背景とキャラの統合というか馴染ませるのが上手くできないから、背景とキャラの絵を描かないとだ。昼の光とキャラとか、夜に紛れるキャラとか、環境光+人物的な。練習とかいうとめんどくさくなってできない口だから、ちょっとチャレンジしてみるか〜みたいな感じ。
あと前描いたアーチャーもまた描きたい。アーチャー2種(赤い髪で洋風なのと水色の髪で和風なの)描いたんだけど、実は短弓と和弓(長弓)って武器のコンセプトがあった。ギルドに行ったらどっちをパーティに誘う?的な。赤髪アーチャーも水色髪アーチャーも、デザイン気に入ってる。
背景とキャラの統合というか馴染ませるのが上手くできないから、背景とキャラの絵を描かないとだ。昼の光とキャラとか、夜に紛れるキャラとか、環境光+人物的な。練習とかいうとめんどくさくなってできない口だから、ちょっとチャレンジしてみるか〜みたいな感じ。
あと前描いたアーチャーもまた描きたい。アーチャー2種(赤い髪で洋風なのと水色の髪で和風なの)描いたんだけど、実は短弓と和弓(長弓)って武器のコンセプトがあった。ギルドに行ったらどっちをパーティに誘う?的な。赤髪アーチャーも水色髪アーチャーも、デザイン気に入ってる。
白い人がガーゴイル像のある高い建物から街を見下ろして、たまにガーゴイル像の肩に手を置いて「見張りもそろそろ飽きないか?」って言ってるような場面を描きたいんだけど、どうやって表現すれば…?って悩む。構図とポーズを描く力が足りなければ、色塗りも悩みがち。でも、街並みの中に人がいるとか、部屋の中に人がいるとか、キャビネット風の絵とかが描けるようになりたいなあ。
白い人がガーゴイル像のある高い建物から街を見下ろして、たまにガーゴイル像の肩に手を置いて「見張りもそろそろ飽きないか?」って言ってるような場面を描きたいんだけど、どうやって表現すれば…?って悩む。構図とポーズを描く力が足りなければ、色塗りも悩みがち。でも、街並みの中に人がいるとか、部屋の中に人がいるとか、キャビネット風の絵とかが描けるようになりたいなあ。
陳さんがそのオルゴールがどこの国で作られてたのか知ってたのか、それとも知らなかったのかは分からないけど、ただ一つだけ混じってたその品物をロノアちゃんが手に取って、テオくんにプレゼントして、彼を知るキッカケになるっていうのがドラマチックで、2人の物語が動き出す一つのきっかけとして爽やかで、オルゴールの音色のような優しさがあって素敵だなって噛み締めてる。
陳さんがそのオルゴールがどこの国で作られてたのか知ってたのか、それとも知らなかったのかは分からないけど、ただ一つだけ混じってたその品物をロノアちゃんが手に取って、テオくんにプレゼントして、彼を知るキッカケになるっていうのがドラマチックで、2人の物語が動き出す一つのきっかけとして爽やかで、オルゴールの音色のような優しさがあって素敵だなって噛み締めてる。
詳細な動向を覚えられてないんだけど、かなり波瀾万丈?強か?あっち行ってこっち行ってなところに魅力を感じてかっこいい〜!って思った。
どんな姿なのかなって見てみたらすごい優しそうな先生でびっくりした!(勝手に強そうなおじさんみたいな人を想像してた😂)
詳細な動向を覚えられてないんだけど、かなり波瀾万丈?強か?あっち行ってこっち行ってなところに魅力を感じてかっこいい〜!って思った。
どんな姿なのかなって見てみたらすごい優しそうな先生でびっくりした!(勝手に強そうなおじさんみたいな人を想像してた😂)
ゲーム内でよく知るあの立ち姿で!!微笑み手を差し伸べて歓迎する姿で!!いるんだけど😭😭😭ウワァ〜〜良さ…………感激じゃん…………
しかし機械音痴、その場から動けず、近付くことができなかったので(操作方法がわからない+カメラ動作が苦手なタイプだった)、切なさを噛み締め退場。家に帰ったらもう一度チャレンジしてみます。
ゲーム内でよく知るあの立ち姿で!!微笑み手を差し伸べて歓迎する姿で!!いるんだけど😭😭😭ウワァ〜〜良さ…………感激じゃん…………
しかし機械音痴、その場から動けず、近付くことができなかったので(操作方法がわからない+カメラ動作が苦手なタイプだった)、切なさを噛み締め退場。家に帰ったらもう一度チャレンジしてみます。
そっと暮らすとか言ってるのに楽しそうな企画は良いな参加してみたいなって思うんだよね。矛盾だね。忘れられる不安とかかな。あと、存在感が無いので、存在してるアピールしたい気持ちとかもある。人と交流するの向いてないけど絵ならなんとか交われるかなって思った。
そっと暮らすとか言ってるのに楽しそうな企画は良いな参加してみたいなって思うんだよね。矛盾だね。忘れられる不安とかかな。あと、存在感が無いので、存在してるアピールしたい気持ちとかもある。人と交流するの向いてないけど絵ならなんとか交われるかなって思った。
イシャンさんとまだ話せる機会があるかもだから挑戦してみよう。
イシャンさんとまだ話せる機会があるかもだから挑戦してみよう。