海山そぜ
umiyamasoze.bsky.social
海山そぜ
@umiyamasoze.bsky.social
78 followers 40 following 1.2K posts
18禁の漫画描くひとの一番素に近い場所。お酒とヘルシオとホラー。絵と漫画はXかミスキー。 https://lit.link/umiyamasoze
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
【定期】腱鞘炎は酒で散らす
ごちゃごちゃ言うても素直に面白かったし来月やる2も楽しみ。魔法と現代兵器の融合はとても好きなので
戦闘シーンはとにかくメチャクチャ動いててそれは凄いと思った。けど引きで動いてるだけで絵の説明もされない個所が多くて半分くらいただ動いてる絵を眺めてる感じだったのは残念だったな。ボーンシリーズのアクションシーンがスピーディだけどカット割りすぎで批判されたのと似てる気がする。あれで分かりやすく洗練されていったらとんでもないアニメーションになるかも。
事前知識ゼロで行ったから世界観もキャラクターも全く分からん状態でキャラ萌えシーンが羅列される前半が結構しんどかったけど、世界観が分かってキャラクター達の目的がはっきりした後半はかなり楽しかった。作劇って難しいな。
ロシャオヘイセンキ観てきた。アニメ版?観視聴で前情報一切無しでも面白かった。面白かったが―多分アニメ版見てある程度キャラクター知ってたらもっと面白かったんだと思う。ストーリーよりもキャラ萌えが前に出すぎるとちょっとしんどく感じるな・・・と思いながら帰宅してブルアカのガチャ回してブヒブヒしてるので単なる好みの問題だったんだろう。
かなり久々に酒屋で日本酒を買った。2ヶ月ぶり。去年は毎週行っては新入荷のお酒を買ってたのでハイペースすぎだっただろとは思う。
ポートレートのぼかしが甘いせいでましろくんの都道府県別心霊スポットランキングを見ながら酒を飲んでることがばれてしまった
帰山3年熟成無濾過純米生原酒。
熟成酒らしい古酒っぽい風味がふわっと。熟成酒の深みをライトに感じられて万人にオススメ。

去年extraを飲んだ時も言ったけど帰山は味の満足度に対してコスパが良すぎる。この味わいで1500円は経営が不安になるレベルでおかしい。3000円でも安いと思う。見かけたら飲んでみてほしい。

#青空日本酒部
敷島、特別純米、無濾過生原酒。敷島らしい木のような渋い風味と生原酒のフレッシュな味わい。この独特な味を感じられるのは今のところ敷島しか知らない。敷島シリーズはもっと広く色んな人に飲んでもらいたい。

#青空日本酒部
豚肉のゼリー寄せが売ってたので買った。うまい。ビールにもハイボールにも合う。日本酒にも合いそう。
夏コミ以来右手親指の指先が麻痺?してて変な感じで諦めてたんだけどかなり感覚戻ってきて嬉しい。生命って強いな
しっかり眠れた。よかった。
これで駄目ならきちんと運動します…
ここ数日、数年ぶりに寝入りに難儀してたので休憩を兼ねて外出して飲み食いしたりカラオケに行ったりした。適度に疲れたので今日はいい塩梅に眠れるといいが。
どの仕事の原稿やってようが1週間で疲れが出るんだな。理想は何かしらの締め切り原稿を納品したタイミングで息抜きに外で飲むのがベストなんだけど生憎複数の仕事をしてるおかげでそうもいかない。仕事納品とは別のリズムで息抜きしたいタイミングがやってくる。
先週末に酒をガンガンに飲んで1ヶ月肝臓を休めようと思ったけど1週間のインターバルが限界だった。やってられんす。
引っ越して家賃上がって1年でじわじわ貯金減ってるイメージだったけど通帳きちんと確認したら案外横ばいだった。思ったより頑張ってる。
youtubeでタコスの動画見てたらタコスめちゃめちゃ食べたくなってきた。比較的簡単なレシピもあるみたいだし仕事が落ち着いたら一度家で作ってみたいな。ソース用にフードプロセッサーを買わなきゃだけど。
Reposted by 海山そぜ
永平寺白龍の秋酒3種。左の凛生はスタンダードな秋酒らしい爽やかな果実風味。特別純米秋あがりはボディがしっかりしてるって感じでふくよかに旨い。秋熟R5BYは精米歩合90%の飲むご飯らしい。生原酒で一年熟成してるらしく雑味がちょうど全て薫酒のような旨みになっていて力強い美味しさ。特別な製法の酒は確かに特別な味がする。めちゃ美味しくてお勧め。
浅野日本酒店で2週間以内くらいなら飲めると思う

#青空日本酒部
プライムセールなので野菜ジュースや入浴剤をあれこれ買い足す。あと気になってた雑貨とか色々。ビールもケースで買いたいけどしばらく肝臓を休めたいので我慢。
ただ、カップ焼きそばはこの前食べた富士宮やきそばが突出して美味すぎた…あれまた食べたい
やきそば弁当、焼きそばはベーシックだけどかやくに謎肉みたいなのが入ってて嬉しいね。スープは中華風?のこり汁で作る意味がなんとなく分かった。美味しかった
この前担当さんとやきそば弁当の話をして以来食べたいなと思ってたら北海道フェアやってて購入できて嬉しい。
文野環の配信を久しぶりに観てみると2025年企業所属とは思えない画面構成と画質でちょっと笑っちゃう
今年はふんわりとした別れが多い