身体にも影響が出ている
冷えは大敵
睡眠運動朝の散歩を心がけて寝込まないように整えていきたい
身体にも影響が出ている
冷えは大敵
睡眠運動朝の散歩を心がけて寝込まないように整えていきたい
お話描くのは楽しいけどトーンとかベタとか仕上げるのが毎回大変…
お話描くのは楽しいけどトーンとかベタとか仕上げるのが毎回大変…
語りてぇ…
語りてぇ…
難しい…色気を出したい時も少し女性的な表現に寄せすぎてしまう…無意識にえちおねに寄ってしまう…かっこいい「早く抱け」な高飛車鯉ちゃんも描けるようになりてぇ…
難しい…色気を出したい時も少し女性的な表現に寄せすぎてしまう…無意識にえちおねに寄ってしまう…かっこいい「早く抱け」な高飛車鯉ちゃんも描けるようになりてぇ…
確かゴでも何人か買ってる方いた気がしたので便乗してみた。
アナログで書き込んでるんだけど、最近はほぼデジタルの描き方に慣れてしまっているので線がヘロヘロになってしまって昔みたいに描けなくなっているのに気づいた。
筆圧かなり弱くして補正もかけて描いてるのでアナログで綺麗な線描くの凄く難しくなってる…😇
まあでもプロの線画をなぞるのは心地よい…
心地よいリズム感で描かれてるからなぞるのもわりと楽しい。
まだ顔部分しか描けてないけど、少しずつやっていこう…
確かゴでも何人か買ってる方いた気がしたので便乗してみた。
アナログで書き込んでるんだけど、最近はほぼデジタルの描き方に慣れてしまっているので線がヘロヘロになってしまって昔みたいに描けなくなっているのに気づいた。
筆圧かなり弱くして補正もかけて描いてるのでアナログで綺麗な線描くの凄く難しくなってる…😇
まあでもプロの線画をなぞるのは心地よい…
心地よいリズム感で描かれてるからなぞるのもわりと楽しい。
まだ顔部分しか描けてないけど、少しずつやっていこう…
嫉妬云々もあるはあるけどそれより憧れのが強い…その境地に私も行きたいぞ…
絵が上手くなりたいし自分が好きな味付けの絵を描けるようにもなりたい…自分が好きな雰囲気の絵ってあるよね…色合いだったり表情だったり描き込み方だったり、引き算した美しさとか…
嫉妬云々もあるはあるけどそれより憧れのが強い…その境地に私も行きたいぞ…
絵が上手くなりたいし自分が好きな味付けの絵を描けるようにもなりたい…自分が好きな雰囲気の絵ってあるよね…色合いだったり表情だったり描き込み方だったり、引き算した美しさとか…
引きのコマ雑になるの反省だけどまあいいか…
食べ物描くの本当下手で、ケーキやレバニラ定食(見えないけどレバニラなんです…)調べたり自分が食べた定食の写真を元に描いてみたんですけど全然上手く描けなくて😔この漫画食べるシーン何度かあるから食べ物美味しそうに描けるようになりたい…
写真取り込んで加工も一瞬考えたけど、他の部分との落差が激しそうで止めた。人体描くとかとはまた違ったベクトルの努力を求められる…
引きのコマ雑になるの反省だけどまあいいか…
食べ物描くの本当下手で、ケーキやレバニラ定食(見えないけどレバニラなんです…)調べたり自分が食べた定食の写真を元に描いてみたんですけど全然上手く描けなくて😔この漫画食べるシーン何度かあるから食べ物美味しそうに描けるようになりたい…
写真取り込んで加工も一瞬考えたけど、他の部分との落差が激しそうで止めた。人体描くとかとはまた違ったベクトルの努力を求められる…
線が太すぎるし、ガサガサしてて画面が汚め…決して雑に描いてるわけではないんだけど、華やかな画面に仕上げるにはどうしたらいいんだろう?
下書きをゆっくり丁寧になぞっても線が4ぬだろうし難しい。印刷されても画面が華やかで綺麗な原稿作れる方は本当すごい
線が太すぎるし、ガサガサしてて画面が汚め…決して雑に描いてるわけではないんだけど、華やかな画面に仕上げるにはどうしたらいいんだろう?
下書きをゆっくり丁寧になぞっても線が4ぬだろうし難しい。印刷されても画面が華やかで綺麗な原稿作れる方は本当すごい
鈴蘭を茶屋の女の子から貰ったしょーい。
鈴蘭を茶屋の女の子から貰ったしょーい。