基本はイコノイジョイDDで在宅オタです。
主にSHOWROOM配信のスクショを載せています。
※アイドルオタの方以外のフォローはブロックさせて頂きます。
アイドル好き・オタの方以外のフォローはご遠慮下さい。
フォローされても、ブロックさせて頂きます。ごめんなさい🙏
おはきゅんでございます🍑
今日は「豆乳の日」です。
日付は10月は国民の祝日「体育の日」
(現:スポーツの日)もあり、健康や体のケアに
気を付ける月であり、更に12日は
「とう(10)にゅう(2)」(豆乳)と読むことから。
豆乳って、栄養豊富なのは分かるけど、
独特のクセがあって好き嫌いが分かれますよね。
最近ではいろんなフレーバーで飲みやすいように
味付けされているものもある様です🥛
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
今日は「豆乳の日」です。
日付は10月は国民の祝日「体育の日」
(現:スポーツの日)もあり、健康や体のケアに
気を付ける月であり、更に12日は
「とう(10)にゅう(2)」(豆乳)と読むことから。
豆乳って、栄養豊富なのは分かるけど、
独特のクセがあって好き嫌いが分かれますよね。
最近ではいろんなフレーバーで飲みやすいように
味付けされているものもある様です🥛
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
今日は「トイレットロールの日」です。
日付は「トイレット(10)」で10月、
「ロール(roll)のll(エルエル)」を数字の11と
見立てて10月11日としたもの。
記念日を通して、普段あまり気に留めることの少ない
トイレットロールにスポットライトを当てる日を作り、
その歴史などを振り返る機会になればとの願いが
込められているそうです。
確かに普段何気に使っているけど、我々の生活に
無くてはならない生活必需品ですね。
感謝しましょう!🙏
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
今日は「トイレットロールの日」です。
日付は「トイレット(10)」で10月、
「ロール(roll)のll(エルエル)」を数字の11と
見立てて10月11日としたもの。
記念日を通して、普段あまり気に留めることの少ない
トイレットロールにスポットライトを当てる日を作り、
その歴史などを振り返る機会になればとの願いが
込められているそうです。
確かに普段何気に使っているけど、我々の生活に
無くてはならない生活必需品ですね。
感謝しましょう!🙏
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
今日は「お好み焼きの日」です。
お好み焼きを鉄板やホットプレートで焼く音
「ジュージュー」を「1010」と読み。また、
みんなでホットプレートを囲んで食べる様子が
輪(10の0)になって見えることから記念日に。
そう言えば最近、何かの記事で読みましたが、
お好み焼き屋の廃業が増えているんだとか?
見出しだけチラッと見ただけなんで、本当かどうか
分かりませんが、本当なら寂しいですね~
近頃の原材料高騰のあおりなのかなぁ🤔
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
今日は「お好み焼きの日」です。
お好み焼きを鉄板やホットプレートで焼く音
「ジュージュー」を「1010」と読み。また、
みんなでホットプレートを囲んで食べる様子が
輪(10の0)になって見えることから記念日に。
そう言えば最近、何かの記事で読みましたが、
お好み焼き屋の廃業が増えているんだとか?
見出しだけチラッと見ただけなんで、本当かどうか
分かりませんが、本当なら寂しいですね~
近頃の原材料高騰のあおりなのかなぁ🤔
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
台風22号に続き、23号も発生していますが、
進路の影響を受けそうな地域にお住まいの方はご注意を🙏
それにしても去年も思いましたが、
最近の台風は停滞したり、急に進路を変えたりと、
予測が難しいものが増えて来ましたね💦
これも地球温暖化が影響しているのでしょうか?
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
台風22号に続き、23号も発生していますが、
進路の影響を受けそうな地域にお住まいの方はご注意を🙏
それにしても去年も思いましたが、
最近の台風は停滞したり、急に進路を変えたりと、
予測が難しいものが増えて来ましたね💦
これも地球温暖化が影響しているのでしょうか?
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
今日は「角ハイボールの日」です。
1937年(昭和12年)の今日、「サントリーウイスキー角瓶」が
発売されたのを記念して、ハイボール=ウイスキーのソーダ割りの
美味しさをアピールすることが目的なのだそう。
角瓶の特徴であるあの亀甲模様は、薩摩切子から
ヒントを得たのだそうですね。
でも私は手軽にハイボールを楽しめる、缶のハイボールを
よく買ってますw
くれぐれも飲み過ぎには注意しましょう🥃
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
今日は「角ハイボールの日」です。
1937年(昭和12年)の今日、「サントリーウイスキー角瓶」が
発売されたのを記念して、ハイボール=ウイスキーのソーダ割りの
美味しさをアピールすることが目的なのだそう。
角瓶の特徴であるあの亀甲模様は、薩摩切子から
ヒントを得たのだそうですね。
でも私は手軽にハイボールを楽しめる、缶のハイボールを
よく買ってますw
くれぐれも飲み過ぎには注意しましょう🥃
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
今日は「大人のダイエットの日」です。
忙しい大人が無理なく食事を楽しみながら健康に
なるために、食と健康を見直すきっかけの日として
もらうことが目的なのだそうです。
私はどうしても茶色い系の料理が大好き&炭水化物
バンザイ人間なので、緑系も積極的に取り入れねば
ならないという事ですよねw🥗
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
今日は「大人のダイエットの日」です。
忙しい大人が無理なく食事を楽しみながら健康に
なるために、食と健康を見直すきっかけの日として
もらうことが目的なのだそうです。
私はどうしても茶色い系の料理が大好き&炭水化物
バンザイ人間なので、緑系も積極的に取り入れねば
ならないという事ですよねw🥗
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
今日は「ドムドムハンバーガーの日」です
1970年(昭和45年)2月に東京都町田市に
日本初のハンバーガーショップとしてオープン!
定番以外にもドムドムオリジナルのハンバーガーで人気に。
昔は我が街にもお店があって、よく通ってました。
たまにあの味が懐かしく思えます🍔
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
今日は「ドムドムハンバーガーの日」です
1970年(昭和45年)2月に東京都町田市に
日本初のハンバーガーショップとしてオープン!
定番以外にもドムドムオリジナルのハンバーガーで人気に。
昔は我が街にもお店があって、よく通ってました。
たまにあの味が懐かしく思えます🍔
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
今日は「レジ袋ゼロデー」です
スーパーマーケットの業界団体が、
ごみ減量のために買い物袋(マイバッグ)の持参を
呼びかけることを目的として制定したのだそう。
レジ袋が有料化になって久しいけど、
当初は商品をレジを通してそのまま持って店を
出ようとして、万引きと間違えられそうになったことも
ありました💦
やはり何かしらのバッグは必要ですねw
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
今日は「レジ袋ゼロデー」です
スーパーマーケットの業界団体が、
ごみ減量のために買い物袋(マイバッグ)の持参を
呼びかけることを目的として制定したのだそう。
レジ袋が有料化になって久しいけど、
当初は商品をレジを通してそのまま持って店を
出ようとして、万引きと間違えられそうになったことも
ありました💦
やはり何かしらのバッグは必要ですねw
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
今日は「古書の日」です
古書の「古」の字が「十」と「口」に分解できて、
その2つの文字を重ねると「田」となり、4冊の本に見えることから
10月4日が古書の日となったそうです
古書は最近読まなくなったな~
私の住んでいる地域だけかも知れませんが
最近はめっきり街の古書屋さんとか見掛けなくなった様な…🤔
昔は我が街にも2~3店舗は個人経営のお店が
あったんですけどね~📚
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
今日は「古書の日」です
古書の「古」の字が「十」と「口」に分解できて、
その2つの文字を重ねると「田」となり、4冊の本に見えることから
10月4日が古書の日となったそうです
古書は最近読まなくなったな~
私の住んでいる地域だけかも知れませんが
最近はめっきり街の古書屋さんとか見掛けなくなった様な…🤔
昔は我が街にも2~3店舗は個人経営のお店が
あったんですけどね~📚
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
昨日は大事件が起きましたね
ノイミーやニアジョイの事務所関係者を名乗る
人物が、勝手にアイドルイベントの出演契約を
結んでいたとか…
アイドル版の地面師だとか、ネット上では騒がれてますが
被害に遭った関係各所はたまったもんじゃないでしょう
こういうのって詳しくはないのですが、やはり出演料とか
手数料なんかが、この人物に支払われていたのでしょうか?
なんとも憤りを隠せない事件です
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
昨日は大事件が起きましたね
ノイミーやニアジョイの事務所関係者を名乗る
人物が、勝手にアイドルイベントの出演契約を
結んでいたとか…
アイドル版の地面師だとか、ネット上では騒がれてますが
被害に遭った関係各所はたまったもんじゃないでしょう
こういうのって詳しくはないのですが、やはり出演料とか
手数料なんかが、この人物に支払われていたのでしょうか?
なんとも憤りを隠せない事件です
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
今日は「望遠鏡の日」です
1608年の今日、オランダの眼鏡技師が凹レンズと凸レンズを
組み合わせると遠くの物が近くに見えるという望遠鏡を発明し、
特許を申請したのがことの始まりだそうです。
しかし、原理があまりにも単純で誰にでも作れそうだという理由で、
特許は受理されなかったそうなんだけど。
簡単だから特許はあげないなんてこともあるんですねw
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
今日は「望遠鏡の日」です
1608年の今日、オランダの眼鏡技師が凹レンズと凸レンズを
組み合わせると遠くの物が近くに見えるという望遠鏡を発明し、
特許を申請したのがことの始まりだそうです。
しかし、原理があまりにも単純で誰にでも作れそうだという理由で、
特許は受理されなかったそうなんだけど。
簡単だから特許はあげないなんてこともあるんですねw
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
今日から10月に突入!
最近になってようやく日中はまだ暑い日があるものの、
朝晩は涼しくなって、秋らしい気候になって来ましたね
私はこれ幸いとやっとクーラーの世話にならず、
窓を開けて寝てたところ、予想通り風邪を引くと言う
バカ丸出しの最高の10月をスタートさせる事が出来ました
油断大敵、皆様も風邪にはお気を付け下さいw
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
今日から10月に突入!
最近になってようやく日中はまだ暑い日があるものの、
朝晩は涼しくなって、秋らしい気候になって来ましたね
私はこれ幸いとやっとクーラーの世話にならず、
窓を開けて寝てたところ、予想通り風邪を引くと言う
バカ丸出しの最高の10月をスタートさせる事が出来ました
油断大敵、皆様も風邪にはお気を付け下さいw
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
昨日はあゆみんの配信でお酒の話がちょこっとだけ出てたけど、
考えてみれば我が姫も、もうお酒が飲める年齢なんだよね~
それこそももの星のお姫さまが飲んでる姿なんて
想像も出来ないんだが、しかしプリンセスの対外儀礼的な
お立場から、やはり少しぐらいは嗜んでいるのであろうかw
でもノイミーの中だと、勝手な想像だが
蟹沢の萌ちゃん辺りが強そうな気がするな😅
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
昨日はあゆみんの配信でお酒の話がちょこっとだけ出てたけど、
考えてみれば我が姫も、もうお酒が飲める年齢なんだよね~
それこそももの星のお姫さまが飲んでる姿なんて
想像も出来ないんだが、しかしプリンセスの対外儀礼的な
お立場から、やはり少しぐらいは嗜んでいるのであろうかw
でもノイミーの中だと、勝手な想像だが
蟹沢の萌ちゃん辺りが強そうな気がするな😅
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
昨日はイコラブ8周年ツアー山梨、富士急での2Daysお疲れ様でした。
情報で上がって来たセトリを見ると、ノイミーやニアジョイの曲も
要所でカバーされていれて、神セトリだったみたいですね。
でも反面、自分達の持ち曲だけで充分セトリを組めるんだから、
軽々に後輩の曲をカバーするのは如何なものかという意見も…
まだ持ち曲が少ない後輩グループが先輩の曲をカバーするのとは
訳が違うと、特にユニット曲で本家を大切にしたい方もいたりして、
なかなか難しいですね。
例え同じ指Pグループと言えど、譲れない一線があるのでしょうか。
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
昨日はイコラブ8周年ツアー山梨、富士急での2Daysお疲れ様でした。
情報で上がって来たセトリを見ると、ノイミーやニアジョイの曲も
要所でカバーされていれて、神セトリだったみたいですね。
でも反面、自分達の持ち曲だけで充分セトリを組めるんだから、
軽々に後輩の曲をカバーするのは如何なものかという意見も…
まだ持ち曲が少ない後輩グループが先輩の曲をカバーするのとは
訳が違うと、特にユニット曲で本家を大切にしたい方もいたりして、
なかなか難しいですね。
例え同じ指Pグループと言えど、譲れない一線があるのでしょうか。
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
今日は「パソコンの日」です
1979年(昭和54年)の今日、
日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8001
(PC-8000シリーズ)を発売した日だそうで、
販売価格は16万8千円と、当時の物価を考えれば
かなりの高額💰
それでもPC-8000シリーズは3年間ほどで約25万台を売り上げ、
その後もシリーズ化されて、ブームの火付け役となったそうです。
いわば、日本におけるパソコンの原点なんですね🖥
今日も良い一日を🌈
おはきゅんでございます🍑
今日は「パソコンの日」です
1979年(昭和54年)の今日、
日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8001
(PC-8000シリーズ)を発売した日だそうで、
販売価格は16万8千円と、当時の物価を考えれば
かなりの高額💰
それでもPC-8000シリーズは3年間ほどで約25万台を売り上げ、
その後もシリーズ化されて、ブームの火付け役となったそうです。
いわば、日本におけるパソコンの原点なんですね🖥
今日も良い一日を🌈