきて、いよいよとどめを刺しにきたかと思っている。
このぶんだと、日本の大学では勉強できませんという分野がごそごそっと生じるのではなかろうか。
November 25, 2025 at 2:30 PM
文科省に糧道断たれて、日本の人文・社会科学の研究は青息吐息なのは周知の事実だが、ここにきて、いよいよとどめを刺しにきたかと思っている。
このぶんだと、日本の大学では勉強できませんという分野がごそごそっと生じるのではなかろうか。
November 25, 2025 at 2:24 PM
疲れたので、高級な教養番組を観て、寝ることにする。
『LIFE!』というんですが。
November 24, 2025 at 1:59 PM
某歴史愛好会の例会に参加してきた。
K場がアレして、M村がコレしたので、S島がありゃありゃこりゃさという話が、まったく解説なしで飛び交う、楽しい会合である。
November 24, 2025 at 1:45 PM
そろそろ、趣味に走った本を書いても許される年頃になったので、フリードリヒ大王戦史でもやりたいが、準備が整ったあたりで寿命が尽きるような気もする。
November 23, 2025 at 5:27 PM
まあ、インフレになっても、それなりに収入が上がればいいのだが、印税や原稿料は物価の優等生だからなー。
November 23, 2025 at 2:54 PM
そういえば、わたくしの亡母(当然戦中派)も、勝ってるときは東條さん、東條さんともてはやして、負けたら駄目人間扱いだったのはひどかったと、たまに洩らしていたナ。
田中角栄が総理に就任したときの国民の熱狂と、辞めるときの手のひら返しの冷酷さを実見しているので、支持率うんぬんはうたかたのことだと思っている。
今もてはやしている連中は、何かあれば、最初から彼女は駄目だとわかっていたとか、したり顔でいいだすことだろう。
鮫島伝二郎さん、今日も絶好調ですね。
November 23, 2025 at 1:02 PM
牛丼が一杯千円を超えたあたりで、いろいろ噴き出すのではなかろうか。
田中角栄が総理に就任したときの国民の熱狂と、辞めるときの手のひら返しの冷酷さを実見しているので、支持率うんぬんはうたかたのことだと思っている。
今もてはやしている連中は、何かあれば、最初から彼女は駄目だとわかっていたとか、したり顔でいいだすことだろう。
鮫島伝二郎さん、今日も絶好調ですね。
November 23, 2025 at 12:46 PM
もっとも、大衆がハリウッドスターに王侯貴族のような驕奢を許すのは、その没落を楽しむためだという、怖ろしい表現も連想されたことであった。
田中角栄が総理に就任したときの国民の熱狂と、辞めるときの手のひら返しの冷酷さを実見しているので、支持率うんぬんはうたかたのことだと思っている。
今もてはやしている連中は、何かあれば、最初から彼女は駄目だとわかっていたとか、したり顔でいいだすことだろう。
鮫島伝二郎さん、今日も絶好調ですね。
November 23, 2025 at 12:36 PM
逆もまた然りで、安倍総理をおとしめたいがために、こともあろうに朝日が中曽根康弘を持ち上げはじめたときには、「唾棄すべき」というのは、こういうときに使うのかと思った。
『朝日ジャーナル』で、ヴァイツゼッカー演説と中曽根演説を並べて全文掲載して、後者がいかに駄目かと煽りまくったこと、忘れてはいませんよ。
田中角栄が総理に就任したときの国民の熱狂と、辞めるときの手のひら返しの冷酷さを実見しているので、支持率うんぬんはうたかたのことだと思っている。
今もてはやしている連中は、何かあれば、最初から彼女は駄目だとわかっていたとか、したり顔でいいだすことだろう。
鮫島伝二郎さん、今日も絶好調ですね。
November 23, 2025 at 12:35 PM
田中角栄が総理に就任したときの国民の熱狂と、辞めるときの手のひら返しの冷酷さを実見しているので、支持率うんぬんはうたかたのことだと思っている。
今もてはやしている連中は、何かあれば、最初から彼女は駄目だとわかっていたとか、したり顔でいいだすことだろう。
鮫島伝二郎さん、今日も絶好調ですね。
November 23, 2025 at 12:32 PM
ついに補給が底を突き、最後の銃弾まで撃ち尽くした。
(和文和訳 三ヶ日の直売所で買ってきた、安くて美味しい蜜柑を食い切ってしまった)
November 22, 2025 at 2:07 PM
来月は、野地温泉の宿が安く取れたのだが、熊さんたちはおとなしくなっているだろうか。
November 22, 2025 at 1:43 PM
実のところ、まだ戦争をちらつかせて外交的に要求を通そうとしている段階だと思うので(といっても、ころり転げた木の根っこになる可能性は常にあるが)、むしろ叩くべきは内政上の無策だろうと思っている。
このままいけば、来年は誰もが生活苦におちいるかもしれないよ。
わたくしも実は家計の検討に入っているのである。
……やりたくないが、仕事すっか。
November 22, 2025 at 1:38 PM
「日本のあらゆる文化、制度は明治に作られた」
わたくしはごりごりの保守のつもりでしたが、わが国の伝統がそんなに底の浅いものであるとは、今日まで知りませんでした。
哀しい。
www.47news.jp/13485960.html
自民「明治の日」法案了承 11月3日「文化」と併記
自民党は21日の内閣第1部会で、明治天皇の誕生日に当たる11月3日の「文化の日」に「明治の日」を併記する祝日法改正案を了承した。超党派の「明治の日を実現するための議員連盟」を通じて与野党に賛同を呼び ...
www.47news.jp
November 22, 2025 at 12:30 PM
そんなに嫌なら日本から出ていけというのが、ある種の人々の言い草だが、チャップリンぐらい財産があれば、スイスに豪邸を構えて楽隠居するよなあ。
November 21, 2025 at 4:03 PM
猪木正道賞特別賞をいただいたら、こちらではどっと売れたそうで、さすがは専門店と感服している。
●絶賛販売中!
猪木正道賞特別賞受賞
『天才作戦家マンシュタイン』1,320円
大木 毅 著 角川新書

現代史家 大木毅先生 @takeschi.bsky.social のドイツ軍人三部作のマンシュタイン評伝が猪木正道賞特別賞を受賞しました。
大木先生の著作、ほぼほぼ在庫ございます。
November 21, 2025 at 2:42 PM
三角大福中の時代には、中曽根さんはなんか軽いよなあと思っていたのだが、令和によみがえれば、充分重厚で慎重な人物で通りますね。
November 21, 2025 at 2:41 PM
ウクライナ侵略戦争がはじまったときに、「軍事は理屈で進むが、戦争は理屈で動かない」と発言したことが思い出される昨今である。
November 21, 2025 at 2:11 PM
拙著『天才作戦家マンシュタイン』(角川新書)で、第11回猪木正道賞特別賞をいただきましたが、同基金のHPでも告知されました。
imaf.jpn.org/bbses/bbs_ar...
 猪木正道賞発表・授賞式 - 猪木正道賞基金
日本防衛学会猪木正道賞基金(NPO)の公式ホームページです。(Specified Non-profit Corporation, Japan Society for Defense Studies Inoki Masamichi Award Fund)
imaf.jpn.org
November 21, 2025 at 8:26 AM