Tomohiko MUKAI
tomomki.bsky.social
Tomohiko MUKAI
@tomomki.bsky.social
CG制作ソフトウェア技術に関する研究教育に携わっています@東京都立大学
幼稚園の運動会、何の事前情報も知らずに気軽に保護者参加競技に参加したらガチのリレーだった。転倒だけはしないように頑張ったけど、半周くらいで軽い肉離れを起こすというベタベタなやらかしをしてしまった。
October 13, 2025 at 12:34 PM
43歳でダブルス世界一位に上りつめた方の試合を見られたのが最高でした。要所要所で完璧にコートを支配する圧巻のプレーでした。
news.tennis365.net/news/smartph...
柚木武 元世界1位とペアでツアー初白星 - テニスニュース - テニス365 | tennis365.net - 国内最大級テニスサイト
世界の最新テニスニュースを配信。全米オープン、ウインブルドンなどグランドスラムのニュースや、大坂なおみ、錦織圭、フェデラー、ナダルら注目選手の動向も毎日配信。
news.tennis365.net
September 24, 2025 at 1:26 PM
いまさらだけど、ひゃくえむが映画化されるのか!これは本当にすごい作品なので絶対に劇場で見たい。
September 16, 2025 at 12:47 PM
久しぶりに日中はずっとC++プログラミング。学生達との雑談の中で話して驚かれたけど、いまやプログラミングに没頭している時間が最高の息抜きだなぁ。
September 5, 2025 at 10:11 AM
近所の自転車屋さん、こちらから申し出ないと料金を請求してくれない。先日はヘッドライト交換をなぜか無料にしてくれたし、今日はスタンド修理を「あー、、まぁ200円でいいや!」で済ましてもらった。とっても優しい先達なのでちゃんと支払いたいんだけど。
August 30, 2025 at 1:02 PM
ちょっと離れた万願寺の児童館に下の子と行ったらおもてなしがすごかった。担当者さんがひっきりなしに話しかけてくれるし、同席した親御さん達も我が子のように可愛がってくれた。みんなでみんなを育てよう!という雰囲気を熟成されていて見事でした。私もつられて他の子達とたくさんお話ししました。また行きたい。
August 30, 2025 at 12:40 PM
普段は21時頃に就寝する子が今も自室で何かに熱中している。明日の学校が心配だけど、その熱を大事にしてほしいので放置。
August 28, 2025 at 1:31 PM
本日は一日休んで内視鏡検査。消化器官内を空っぽにするのが大変でしたが、果たして大きな問題はなくて良かったので一安心。まだまだ頑張らないといけない&頑張っていきたいので、面倒くさがらずに体のメンテナンスをしていこう。
August 20, 2025 at 10:20 AM
SIGGRAPH2025のためバンクーバーに行ってきました。発表がない聴講参加はずいぶん久しぶり。得るものは少なくなかったけど、やはり次は研究室からの発表付きで参加したいなー。
August 20, 2025 at 10:15 AM
長崎県生まれなので今日という日はやはり特別です。
August 9, 2025 at 9:52 AM
経験したことのない40℃近くの気温というものを体験してきた。災害級と表現されるのも納得。
August 5, 2025 at 5:14 AM
カレンダーに予定が入っていない奇跡のような2日間。会議や授業のようなイベントが無いだけでタスクはたくさん積まれているけど、時間を気にせず自分ペースで進められるのが嬉しい。
August 4, 2025 at 12:55 PM
午前は引きこもって子守しつつお仕事、午後は八王子子安神社のきつね祭りから豊田ビアフェスをはしご。天候にも恵まれて良い休日。
June 1, 2025 at 7:32 AM
七支刀に惹かれて20数年ぶりの奈良へ。あいにくの雨模様だったけど充実した週末でした。
May 18, 2025 at 12:37 PM
こどもの日なので高尾近辺の地域祭りにお邪魔。おっきな鯉のぼり達と地域の方々の出店に大満足でした。
May 5, 2025 at 4:56 AM
連休初日は東京競馬場。賭けはしないけど子連れで楽しめるイベントがいくつかあったので。帰宅前にちょうどレースがあったので観戦したけど、馬たちの格好良さに惚れ惚れしました。
May 3, 2025 at 7:31 AM
本年度も本年度で教務お仕事。私自身もいまだに大学教務システムを完璧に把握できていないので、学生達と同じ目線で苦労している。履修要覧の時点で大変だけど、さらにプラスαのルールもあるので複雑怪奇。ただ、相談してくる学生達はすべからく「学びたい!」に溢れているので、お話ししていて本当に嬉しいし楽しい。
April 17, 2025 at 2:35 PM
週末の帰省、羽田空港周辺の雷予想のためフライトを早めた。これでも個人的には珍しい事象だったけど、復路も出発地の天候不安定のため出発が2時間近く遅くなった(到着便の遅れ+着陸時の被雷によるメンテ+出発前の強風と雹) 他社便は欠航だらけだったので出発できただけ良かったけど、これほど天候に恵まれない往復フライトも珍しかった。
April 14, 2025 at 1:00 PM
日野キャンパスのまわりには小・中・高が隣接していて、今日はその全てで入学式があったようです。歩道がとても晴れやかで素敵な雰囲気に溢れていて、見ているほうも幸せな気分になりました。
April 8, 2025 at 9:36 AM
二年目の教務委員の初週を完遂。疲れるけどやはり面白い仕事です。今年はますます工夫を凝らしていくので、みんな元気に学修に打ち込んでくれますように。
April 4, 2025 at 12:25 PM
なんというか研究者として「モテ期」にいる気がする。とても嬉しい反面、いずれも過去の実績やキャリアを踏まえたお話なので、現在の私が期待に応えられるか心配しかない。でも、期待されたら応えたい性格なので、もうひと伸び・ふた伸びできるよう頑張ろう。
April 3, 2025 at 1:56 PM
なんともできないことはあるけど、可能な限り寄り添いたいと思う。研究教育運営は全力では頑張るけど、学生とじっくり向き合う時間を少しでも長く確保することを最優先にしていたい。
March 28, 2025 at 2:05 PM
今年は非定常案件が多かったとはいえ、教務委員は2~4月に出張を入れたら詰むことを学んだ。
March 26, 2025 at 10:20 AM
卒業式の進行役の緊張から解放されたばかり&お酒をそこそこ飲んでたので…と言い訳しつつ、謝恩会での花束贈呈では涙してしまいました。男子たるもの公の場で涙するなんて考えられないと思っていたけど、目の前の学生達が早朝・深夜問わずに頑張っていた様子がぶわっと思い出されてダメでした。素敵な会を催してくれた学生達に感謝です。
March 21, 2025 at 3:27 PM
休日の子連れには中央線グリーンが大変ありがたい
March 15, 2025 at 4:31 AM