m!n!
banner
toitoiatoi.bsky.social
m!n!
@toitoiatoi.bsky.social
きっと余白の部分,だいたいたぶん写真と寝言,なんでもしゃべるしなんにもない
洗濯物干すやつに吊られるローカルな
夏祭り。ケチャップを上手くかけられずにいる子どもにさっと手を貸すおじちゃんが全然お店の人ではなくて通りがかっただけだったりする
August 30, 2025 at 10:02 PM
ねこちゃん毛繕いが下手くそでバリ3(かわいい)
August 27, 2025 at 9:37 AM
學スのなかはらくん紹介文に異議唱える私を理解する謎解像度の家族は謎解像度により私を刺すのも上手いので、拾った日をかたわらに置きながら「読み直そうと思うんだけどはじめのカラーページで胸が痛くなり…おださくのすけダザイの一人称を変えた男なん……おだ……」って唸ってたら「夏と五もそうやしな」って返されてマテマテそこの文脈で語ったらあかんやろ…???!!!と大喧嘩(してない)
August 23, 2025 at 10:14 PM
田舎の看板が好きすぎ。おもむろにしゃがみ込みなにか撮る私、何撮ってんのやろな…を囁き合う家族。
August 23, 2025 at 10:04 PM
TLで見かけて気になってたおばよ本、覗きにいく時間が遅かったからどうかな〜😭だったけど無事げっとできてハピでした
August 17, 2025 at 3:16 PM
自分が満足できるか楽しめるかにも疑問があって躊躇してしまうけどまだ書きたいところはあるんだよなぁ……うーん
締切が人を強くするか………………幻覚が弱い何言ってんの……になる それはだざいくんとなかはらくんなんですか
August 17, 2025 at 1:56 PM
やっとちょっと落ち着いてしゃべれるかなみたいな気持ち…プラベ寄りの垢にいないのに創作垢でやたらしゃべってる時は虚勢‼️はってなきゃ‼️の時な気がするからやばいんだよね ウニャ~~そろそろなんか書きたいな、だめになっちゃうかな~~いつだってDead or Alive
なんかお題でも眺めるか
August 14, 2025 at 11:45 PM
鴨川みんな不思議と写真撮ってるから私も撮っておいた 観光客ごっこ
August 14, 2025 at 10:49 PM
ここってどういうことだったんだろう、な部分が少しずつあったんだけど全然違う予想解釈してて面白かった!その発想は無かったな〜
でもそれは絶対無いわ〜って言われると「明示されてない以上絶対なんてないんですよ!!!」とキレてしまう^_^強火のオタク怖って言われる(家族相手です)
August 14, 2025 at 10:42 PM
意外と私主導じゃないんですよチョイスの映画作品。踊るインド映画を観るより先に踊らないインド映画を経験
やっぱりこの感触の作品は劇場に閉じ込められて観るのが良いなあ〜近場に無いんだよねこちら系統の映画館が…
私たちが光と想うすべて。タイトルを舌にのせた時の感覚のままに味わう ✴︎
August 14, 2025 at 10:35 PM
ヴィトン展 中之島には度々行くもののここの美術館初めて入ったな
空間の魅せ方が凝っててボリューミーだった!こんなに混んでる展覧会にあまり行かないので新鮮でしたね…人が……いっぱいいる……!
August 14, 2025 at 10:20 PM
向こうでも呟いたカメラ特化のお店。すごく愛情を感じられてあたたかな雰囲気だった。
今日は初めてお越しですか?から、自己紹介のような流れでテーブルにどんどん増えていくカメラ。店内のカメラさんにほとんどお会いできたのでは思うけれどまだもっとあった、店主さんが集められたものや、お客さんが「珍しいものなので皆さんに是非」とお店に貸し出されているものだったり。
作品集やカメラ関連書物もいくらでも読んでください、気に入ったものがあれば教えてください、もしかしたら好きそうなものをご紹介できるかもしれない。
こうして楽しそうに語るご主人を日々見守ってらっしゃるんだろうな、の控えめな奥さま。素敵でした
August 10, 2025 at 9:23 AM
何でもかんでもしゃべってしまいたいターンを終えると今度は何をどう話すべきかが分からなくなり、そうこうしてるとインプットの欲も刺激されずにただ生きています、の昨今ですがそんな中でどうにか全部読み終えられた文芸BRUTUSは面白かったです
これも今どうにか表に出す修行のような気持ちで書いてる 人間のバランスというもの、30うん年生きてきたのにまだ掴めてない👼
August 10, 2025 at 9:11 AM
常連のお客さんのご友人が趣味で似顔絵を描かれるそうでなぜか私も描いてもらう謎事態が発生し今日持ってきてくれた
「いいじゃないですか〜!ここに飾っときましょうよ!」って同僚たちが言うけど、私の顔だけ貼ってるの面白恥ずかしすぎるから持って帰るよ勿論
似ていました、よろしくお伝えください😌
August 10, 2025 at 9:07 AM
覗けば見えるのかもしれない
July 30, 2025 at 12:23 PM
いつもどこかととなりあわせ
July 30, 2025 at 12:21 PM
すぐそこにある古い投影機。いなかのおじさんが優しい声で解説してくれる3組程度で貸切状態のプラネタリウム。
大きな施設もそれはそれで良いんだけど、自分のそばに広がったすぐ近くのソラは子どもの頃に出会ったらきっとすごく憧れたんだろうなと思いつつ。(おとなもとても楽しかったです)
たぶん近くに住んでるんだろう、一人で観に来ていた小学校高学年くらいの子を眺める。
July 26, 2025 at 10:12 PM
入水仕様ではなかったので滑らない浅い場所でチャプチャプしていた。夏祭りの日、おばけ屋敷の準備中なんですよとちょっと人間を残した大体おばけな人たちとすれ違いながら、事案みたいな状態の機械からおどろおどろしい音が流れるのを聞く👂
July 26, 2025 at 10:04 PM
the⭐️夏ってやつ
July 26, 2025 at 9:59 PM
.ᐟ.ᐟ
July 22, 2025 at 10:16 PM
これはおうちで行われる夏っぽいことの欠片(家族主導)
July 22, 2025 at 10:10 PM
我が家におとずれた風鈴の音がすこやかでよい🎐🎐なつ〜
何となく幼少期に扇風機だけかけてちょっと涼しい!ってごろごろしてた記憶(本物か??)よみがえるけどもう今となっては味わえないなあ、あつあつのなつ
July 18, 2025 at 9:49 AM
人から貰った言葉はなんでもわりと繰り返してハッピーになれる体をしてるんだけど(自信に繋がり辛くてすまない)、私にも、私の書いたキャラクターたちにも強さを見出してくれた方がいて朝からずっとだめ。プラス方向のだめ。
本当にぐずぐず強さに憧れ続けてきて、やっとまあそうじゃなくてもいいか〜〜こうだから見えるものもあるかも知れないし〜〜と思えるようにもなってきた(若干)ところへ。わーーこんなでもいいのかな。ちゃらんぽらんに目を逸らすのに向き合ってくれてありがたいな。
July 17, 2025 at 12:28 PM
タイトルがなるほどそう訳すのか、ってものが多くてそのあたりも面白い
July 16, 2025 at 12:45 PM
これも読み進めていくにつれて感度が高まる系短編集、まだ途中だけど面白いですね…一作読み終えた時に「ぉぁ」と始めに戻って読み返したくなるあの感じ、ふたたび。イメージはしっかりと伝えられるものの核心をぼかされていて、読後の離してくれなさが良い
July 16, 2025 at 12:24 PM