すおう
banner
tgms.bsky.social
すおう
@tgms.bsky.social
0 followers 0 following 99 posts
Posts Media Videos Starter Packs
でもこれもお互い様じゃない?と思うけどね。相手だって話のわからないヤツだとか価値基準がズレてて付き合っていられないってこちらのことを思って嫌がることだってあるのかもしれないし。
結局のところ人と人との好悪という観点になると、なんでもお互い様だとは思うんだけどね。
まあ逆にいえばそのような障害なのかどうかわからないからただただ普通に「嫌な人」として遠巻きにされる、というごく当たり前の結果にはなるんですけども。
そりゃまあ…誰しも人付き合いとして好悪はありますし…
こちらの話には本当にまったくちょっと異様なくらい徹底的に興味を示さず人付き合いとしての聞き役なども微塵もせずびっくりするほどスルーするのに、自分の話したい事は相手のリアクションを気にもせず数時間でも話し続ける…とか
他人のミスや間違いに目をギラギラさせて大興奮で喰らいつくように嬉しそうに指摘して責め立てる…とか
そういう「もしかして」な方はいたけどね いたけど 素人の判断ほど意味のないものもないし自己申告などもなかったのでわからないから
急に「発達障害の人は嫌われる・迷惑である」みたいな言説の、発達障害の当事者とそうではない人の両方からの経験談や意見や感情的なあれこれが流れてくるようになってしまったんだけど、正直これまで自ら「発達障害です」と開示されたことがないのでそういう意味で当事者の方に接した事がないんだよな。特徴とかを知るに、そうだったのかもと思う方はいたけど、勝手に推測で決めつけるわけもないし…
だから「発達障害の人に迷惑かけられた」経験はないんだけどなあ
相棒 season12 第05話 | エントリーシート
www.telasa.jp/videos/163677

就活にまつわる部分は個人的に鬱々としてきて考えさせられるのと、まあ現在は売り手市場だよねとは思いつつ、最後のカイトくんの過去語りとそれを聴いた甲斐次長のリアクションが好き。
息子が、父親がどうとかとかは関係なく警察官になりたかったと聞いて、息子に当たりが強い父親が嬉しそうに痛快そうに笑うというのがとてもいい
相棒 season12 第05話 | 国内ドラマの動画配信はTELASA(テラサ)-見逃し配信&動画が見放題
[相棒 season12 第05話]第5話 「エントリーシート」/就職活動中の女子大学生・奈月(岩田さゆり)の遺体が発見された。奈月の手帳によると、事件当日は夕方に一流商社の面接を受けていたが、午前中に出かけてから面接の時間までの行動がわからない。右京(水谷豊)は、全員横並びの黒のスーツ姿という常識に疑問を抱きつつも…。ドラマ・バラエティ・アニメ・映画・特撮・K-POPなど充実した動画&見逃し配信...
www.telasa.jp
相棒 season12 第01話 | ビリーバー
www.telasa.jp/videos/163673

久しぶりに見た。
事件としてはそこそこ、ヒューマンドラマとして好きな回。ここまでひたすら権勢欲が強い幹部というイメージばかりが強かったカイトくんのお父さんのイメージが少し変わったのと、なにより三浦さんがね…捜一トリオの中で三浦さんが1番好きだったから…
これまでになく人間としてのお芝居が前面に出てた三浦さんがとても良くて…寂しくて…
相棒 season12 第01話 | 国内ドラマの動画配信はTELASA(テラサ)-見逃し配信&動画が見放題
[相棒 season12 第01話]第1話 「ビリーバー」/特命係・杉下右京(水谷豊)は、甲斐享(成宮寛貴)の彼女、笛吹悦子(真飛聖)から最近、享の様子がおかしい、と相談を受ける。どうやら、「みんなの動画」というサイトで「火の玉大王」と名乗る男の生放送にハマっていると言う。ドラマ・バラエティ・アニメ・映画・特撮・K-POPなど充実した動画&見逃し配信を観るならテラサ!
www.telasa.jp
いやでも、なんか、見ている私の側のコンディションが悪かったとかでうまく受け取れなかったのでは…?という疑念もある
時間をおいたら変わるかもしれない 変わらないかもしれないけど
面白かったの、元恋人へのつきまといをしてた男のぐだぐだした言い分にブチ切れた出雲さんのところだけだったなあ…
今日の相棒、セルフオマージュも次世代云々もまあわかるし事件としてなるほどねとは思うんだけど、なんだか微妙に刺さらなくてびっくりした…なんか…平たく言うと私にとってはどこもなにも面白くなくて「言いたいことはわかります」みたいな感じで…不思議…
いやでも別になにかどこかが悪いとかでもないんだけどなあ
環境を悪くしたいわけではないから出来る限りで色んな協力をすることはやぶさかではないのだけど、紙ストローだけはストローとしての要件を満たしてないうえ食事という体験の質を著しく劣化させるのでどう頑張っても受け入れ難いんだよね…
ということでマックが紙ストロー廃止するのは大歓迎。無理だよあんな口触りが悪くてすぐふにゃふにゃもろもろ崩れて味がまずくしか感じられないモノ…なんか惨めな気持ちになりながら食事するのつらいじゃん…
多分これについては「メンズにもレディースにもペラペラのラインとしっかり厚めラインどちらもある」なら好みで選べるからそこまで不公平感はないんだろうけど、現状は「メンズは厚め生地でしっかり縫製」「レディースはペラペラ」で偏りが顕著だから「なんでだよ!」ってなるんだよな
個人的に冬はあったかい服を求めてるのに、そうなると実際に比較して買うとメンズばっかりになるんだもん
無印とかユニクロって「とりあえず」で手軽にポンと買うから重宝はしてるんだけど、本当にメンズとレディースで布の厚みとか暖かさとかしっかり具合とかが雲泥の差なんだよなあ。裏起毛の暖かさがまっっったく違うとか、パーカーのフードがレディースだとふにゃふにゃで立たないとか。
お子様ランチの写真を見た後でおしゃれランチプレートを見た時の妙な納得感
そんなん「お菓子くれたから良い人」みたいな幼児の判断基準じゃん…
政治家がオタクだから好感を持つみたいなの、まあ確かに今までもSNSで目にしてはきたけど、本当にリアルタイムで同じコンテンツを好きなんだーってはしゃいだあげく「推せる」とかいう表現まで使って好意を示してしまう幼稚な有り様を目にしてしまうと暗澹たる気持ちになるな…
政治がどうとかではなくて、全部の判断基準において「オタク相手にはほとんど無条件で好感を持つ」という安直さへの感想として。
あ、あと瀧澤家のわんちゃんの名前が「わんりゅう(王竜?)」なのは可愛かった。グレーのスタンダードプードル🐩なのがまた可愛い。プードルはミニチュアとかよりスタンダードのおっきい子が個人的に好き。
そういえば気付くの遅い気はするんだけど、何シーズンか前から相棒に監修増えたように感じる。医療とか法律とかチェスだけでなく、わりと何度か刑事監修って目にした気がするし。
チェスはだいぶ前から手元がしっかり映る時は監修ついてた。
まあでも奥さんから「やったもん勝ちだ、潔白だって言えばいい」って唆されても青竜はそれをしなかったし、やらかしてはいたものの後ろめたさや罪の自覚はあの講談師一味の中では一番持ってはいたのかな。
そのへんの倫理観がゆるゆるで言うことなすことひたすら身勝手なのが奥さんだったけど。あの江戸っ子って感じの気風の良さが身勝手さに悪い意味で噛み合ってしまってあまりにもムカつくおばさんに仕上がってたなあ。
講談師一味としては結局あまり青竜が目立たない…いや存在感とか芝居とかは目立つけど事件に関する関与とかインパクトはあまりなくて、奥さんの身勝手さ気の強さいけすかない好感の持てない度合いが強かったり、娘の青蘭のアクの強さや吾竜の鬱陶しい掻き回し役の方が強くて、話が進むほどに青竜はぼんやりしていくのが興味深かった。なんだかんだ青竜は周りに流される形になってしまったのかな、という感じもあった。奥さんの方がぎゃーぎゃー喚くタチって感じだし。
かの宗教団体の問題は昔から知ってるし問題だと思ってはいるしなんらか対応しないと、と思うのはそれはそれとして、でも殺人事件の犯人の「可哀想な」動機を聞いて物事が動いてしまったらそれはテロリズムの成功じゃん…なにか訴えるために殺人を犯して動機を広く知らしめて物事を動かせるといことになってしまい、殺人して訴えた者勝ちになっちゃうじゃん…それはダメなんだよ…

と相棒から逸れてしまった
そうなんだよなーテロリストの犯行声明に等しいんだよな…
現実の話になってしまうけど、宗教団体への恨みから政治家への凶行に走った事件、犯人の供述から宗教団体への対応に至ったというのが本音としては「殺人して訴えたら成果が上がるの、テロリズムの成功になっちゃうじゃん…」と思ってしまっていつまでも飲み込めないんだよな…それと同じものを今回の最後の顛末に感じた
右京さんの講談、面白くて聞き入ってしまった
相棒24の2回目見てるけど、説明パートが本当に滔々とした説明すぎて見事に胡散臭くて生笑いが出る感じ
あと少し気になるの、作中に出てくる講談が忠臣蔵の吉良邸討ち入りっぽい話ばかり読んでるんだよな。詳しくないから、だからどうとまで予想はできないんだけど、師匠も弟子もなんかずっと同じように忠臣蔵っぽいのばかり読んでる
いや普通に笑い話の導入なのはわかってるんだけど、でも多分今はこの導入やらないというかさすがに亀ちゃんここまでやばくはないと思うし…笑