テツオ
banner
tetsuo214.bsky.social
テツオ
@tetsuo214.bsky.social
120 followers 21 following 10K posts
♀ '84年生 趣味は無駄に歩くこと 猫二匹
Posts Media Videos Starter Packs
五苓散をホットミルクに溶かしたらチャイみたいになって美味しいのでは(やらない)
朝目が覚めたら案の定猫がベッドの真ん中で寝てて脚を縮こめて耐えていたらそのうちヒョイと去って行ったのでやったやったと脚を伸ばしたところさらに下のほうにもう1匹の猫が寝ていてちょっと蹴ってしまった。あんまり邪魔じゃないところで寝ててくれたのにごめん...
いちおう湯たんぽを仕込んだけど、ねんのため五苓散を飲んだけど、とりいそぎおやすみスイッチを履いたけど、耳鳴りとこむら返りの予感がすごい。冷えと低気圧
あわよくば上映機器も新しくなって画面が明るくなりますように...スクリーン1がいちばん暗いので優先的に...あとトイレも改装してほしい...でもあそこ古いけどいつもトイレ綺麗にしてあってありがたい...(何の話)
長安のライチ って 熱烈! とおなじ監督で監督が主演もやってるんだ。俄然興味が湧いてきたぞ
鍋始まりました
おなじことではあるのだが、前者はまだ変人/奇人キャラクターの表現としての意味があったけど、後者はほとんどやる意味が無かったのではないか。裸であることにアイデンティティがあるわけではない男性が 全裸であること そのものを おもしろ として扱うのはよくない気がする。線引きが難しいが...
フランケンシュタインのオスカー・アイザックとばけばけのトミー・バストウがおなじことをやらされている
でも映画祭で日本公開前のおもしろい映画を観てSNSでネタバレをつぶやかない自信がまったくないので映画祭で映画は観ない...
太陽の光を浴びて驚く彼に「そうだこれが太陽だ」「光だ」「あたたかい」と教えたあとすぐにあたりまえのように薄暗くて寒そうな地下へ連れて行って鎖に繋いだことぜんぜん許せない。おなじ部屋に居られない理由なんてなかったのに
アマプラでなんとなく再生したもし徳川家康が総理大臣になったら、冒頭から延々と平然とツラツラとそして堂々と大嘘をコキ続けていてすごい。臆面がない。ひたすらに大ボラが吹き荒れているのになんの引っ掛かりもなく観られてしまう。おそろしい
×公衆の電波→⚪︎公共の電波
平成あたりに捨ててきたはずの"社会/仕事における女性の役割"のおぞましい実態をいまさら公衆の電波でしかも自分が住んでる国の首相に見せつけられて吐き気をもよおす日々
Blueskyのアイコンだけ作画が変わった
しっかりと毛布に包まれホコホコの猫たち、せめて布団からはみ出さないように体を折り畳んだ人間
疲れてくるとなにをするにも時間がかかる
映画観て宗教的な輪廻転生の設定について考えててああなるほどこれはエグいなと思いあたった点→誰かが 人間に転生 するためには現世で子どもが生まれないとならない
しかし"愛はなんでもあり"を謳うなら人間の男1女1の組み合わせ以外の 結び をもっと茶化さず真面目に描写してほしかったな
あの蝉のくだりを脚本に書ける製作者、完全にこっち側なんだよな。当然のように猫の徳が高いところからも察せられるものがある
てか蝉がズルかった〜蝉で号泣させられるとは思わなかった〜(みんなは人間で泣いてたけど)
なんなの? たくさん投げてどれか当たればいいと思ったの?
そんで赤い糸、縁結び、死別、とロマンティックラブイデオロギーガチガチなありがち定型パターンで泣かせるやつかと思いきや泣きどころに犬と蝉と兄妹と五百年の怨みも追加でブチ込んでくるのストライクゾーン広げすぎだろ(そしてそのわりに人によっては完全NGなグロゴアホラーも盛ってくるという暴挙)
ホラー要素も強火だよね。なんだあのサテュロスみたいな歩き方は。あたらしいな。コミカル演出でみんな笑ってたけどヒロインが死霊に取り憑かれてる場面だってふつうにやばくてひとりで真顔なってた