tsugumi
@tgmymm.bsky.social
12 followers 13 following 39 posts
https://www.instagram.com/tgmymm?igsh=ZnBvdDdlOHhjY3U%3D&utm_source=qr
Posts Media Videos Starter Packs
tgmymm.bsky.social
久しぶりに衝撃を受けた。歴史から意図的に葬り去られようとしたにも関わらずその魂に触れたひとによってそれは消えなかった。
tgmymm.bsky.social
目が覚めて眠れなくなった. 身体をおこして電気は付けないまま、開け放った窓から入る風で揺れるレースのカーテンを眺め、虫の声と木々の葉がこすれる音をきいている.
tgmymm.bsky.social
おどけたパラジャーノフをうつしたこの写真すき
tgmymm.bsky.social
" 海の中の魚のようではなく、海の中の一滴の水のように "
tgmymm.bsky.social
久しぶりに朝の川辺 雨粒がひかりをうけてすべてがきらきらと輝いていた 身体の奥でぐつぐつと煮え繰り返る悲しみと怒り 景色の中に入ってゆけない ここに居ないみたいな気分
tgmymm.bsky.social
ずっと前に受け取ったものが今なお私の中にやさしく息づき守られていることに気づく時間があってやっと心からさようならと言える どうか どうか お元気で
tgmymm.bsky.social
カメラロールを開くと6月の終わりからほとんど写真を撮っていなかった 言葉を失っている間にも数えきれない灯が消えてゆく こんなふうに生きていることが恥ずかしい
tgmymm.bsky.social
開かれたままの眼にこの世界は最後どんなふうに映っていたのだろう あんなにも小さな身体でどれほどの苦痛に耐えたことだろう 想像もつかない こんなふうに命がもぎ取られ続けてはいけない
tgmymm.bsky.social
" 私たちはいま、飢えによる絶滅の段階にある。シオニストをあなたの場に迎え入れないで下さい。これは意見の相違などではない。
耳を塞ぎ、居心地の悪い対話から逃げてはならない。これは、生と大量死の問題だ。
シオニズムは人種差別であり、ジェノサイドである。決して、それを普通のこととして扱ってはならない。"
remikanazi.bsky.social
We've entered the phase of extermination through starvation. Do not allow Zionists into your spaces. Do not pretend this is a difference of opinion. Do not avoid uncomfortable conversations. This is a matter of life & mass death. Zionism is racism & genocide, do not normalize it
Reposted by tsugumi
remikanazi.bsky.social
There are no words. Only rage. Children turned into skeletal frames before our eyes. Emaciated families in tents. State death by starvation. Bombs dropped on aid seekers. Bullets fired at kids with empty pans. Humanity turned on its head. The world shows its depravity
tgmymm.bsky.social
ずっとElliott Smithの Everything Means nothing to meが頭の中で流れている
tgmymm.bsky.social
人間のやることじゃないという言葉をたまに目にするけれど、個人的には物心ついた時から人間に対する印象はあまり変わらない. 虐殺や戦争が終わらず行為の卑劣さが増してゆくことに激しい怒りと悲しみで我を忘れそうになるのと同時に、同じつよさでこれがよく知っている人間のすがただとも思う. ただ、その上で、そこに抗いたい.
tgmymm.bsky.social
どんな状況になっても深く共鳴してつながっている灯台のような存在のことを忘れない. いかなる熱狂にも陶酔することなく自分にやれることを考え続ける. 掻き消されてゆきそうなあらゆる声とともに生きていたい.
tgmymm.bsky.social
国とか日本人みたいな大きな主語で捉える前に血の通った個人がそれぞれの生のなかで社会の構造や選びとるものを問い直さなくてはならない場面だと思うけれど、排除したり破壊することでは根本的な変化には繋がらない. それではまた別の差別と破壊を招くだけ.
tgmymm.bsky.social
昨晩久しぶりに古本屋を訪れると店主から「あれ、待ち合わせ?」と声をかけられぽかんとしていたら、店の奥から信頼する大切なふたりの友人が現れた. 思いがけず約束もせずに会えたことがとても嬉しかった. パレスチナや政治の動きについて言葉を交わすうちに疲れて堂々巡りだった思考もすこし動きだす. しかし依然として消え去りたいという衝動が強く、踏ん張って1日が終わるという感じ.
tgmymm.bsky.social
冨原さんはトーベ・ヤンソンの研究者としても知られているが、私が小学校に入るか入らないかの頃に初めて自力で読んだのがまさにムーミンシリーズだった. それまでは父親が毎晩眠る前になにかしらの物語を読み聞かせてくれていた.
tgmymm.bsky.social
シモーヌ・ヴェイユの研究者である冨原眞弓さんが今年の2月に亡くなられていたことを今更知る…。その仕事に受けた恩恵(そしてこれからも受け続けるであろう)は計り知れない。
tgmymm.bsky.social
お互いの写真や絵や文章を通じてずいぶん前にSNSで知り合ったウクライナ人の方がいて彼女は今もウクライナに住んでいるのだが、最近ひょんなことからすこし踏み込んだ長文のやりとりをするようになった. 彼女の住むエリアはこのところ爆撃が激しく、夜もイランのドローンが飛んでいて怖くて眠れないという(ロシアはイランが設計した無人機を導入し国内でも生産している). 「他者を消し去ろうとすることは政府だけが行なっていることではなく、人びとが自らの手で行なっている」と彼女は書いていたが本当にそうだと思う. パレスチナの虐殺も日本国内の動きや自分の生活圏内の出来事でもそう感じる.
tgmymm.bsky.social
いつも心のどこかで冬が恋しい.
夏は光が強すぎる.
tgmymm.bsky.social
今朝. ここまで生きてきて11,517回目の夜明け.
tgmymm.bsky.social
昨日職場でいきなり比較的年配の男性に自分の身体をジャッジされるようなことを言われたのが未だに気持ち悪い. 咄嗟に笑って受け流した自分のことも気持ち悪い.