tk_saxo
banner
tksaxo.bsky.social
tk_saxo
@tksaxo.bsky.social
C# と闘っています。Classic、Rock、プログレ、HR/HMなどをよく聴きます。毛並みん「かわいいって言ってよ!」「プリティーパレード」ほか楽曲提供。
Pinned
久しぶりに新しい新曲をつくりました

「ユーエフオーになりたくて」(可不)
N:
www.nicovideo.jp/watch/sm4540...
Y:
youtu.be/hr-4LZgGQdI
ユーエフオーになりたくて / 可不
ユーエフオーになりたくて / 可不 [音楽・サウンド] マイリスト : mylist/21289978twitter : https://twitter.com/tk_saxo
www.nicovideo.jp
東京藝大ウインドオーケストラの第100回定期演奏会に。年に2回でも50年だが、年1の期間もあったので70年以上とのこと。

祭りを題材にとった楽曲が並び、総勢100名を超す大編成。藝大のうまい学生たちが揃ってるのだから合奏もうまいうまい。

音大の吹奏楽はプロ並みの技術と学生らしい文化祭っぽさが両立する稀有な形態で、たまに聴きに行くと元気をもらえます。
November 15, 2025 at 8:46 AM
Vtuberのライブというものに来ている。ゼップハネダははじめて来ます
November 13, 2025 at 7:53 AM
ガーゴイルのトリビュート「ガーゴイズム」も良かった。カツジいるのにぜんぜんメタルにならないクロマニヨンズとか良かった。
November 13, 2025 at 7:37 AM
そろそろcali≠gariとかもトリビュートされてええんとちゃいますか、ムックやプラもあったんだし
November 13, 2025 at 7:36 AM
RADは高校のときの友人が「もしも」をやたらカラオケで歌うバンドという認識だった
November 13, 2025 at 7:33 AM
カルマ以降はバンプはみんなのバンドになったので厄介ファンとしてはその後はあまり聞き込めていない
November 13, 2025 at 7:31 AM
ぼくはすきですよ、ブムプオフチクケン
November 13, 2025 at 7:24 AM
本日こちら観に行きますわゾ

www.youtube.com/live/AaxDG9t...
【冒頭無料】名取さな 2nd Live「独ゼン者」夜公演
YouTube video by さなちゃんねる
www.youtube.com
November 13, 2025 at 3:27 AM
東京佼成ウインドオーケストラの来シーズン予定が発表に。

相変わらずキレキレの内容で頼もしい。
ケヴィン・デイの交響曲第2番とか聞いたことないよ。

www.tkwo.jp/information/...
【2026-27シーズン】コンサートスケジュール発表!|コンサート | 東京佼成ウインドオーケストラ|
東京佼成ウインドオーケストラ インフォメーション 情報
www.tkwo.jp
November 12, 2025 at 8:43 AM
cali≠gariのライブに行ったのですが、新作からの「×」という曲であるコーレスの部分がかなりゴチャッとしていたので、譜面に起こしました。わりと難しくない?
November 9, 2025 at 10:55 PM
ごめん僕いうほどヴィジュアル界隈に首ったけではなかったみたい エアライダーやってました
November 9, 2025 at 7:57 AM
cali≠gari、休日16時に開演してくれるの助かりすぎる
November 8, 2025 at 6:25 AM
ビブラート、管楽器の中でもかけないのが普通のクラリネットやかけるのが普通のサックスなどがあり面白い。サックスの場合はもともとかけなかったのがジャズを経由してかけるようになり、クラシックで一般的になったけどジャズ側では廃れたとかそんな感じだった気がする
November 8, 2025 at 4:20 AM
エアライダーたのしみやね
November 8, 2025 at 4:17 AM
にじさんじ、ルナシー、cali≠gariという観測範囲のグループが揃ってツーデイズライブする今日この頃ですが、ぼくはcali≠gariに今日明日と通います
November 7, 2025 at 12:46 PM
追加DLCの映像にムンナが出てきててヤッタ〜〜!となっています
November 7, 2025 at 12:18 AM
加賀美ハヤトの新作にギターのLedaとかベースのIKUOなどが参加しており、メタル成分ありそうね…と配信で聞こうと思っていたのですが、どうやら初回版のカバー曲ではDirの予感を歌っているらしくそれはちょっと話が変わってきたのでこれからタワーレコードに向かうかもしれません。
November 5, 2025 at 6:46 AM
小林さんはいろんな発想を試す人の印象が強い気もするけど、本質的には研ぎ澄ましが得意な人だと思う。ベートーヴェンよりブルックナータイプ。改訂や再演を重ねながら、理想ににじりよるタイプなのだと思う。
November 3, 2025 at 7:19 AM
最近はいろいろな仕事をされていて全てを追えているわけではないが、コントロニカ公演は「自分のための仕事」をしているのだろうな感が強くあり、今回も見に行けてよかった。
November 3, 2025 at 7:17 AM
小林賢太郎「イミノウム」たいへん良かった。

ラーメンズ後期からしばらくはラーメンズのことが、オリンピックの件からしばらくはオリンピックのことがよかれあしかれ強い影響を及ぼしていたように思うのだけど、ここ最近の彼の作品はそれらから解き放たれつつある気がする。

一周回ってあのころのラーメンズらしさも感じるところもあり、少し離れていた方にもまた触れてほしいです。
November 3, 2025 at 7:15 AM
本日こちらへ
November 3, 2025 at 4:23 AM
ポケポケぜんぜん対人戦やらなくなった(とはいえランクマで1ランク分でもやっておくと切り替わり時に砂時計もらえるからそのぶんはおすすめです)のだけど、おすそわけ機能は互助感あっていいですね。
November 2, 2025 at 1:20 PM







November 1, 2025 at 1:44 PM