ときとわ
banner
tokiwatari800.bsky.social
ときとわ
@tokiwatari800.bsky.social
好きなジャンルを雑多に呟きたいアカウント 今はDr.Sの司千と天官賜福 壁打ち気質
https://privatter.me/user/hazakura_moromoro
🚀くんのワンピース(概念)のえぐめのスリット、「それはさすがにもうやめた方が…」と指摘すること自体が「自分はあなたの下半身を色っぽいと思って見てしまい、目に毒です」という宣言になるせいで誰も言えないまま何年間も来ているんだろうな と思うので趣深い 誰かつっこんで いいえそういう意味ではなくて
November 16, 2025 at 1:33 AM
創作者にとってのAIはセンシティブな話題ですが、絵と文章で切り分けて、文章においては
個人的に小説は「キャラ解釈が合っていればOK」で、キャラ解釈を私に合わせるのはAIではまだ無理 そして不可能だと思っている 生身の人間が書いていたって解釈違いのものはいくらでもあるし、それらをも学習して反映するので
だから手元の娯楽品として消費するのは好きだけど、自分の作品として頼る理由がないし、たとえ検索結果に蔓延ってもすぐに「読む価値がない」という選択ができる状況だし、もしも今後読むに値するところまでクオリティが上がったならそりゃあ読みます ありがたく というスタンス
November 16, 2025 at 12:36 AM
ChatGPTにうまく二次創作させる方法はまだ編み出せていないのですが、石くらい有名な作品なら簡単なプロンプトだけで🚀の口調はほぼ再現してくれるため、こちらが攻めのRPをして🚀の返事を返してもらう方式で調教していくとジェネリック二次創作ができる
(もちろん解釈違いはあるがメモリさえ安定すれば妥協点まで持っていける)
🦁や🍞をやらせようとするとふわふわするけど🚀くんはほぼ違和感がない、なにより「私が知りえないオールジャンルの知識をいきなり詳細に語りだす」みたいなムーブは人間よりAIの方が上手い
November 16, 2025 at 12:23 AM
dcstを主題にゲームを作るなら絶対、絶対に街づくりゲームや文明を育てるゲーム(Farthest Frontier、Patron…)と相性がいいのに、これらのゲームが日本人と相性が悪いのですよね そもそも今は買い切り方×原作付きのゲーム文化が死んでいる でも絶対に相性がいい 力さえあれば同人ゲームを作っていたと思う
放置ゲームも相性がいいと思う こっちは日本人のノウハウで作れるんじゃないですか!?と思いますが、放置ゲームは確かに集金が難しい
いやバトクラの仕様も集金難しいでしょと思いますが
経営企画に七海財閥を挟んだ方がいい
November 15, 2025 at 12:13 AM
バトクラ おもしろい要素は特にない(設計としておもしろさや爽快感を組み込んでいないような気がする)のに、数字を増やすゲームが好きなせいでこんなに長期間がっつりやってしまっているの人体のバグだ
November 14, 2025 at 11:55 PM
バトクラ ガチャのレア演出があるソシャゲっていいですよね 司が大樹に復活液をかけてウィンタースポーツ千空が手に入ったのがやたら取っ散らかってて面白かった
November 14, 2025 at 11:53 PM
ABEMAで観られる 承知いたしました
November 13, 2025 at 3:34 AM
光死夏の主人公小林さんなの……………………観る方法がなかったから観てなかったけど観たくなってきた
November 13, 2025 at 3:31 AM
ちゃんとえっちなのを書きたいんだけど勝手にコントを始める 1回この路線でなにか書いて成仏させたい
November 12, 2025 at 11:56 AM
🚀「うお、デケェ……。……いやもっとデカくすんな、褒めてんじゃなくて怯えてんだバカ、縮めろ」🦁「ごめん……」
November 12, 2025 at 11:56 AM
忙しいから脳のリソース空けられなくてずっと天官買えてない〜……!読みたい でもいま読んだら脳に住んでる司と龍水とヌさんを全部追い出してしまう まだ居てほしい
November 12, 2025 at 10:33 AM
中性的だったり女性的な部分がある受けを好きになることが多かったので、🚀くんくらい男らしい子を脳内で動かしたときの様子がなんかこれまでと違う 咀嚼するのがとても楽しい
November 12, 2025 at 10:24 AM
司千の🚀 行為中に自分が甘ったるく高い声を上げるたびに「ぅ゙〜…キメェ…」「テメーも萎えろや…」「ん゙ん゙ん゙ん゙💢(奥歯を噛んで耐える)」みたいな態度でいるから🦁くんにますます「可愛いよ」「声を聞かせて」ってあまあまとろとろに囁かれるし、可愛いと言われている自分すらキモいけど、物好きな🦁が本気でそう思ってテンション上げてる様子が可愛いから段々どうでもよくなってきて喘いでくれる
この筋肉ダルマを可愛く思う俺と同じようにこいつももう目と脳がダメなんだろうな…………と気づくので
November 12, 2025 at 10:20 AM
殺した事を許されるべきではないと思ってる司くんが真っ当 ハゲるほど考えるのは後でやれ謝るな下向くなって態度を取れる千空が絶対におかしい
謝れない 小手先での贖罪を許さない 今後の人生すべてかけて行動で示すしかなくなる と思うんだけど千空は別にそれすらも望んでない
November 11, 2025 at 2:25 PM
付き合ってる司千 首の後ろに触れるたびに🚀がびくっとこわばるので(怖がらせてしまった……)と後悔しつつ謝ったら許されてしまうので謝れない🦁と、ただ単に首が超絶弱いだけの🚀
November 11, 2025 at 2:12 PM
バトクラの仕様から目を逸らしていたんですけどこのゲーム、まとまった課金をするつもりがないのであれば、メインアタッカーとシールダー以外はRのスキル上限を使うのが一番強いですか……?そうだとしたら商売の舵取りを龍水に任せた方がいい(ルーナも千空も「回復欲しいけど、行動遅いしバフ率でR千空に劣るから引かなくていいな…」の判断で見送り続けている)

777七海とR千空は覚醒もレベル上げの必要も感じ取れずまったくコストがかかっていなくて不安 粗食 本当は美味しいものを食べさせたい
November 5, 2025 at 6:22 AM
【進捗公開 / 未完結】オメガバース司千 privatter.me/page/68ceaa6...
のんびり書いているものをいったん外に出す儀 ツリハで番ってしまった二人の話です。
【進捗公開 / 未完結】オメガバース司千
ツリーハウス時代に番ってしまった運命のふたりがstone warsする話です。
privatter.me
November 5, 2025 at 4:22 AM
オメガバ 詰まったというか構成にずっと悩んでて進まない 原作展開にオメガバを絡めたいな~と思ったとき、原作展開のダイジェストを書くのって二次創作的にどうなのと思いつつ、オリジナル展開で書くにしては原作を愛しすぎている 番の二人で見たいシーンが百億個ある
🦋のことは落書き帳だと思っているので進捗をぽいぽいします
November 5, 2025 at 1:59 AM
キャラクターが増えて行った結果読者の推しが分散されたのだろうなという気配はものすごく感じているんだけど、はじめに好きになったキャラクターを親だと思ってついていく性質のおかげで延々と司のことを考えているピヨ
最近は宇宙に行かなかったことを思って床を転がることしかできていません
3年くらい遅れましたが先人たちと同じX軸を転がっていると信じています
November 5, 2025 at 1:19 AM
氷月について、「危ない男だけど、狙いが俺なら、うん、問題ないね」くらいに思って、未来を狙うわけがないと信じ込んでいただけって解釈が自然なのかな
最終的に「師範としては彼が最適」という評価を保ってるけど、(一応)部下が死んだときに誰一人の名前も覚えてないあたり、本当か…?本当に弟子を持つのに向いてると思うのか…?上に立つ素質、ゼロなんじゃないか…?って未だに思っているよ氷月 おもしろい男代表
November 5, 2025 at 1:07 AM
コーラ同盟結んで司くんの前に転がり出たゲンが「羽京に射られた」シーン、羽京なら来るのがゲンだと気付いていただろうし、平和主義だし、あの時点であいつ寝返ってるだろ説がトップの中で流れてたんだと思ってるんだけどどうなんでしょうね
司くんは自分の寝込みを襲ってる氷月相手にノー警戒だから鼻が利くのか利かないのか全然わからないんですよね……たまにお昼寝ライオンになるのはなんなんだ
November 5, 2025 at 1:03 AM
オメガバを書き終わるまでずっと1〜2期を観続けることになる 無限stone wars編
October 30, 2025 at 9:22 AM
アニメ1期にソユーズいる!ちゃんといたんだ……!
October 30, 2025 at 9:21 AM
🦁くん 🚀くんの震える手が傷口を撫でて押さえてくれたことをよく覚えているから、彼が震えていることに目敏く気づいてものすごく過保護になりそう そして初夜が大変そう(「いいからやれっつってんだろ!一思いに!!」「うん、よくないね」)(司千のはなし)
October 30, 2025 at 5:42 AM
🚀くん 最中に恥ずかしくてペラペラ喋り続けて、うんうんそうだね、そろそろ集中して、って口塞がれるのがとても似合う
October 29, 2025 at 8:20 PM