tukimiteru.bsky.social
@tukimiteru.bsky.social
7 followers 14 following 260 posts
迷い道の途中だよ。映画と編み物を愛する心優しきマーモット
Posts Media Videos Starter Packs
「南極料理人」流してたんだけど、若かりし頃の堺雅人の造形が整いすぎてて「普通のおじさん、とか自称してるがこんなハンサムな普通のおじさんがおるかい」と一緒に見てた家族がブツクサ言っており、しかし主人公によって丁寧に作られ、いい感じにもりもり食されてゆく飯が何度見ても良い。ラーメンは特にうまそう
愛ってほぼ錯覚と暴力で出来てるなあと思った朝だった
生身の人間を推すのはもはや怖すぎる。推し毛糸はダルマのメリノスタイル並太です
生成AIはいくらでも文章を生成できる、必要な文章を流れるように吐き出すけれども、結局ガチの経験とか生の人生の迫力の前にはまるで叶わないなあと思う
見たいめもめも

森山未來&尾野真千子、12年前のNHKドラマ『夫婦善哉』関西で再放送&コメント発表 後に朝ドラ『カムカム』生む制作陣(オリコン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/d12...
news.yahoo.co.jp
ハンチョウ21巻を読んだので無性にケバブが食べたい
関西ローカル番組では維新絡みの人々が気さくな感じで茶番をやったりコメントしたりぶらり街歩きしたりする番組が見る気がなくともうっかり目に入るのだが、これからそういうのが全国区になるんじゃろうか
Reposted by 弧
急にさむい。先週までTシャツだったのに今日から何を着れば…でもやっとウールを気持ちよく編める気候がやってきたーーー
わ、わたし今の今まで男性作家さんだと思い込んでました…
何かこうこの状況で笑っていいのかいけないのか、いやここは笑うしかないやろワハハハハハ、みたいな謎の空気と間合いが好きですバルバロ
ポスター素敵すぎる。何分でも観れる
Reposted by 弧
ギレルモ・デル・トロのフランケンシュタインの海外版のポスターだって。Xのツイートで知りました。
Reposted by 弧
もう日本は終わりです

明日からは𝗦𝗘𝗫 𝗣𝗔𝗥𝗧𝗬合衆国
元号は𝗕𝗜𝗧𝗖𝗛よ
目が漆黒の化け物揃いというか煮詰めた地獄というか、そういう感じの天下一武道会で読んでる間は息が切れそうだったけど、ラストは爽やかだった。シンジもゴンさんもどっちも選ばないのも良い。案外全然違う男とヒョイっと出会ってスルっといったりするのかもしれん。良い旅であった
わし、田辺聖子の「苺をつぶしながら」がすごく好きなんだけど、読んでてあれを思い出した。ヒロインの元夫の、金持ちモラハラ気味ついでにDVのボンボンと紆余曲折あって淡い友情に似た何かが育まれる瞬間、その瞬間が長く続くかというと無理だろうけどそういうのいいよなあ、って
自分でもなぜ今、という感じなんだけど「凪のお暇」全巻読み終わった(確か4巻あたりでいったん挫折してた)。1巻読んだ時点ではヤギに足の裏を三日三晩舐めてもらった方がいい男としか思えなかったクソ男シンジが、どんどん登場する化け物級の人々に押されて割と普通に見えてきて終盤まで勢いがすごかった。凪とシンジが二人で過ごす最後の夜は妙に良かった
ふしぎとトワイライトウォリアーズは劇中あの場面にどんな音楽が流れてたか思い出せない。Walking in the Airは印象に残ってるけど。絵力が強すぎるせいだろうか
Reposted by 弧
「トワイライト・ウォリアーズ」サントラが1月発売、日本版ジャケットデザインは樋口真嗣
https://natalie.mu/eiga/news/644279?utm_source=bluesky&utm_medium=social

川井憲次のセレクトによる19曲を収録
ブックレットにはアクション監督・谷垣健治へのインタビューも

#トワイライト・ウォリアーズ
会社の気のいいパイセンおじさん達のチャットツールのアイコンが気付けばジブリ風似顔絵アイコンになっていて何故…こんなにもジブリ風アイコンはおじさん心をガッチリ掴んでしまうのか(ふしぎと女性陣はやらない)
サムおじさんvsカンガルーの戦いは何かアツい
デススト2で、樹上にコアラを見つけたので捕獲しようとしたが、木が高くてサムおじさんの身長では届かない。
しょうがないので木を電撃付きグローブで殴ったり、トラックごと木に激突して衝撃でコアラを落とす作戦を実行しても無理で、街まで戻ってライフルか手榴弾を作って投げるか…と帰りかけたところで見かねた家族から梯子を使いなさいとアドバイスされた…そうかその手があったか…
万博、水辺近くのスペースでシート引いてゴロンと寝てる人がいたり、リングに腰掛けてお菓子片手に駄弁ったり、夜になるとパビリオンのてっぺんでDJが爆音で音楽かけ始めて、明らかにプロじゃないスタッフっぽい人たちが数人ダンスしてて下にいる人たちも盛り上がったり、そういう管理されてないゆるい空気感は割と良かった
念願の万博トルクメニスタン館に行ったところ本当に入口にすげえデカい大統領の肖像が出迎えてくれて「本物だ…!!」と感動した。予約が取れず見られなかったけどアメリカ館も8月にリニューアルして大統領が前面に押し出されているそうなので色々なことがまなべて万博ってすごいなあとおもいました