banner
thop.bsky.social
@thop.bsky.social
OP/OPLA感想吐き出し場。
ルフィはいつだって自分のダチのため、という極めて私的な理由で戦っている。結果としてその国(や島)の不平等や暴力と対立しているだけで、あっちからしたらルフィはルフィで不平等で暴力的なんだよね。そこそこひどいことも普通にしている。なぜなら海賊なので。「なぜ麦わらが!?」って初期から中期あたりでよく出てきたセリフだけど、本当にその通りだなと思う。ほとんど交通事故か災害だよ。
October 22, 2025 at 11:56 AM
ドンキホーテファミリーもそうだし、カイドウに救われたキングもそうだし、ルフィがしたことで解放された人たちもいただろうけど、その表裏で二度と救われないところへ落とされた人たちもいた。おそらくキングは死ぬまで(あるいは彼を捕らえている体制がなくなるか)耐久テストという名の拷問を受けるだけの生を送る。かつてキングを救ったカイドウはルフィがぶっ飛ばしてしまった。それはキングがワノ国でやったことの罰に値するか?しないだろう。彼はそう生まれただけなんだもの。ルフィが正義ではない以上仕方がないんだけど、ルフィがやったことには二面性があるということを、作品で割と隠さずに描いているところがいいなと思う。
October 22, 2025 at 11:49 AM
ルフィは正義の味方ではない、というのがワンピースという作品の核なんだとわたしは思っていて、それは作中で繰り返し出てくる「正義なんてのは立場によって形を変える」というセリフに集約されている。正義の定義なんて誰にもできないということを海軍も海賊も同じ文脈で語る。そしてその代わりに、正義の名の下に何が行われるかだけが繰り返し描かれる。ルフィって(いい意味で)ただの海賊で、正義なんて重いものを背負うこともしない。彼は自由に、自分や仲間に対して気に入らないことを言ったりやったりしてくるやつらに全力で反発しているだけなんだよな。そこに反体制の思想さえない。無思想の自由。
October 22, 2025 at 11:39 AM
ゾロくんの極太の精神力は色々な側面があるけど、中でもピカイチなのは「白と黒とその中間を、最後の瞬間まで選ばないでいられる忍耐力」であると思う。刀を抜いて斬るその瞬間まで、ゾロくんは何を選択するのかを待てる。白黒がはっきりしていない状況がストレスにならないタイプというのは本当に強い。
October 2, 2025 at 12:40 PM
原作を読んだ時にも思ったんだが、ナミが小ジンベエとまともに戦えないシーンの違和感がすごいんだよなぁ。ナミって一味の中でも理性的でクレバー寄りの立ち位置だったはずなのに、たまたま子どもの形をしているだけの敵に全く攻撃できなくなるって、そんなバカな。二十年以上続いている作品で突然今更とってつけたような(本来の設定と矛盾するような)キャラ設定を乗せてこられるとびっくりしてしまう。
October 2, 2025 at 12:05 PM
悪魔の実の能力者ってめちゃくちゃ強いけど、対策を練られると戦力ゼロ以下になるから、ゾロくんやサンジくんみたいな非能力者で化け物並に強い方がなんだかんだで使い勝手がいい、みたいなところがあるのがワンピースのいいところだと思う。
November 17, 2024 at 8:18 AM
最近アニワンをちゃんと追っていないのだが、魚人島をリメイクしたことだけは知っている。魚人島の冒頭、ゾロくんのピアスがしゃらりと揺れて光を反射する謎演出が突如挟まれるんだけど、リメイク版でもあれは消さずにいたのだろうか。初見であまりにびっくりして、思わず夢でも見たかと思って観直した。アニワンスタッフにゾロくんのピアスが癖(ヘキ)なやつがいる。絶対いる。
November 14, 2024 at 1:45 PM
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #789,136 番目でした。
September 19, 2024 at 10:03 PM
アニメのキッド、原作より遥かに圧倒的に敗北させられていた。シャンクスが助けに行かせていなければ生きているのすら希望を持てない感じじゃん。
July 25, 2024 at 11:21 PM
ルッチ、あんなに完璧に格好いいのに、どう贔屓目に見ても性格だけはクソ悪いの最高じゃない?
April 8, 2024 at 12:13 PM
ゾロくんは誰が自分を何と呼ぼうとちゃんと返事をするので、多分名前なんてどうでもいいんだろうな。さすが「斬っちまえば同じ屍」と言い切る男。
April 8, 2024 at 10:56 AM
わたしはロロノア呼びされているゾロくんが好きなので、ゾロくんを「ロロノア」呼びする人が多いw7を読むと得をした気分になる。敵に「海賊狩り」と呼ばれがちなゾロくんをあえてカクが「ロロノア」と呼ぶのが好き。絶対呼びにくいのに。
April 8, 2024 at 10:52 AM
フルネームで呼びたい名前選手権上位入賞確定のロブ・ルッチ。チョッパーにすらロブ・ルッチ呼びされているのがとてもいい。
April 8, 2024 at 10:41 AM
このあたり原作が忙しなく進みすぎている分、アニメの手厚い行間補完がちょうどいいし、その補完が以前と違って違和感がないのがすごくいい。ルフィのニカを見て「鼻につくんだよ」って原作でも言いそうだもん、ルッチ。生粋の陰キャと陽キャ同士、永遠に分かり合えそうにない。
April 8, 2024 at 12:04 AM
ルフィを「神」と言われたところ、サンジくんが「ルフィだぞ、バカなんだぞ!?」と言うシーン。原作にもあるんだけど、原作だとその他大勢に紛れてさらっと流れちゃってるのに対して、アニメだと輪郭を持つ形でしっかりセリフが立っているのがよかった。あぁいうことをちゃんと言えるのって初期からいるメンバーしかないよな。
April 7, 2024 at 11:51 PM
ニカバージョンで編曲されたメインテーマが、スッと音が消えてルフィの動きの速さを演出するの、あそこうまかったな〜。あれは音があるアニメでしかできない演出だからあぁいうのもっと観たい。
April 7, 2024 at 11:45 PM
ロブ・ルッチの完成されたキャラクター造形に触れるたび、新鮮な気持ちで感動する。あれにさらに白スーツを足してくる塩梅。普通なら絶対できない。
April 7, 2024 at 9:47 AM
リューマが斬ったのはドラゴンなのか龍なのかで、だいぶ世界観が変わる気がする。やっぱり侍が刀で斬るのは龍でなくっちゃ。
April 4, 2024 at 1:20 AM
MONSTERSを観た。いつ公開なんだろうと調べたら一月に公開されていた。もう少し話題になってくれよ、全然気づかなかった。一切の前情報なしで観たので、ラスト一分で「全部許す!」となった。我ながらチョロい。制作会社が違うのによくあれを出来たなぁ。ありがとう、偉い人たち。物語については、初期尾田作品全般に言えることだが「人の話は黙ってちゃんと聞くことから始めよう」に尽きる。
April 3, 2024 at 11:24 AM
ローさんの気苦労の九割くらいは本人事由な気がするので、おおむね自業自得。
March 20, 2024 at 12:27 PM
今更ながらに気がついたけど、麦わらの一味って離れていた時期の方が長いのか。だとすると、パンクハザード以降一味と同じ船にいたローさんって、本人が思っている以上に一味にとって仲間に近い感覚だったのかもな。例えるならばビビくらいの。
March 20, 2024 at 10:10 AM
アニメを観ていて、そのキャラクターに血肉が立ち上がる瞬間というのは確かにあると思うのだが、その意味でワノ国うどんで囚人たちにルフィが叱咤するシーンは素晴らしかった。紙上の文字のセリフが田中真弓によって感情を持った声になり、輪郭を持って意味をなし、説得力を体現する。あのシーンをまだ声が現役であるうちに見せてもらえた奇跡に感謝したい。彼女がルフィで本当によかった。
March 20, 2024 at 8:53 AM
かなり計画性を持って段階的に強くなっていったゾロくんが、現段階に至ってもなお「飛べない」ままであるというのがわたしはとても好きだ。あんなに強いのに高いところから落ちたら死ぬ可能性があるんだよ。今だに!まぁ一味で空中戦ができるのがサンジくんしかいないというのもまた偏向してはいるんだが。なんにせよ、ゾロくんはずっと飛べないままでいてほしい。高いところから落ちそうになったら「死ぬじゃねぇか!」と慌てていてほしい。
March 20, 2024 at 8:44 AM
これを本人に言うとクソ嫌な顔をしそうだが、大将のくせに前線にガンガン出てくるタイプのドフィと組んでいたら、あの二人は圧倒的に強かっただろうな。ローさんは愚かなミスもしそうにないし、ドフィは本当に素晴らしい右腕を育てたものだ。逃げられなきゃもっとよかった。
ワノ国でのローさんの戦い方を見る限り、ローさんは暴れ倒す味方を援護していると無双するなぁ。まぁ本人が後方支援型の戦い方を全然好まないからあれなんだけども、前線で暴れ倒すタイプの奴らによる殴る蹴る斬るの猛攻に耐えてると、突然挟まれるローさんによる「心臓はこの辺だよなァ、ガンマナイフ!」って、やられる側からしたら最悪だよ。そりゃああのカイドウが「お前の能力は調子が狂う」と言うよ、本当に誇らしい。
March 19, 2024 at 12:48 PM
ところで、エッグヘッド編は女性キャラクターの衣装が気になりすぎて物語が頭に入ってこないんだよな。前々から女性キャラクターの衣装についてはどうかと思うことが多かったが、半ケツの状態で戦わせることはあるまいよ、と思ってしまうのだった。まぁほとんど胸が出ていることもあったから今更ではあるんだが。
March 13, 2024 at 11:29 AM