Térnod 🐽 テルノ
ternod.bsky.social
Térnod 🐽 テルノ
@ternod.bsky.social
34 followers 41 following 1.1K posts
放大院(修・哲)修了。文人画。 反緊縮派。 ブラック・ミュージックをこよなく愛す。レコード/CD店、古本屋などで出没することが多いです。みのり隊・隊員、じゅんな6くみ、M魂・会員。
Posts Media Videos Starter Packs
今夜は、なすびとお揚げの煮浸し、惣菜の鶏唐揚です。
煮浸しはめんつゆで作りましたが、美味しい。昆布やしいたけのだしを効かせたつゆですので。
唐揚げはレモンをかけました。
あと、小松菜とお揚げの味噌汁、しば漬けです。
今夜は麻婆茄子です。
牛豚合いびき肉でつくりました。
辛さは控えめですが、牛豚合いびき肉はコクがあって美味しいですね。
画像では見えませんが、小松菜の中華スープは、搾菜を入れてあります。
本日10月28日は「おだしの日」。
そこで鶏団子のちり鍋にしました。
鶏団子はチルドパックで買い置きしていたものです。
鍋に水を張って火をつけて沸いたら白だしを入れて、鶏団子、えのきだけ、豆腐を入れて、最後に白菜を入れて煮立ったら出来上がり。仕上げに淡口醤油を隠し味ていどに入れました。
そしてポン酢で食べて、最後はご飯にだしをかけ、鶏団子、塩昆布、しば漬けを入れて、だしを味わいながら食べました。
今夜は、惣菜のチキン南蛮です。
あとポテトサラダが半額だったので添えました。
美味しかった。
最近、描きました。

《鯛魚図》
(F4(333✕242mm)、画仙紙に墨、顔彩)
2025年制作。

生きている鯛の姿を描きました。
顔彩で彩色するため、最初から薄墨で描き、墨の黒が目立たないようにして色彩を引き立てるよう描きました。
鯛といえば、やはり明石海峡や鳴門海峡の激しい潮流にもまれて育ち、甲殻類、貝類、小魚などを食べるため、鋭い歯にいかつい顔つきをしており、それを感じるように注意しました。
今夜は、鯛あらのちり鍋です。
鯛は頭とカマを切り離し、ウロコを取って塩を振って少し置き、鍋に昆布を入れて水を張って30分ほど置きます。
その間に野菜などを切り、30分ほどたったら鍋を火にかけ、沸いたら鯛のあらを入れて火が通ったらカセットコンロに移します。
そしてカセットコンロの火をつけて、野菜を煮込んで鯛の身と野菜をポン酢に浸けて食べます。

薬味はもみじおろし、ゆず、すだちを用意しました。
美味しかったです。
ただ、骨とウロコがけっこう出てくるので、時間に余裕のあるときにゆっくり食べると良いです。
本日のランチ。
チャーハンと餃子です。
チャーハンは九条ねぎ、たまご、小松菜を具に、塩、白胡椒、創味シャンタンで味付けしています。
焼き餃子はチルドパックを焼いただけです(笑)
神戸風に味噌だれでいただきました。
あと、九条ねぎと小松菜のスープです。
今朝はハイカラにゅうめんをいただきました。
ちゃんと天ぷらから出た天かすと、播州そうめんで作ると美味しいです。
あと九条ねぎの香りもよく合います。

そうめんからにゅうめんの季節になりましたが、麺が残り少なくなったので買っておきます。
にゅうめんは麺料理で食べるだけでなく、味噌汁や鍋料理のシメにも使いますので。
今夜は、鶏団子のトマトソース鍋です。
具はチルドの鶏団子、にんにく、玉ねぎ、なすび、白菜、豆腐です。
そしてホールのトマト缶に水を少なめに入れて煮込み、チキンコンソメ、塩、オレガノ、バジルで煮込みました。
仕上げにEXヴァージン・オリーヴオイルと粉チーズをかけました。
ラングドックの赤ワインを飲みながら、ご飯と安いバゲットで食べましたが、美味しい。
本日のブランチ。
HACHIのレトルトカレー(大辛)です。
肉はひき肉しか入っていませんが、量が多いので、ご飯との比率を考えずに食べられます(笑)
基本的に混ぜながら食べるので大丈夫ですけど。
あとは千切りキャベツのサラダにごまドレッシングをかけて、ヨーグルト、カフェオレです。
今夜は松屋の肉吸いをいただきました。
だしの味加減が良いです。
牛肉と青ねぎがよく合います。
また、生玉子はもちろんご飯の上に落とします。
「千とせ」の小玉です。
玉子かけご飯と肉吸いの相性はバツグンです。
Reposted by Térnod 🐽 テルノ
あと、誠実そうに見えるやつの落とし穴はスピですね。スピ。
カルトは誠実そうに見えません、攻撃的なので。どっちもダメです。ここ大事ね。
Reposted by Térnod 🐽 テルノ
まーわたしの選挙権を得てから27年政治ウォッチしての結論は「性格悪いやつは、支持者を裏切る」に尽きるのでまずは性格や誠実さを見ます。その後に政策です。
今夜は鶏団子のちり鍋です。
数日前にも食べましたが、ほとんどの材料は買い置きしてあります(笑)
美味しかった。
今夜は、日本ハムのナチュミートのミンチカツ、惣菜のコロッケ、厚揚げと水菜の煮物、納豆です。
どろソースをかけました。
あと野菜は千切りキャベツと水菜で、玉ねぎドレッシングをかけました。
いかにも家庭の食事です。
今夜はホルモンスンドゥブチゲです。
牛のテッチャンが安かったので、昨年買い置きしていたスントゥブの濃縮スープを使って作りました。
鍋で牛テッチャンを両面焼いて、そこに水と業務スーパーのダシダもどき、玉ねぎ、えのきだけを入れて煮込み、スントゥブの濃縮スープ、白菜、九条ねぎ、豆腐を加えて煮込み、最後に玉子を落として完成です。
濃厚な味わいで美味しいです。
そして、かなりボリュームがあります。
本日のランチ。
昨日買ったケンタッキー・フライドチキンのファン感謝祭パックのオリジナルチキンの残りをチャーハンに乗せたコムガーです。
部位はサイとドラムで、予想通りヌクチャムをかけるとチャーハンに合います。
東南アジア諸国や中国のケンタッキーは、ご飯付きのセットメニューもあるし、日本のケンタッキーもご飯やチャーハンを用意して欲しいです。
今朝はプルコギキムチ焼きそばをいただきました。
日本ハムのレトルト食品のプルコギは、これで使い切りました。
焼きそばに使っても、美味しいです。
久しぶりに手に入りました。
揚げせんべいといえば、ぼんち揚げです。
楽天ポイントの期間限定ポイントがかなり付いていたので、今夜はケンタッキーフライドチキンのファン感謝祭パックを買いました。
オリジナルチキンのリブ、カーネルクリスピー、アメリカンビスケットを食べました。
じゃがいものスープと自家製コールスローサラダを付けました。
美味しかったです。
オリジナルチキンはリブが一番好きな部位です。
残りは明日、ご飯のおかずにして食べます。
ヌクチャムが合いそうです。
今朝は焼きそばをいただきました。
具はポールウインナー、キャベツ、天かすです。
薄味のソース味で、食べる時に、ばらソースとどろソースをかけて食べました。
今夜は豚ひき肉と小松菜の家常豆腐です。
厚揚げを、久しぶりに中華風に調理しました。
豚ひき肉を炒め、黒胡椒と五香粉をかけ、にんにくのみじん切り、玉ねぎ、小松菜、九条ねぎ、厚揚げを加えて炒め、豆板醤、牡蠣だし醤油、オイスターソースで仕上げました。
ご飯が進む味です。
ようやく鍋料理が美味しい季節になってきました。
そこで今夜は、鶏団子のちり鍋です。
鍋に水を張って白だしと淡口醤油を少々入れて火にかけ、沸いたら大根、えのきだけ、豆腐、九条ねぎ、チルドパックの順に入れて、それから白菜を入れて煮込んでしんなりしたら、水菜を入れて火を止めてしんなりしたら出来上がり。
ポン酢にもみじおろしを入れて食べました。
さっぱりして野菜の甘みやだしの旨味があり、美味しかった。
今夜は、マグロとイカの刺し身、冷奴、納豆です。
先日と同じようなメニューですが、刺し身が半額だったので(笑)