umwerlin.bsky.social
@umwerlin.bsky.social
+ Follow
110
followers
320
following
330
posts
Posts
Media
Videos
Starter Packs
umwerlin.bsky.social
@umwerlin.bsky.social
· 2d
特に中国などの開発途上国がクリーンエネルギーの拡大をけん引した一方で、アメリカや欧州連合(EU)加盟国などの富裕国では、地球温暖化の原因となる化石燃料への依存がこれまで以上に高まった。
↑
内燃機関自動車の延命もさることながら、経路依存性の強さを実感する。こうして再エネの拡大経路に乗った国々とは何もかもが異なっていく。
www.bbc.com/japanese/art...
再生可能エネルギー、世界最大の電力源に 石炭を初めて上回る - BBCニュース
世界の電源構成に占める再生可能エネルギーの割合が、2025年上半期に初めて石炭を上回り、世界最大の電力源となった。世界的な気候・エネルギー分野のシンクタンク「エンバー(Ember)」が7日、そう分析した報告書を公表した。
www.bbc.com
3
umwerlin.bsky.social
@umwerlin.bsky.social
· 12d
参政党を応援するツイッターアカウントを見ていると、ドイツでAfDが支持を獲得する過程で、いわゆるイデオロギー的な支持ではない、ライト支持層がどのような思考をしているのか、考えるうえでとても勉強になる。ドイツでもこういう考えの人がわざわざツイッターには書かないけどたくさんいたのだろうと。この活動にもっとお金がついたら日本も取り返しつかなくなるだろうな。
4
umwerlin.bsky.social
@umwerlin.bsky.social
· 16d
自閉症やらコメディショーやら見てて、この政権が間違った規制を改めると言って推し進める規制破壊による原発と化石燃料推進が正しいとは思えないんだよな。
umwerlin.bsky.social
@umwerlin.bsky.social
· 16d
洪水のニュースのすぐ後に流れてきた…。
メルツのような保守右派は本音を言えるようになってよかったですね。ただ、今気候政策の流れを変えてももう強いドイツに戻ることはないんですけどね。
2
umwerlin.bsky.social
@umwerlin.bsky.social
· 17d
ドイツの一般的な食生活はかなり野菜を食べるよ。野菜も美味しいし。
そりゃ遠征でホテルに泊まればホテルの食事が肉が多めに出るのはあるだろうけど…。逆に言うと、ドイツで普段からガッツリ肉を食べる人は少ないんじゃない?
moredoor.jp/826523
昔から野菜嫌いな私…ドイツの食生活にて「野菜食べたい」⇒克服できた理由とは!? | MOREDOOR
皆さんは昔から苦手だったものはありますか? なかには、海外での生活によって苦手を克服できた方もいるようで。 今回MOREDOORでは、まさかの変化を遂げたエピソ
moredoor.jp
4
umwerlin.bsky.social
@umwerlin.bsky.social
· 17d
知らなかった😂
「ウクライナ戦争が長引くのはロシアが悪いのではない。軍需産業で儲かるドイツとフランスが辞めたくないからだ」だそうです。
数兆円は大きいっちゃ大きいが、ドイツとフランスのGDPのなん%だよ?っていう話。相変わらずエクストリームロシア擁護だな。
umwerlin.bsky.social
@umwerlin.bsky.social
· 18d
ヨーロッパの最新の再エネ事情について話してるのに、日本の古い情報でしたり顔で「こいつは素人」とか「再エネリベラルの言うことは全部嘘かチェリーピッキング」と検証すらせず(出典すら一切確認せずに批判するのは流石に驚いた)、利権がアと言いながら権威に無批判なことに気づきすらしないコメントの多いこと。SNSと動画の悪い面を見せつけられた気分。
1
Reposted by umwerlin.bsky.social
Robert Reich
@rbreich.bsky.social
· 18d
Remember: The GOP’s nonsensical culture wars are meant to distract you from corporate corruption and plunder. [Cartoon by Jace Avery]
440
5.4K
15K
umwerlin.bsky.social
@umwerlin.bsky.social
· 20d
例えばFITは市場メカニズムを損なう制度であるのは間違いなく、結果的に電力市場2.0はうまくいかなかった。日本では容量市場が同じく市場機能を損なっているだろう。従って二重の電力市場議論には意味がある。ただし、そこでは過去と今ではなく、同じ状態に到達する上での理論的効率性の話がなされるべきだ。
しかし、電源論になると「理系(物理学)重視、文系理論軽視、現場絶対信仰」で議論にならないケースが度々ある。
umwerlin.bsky.social
@umwerlin.bsky.social
· 20d
電力市場自由化と総括原価(独占)の比較は、同じ状態に到達するなら自由化の方がコスト効率的であるという話であって、昔と比べてコストが上がるか下がるかの話ではない。正直、制度設計論的には、今と同じ電源構成を独占下で実現していれば今より電気代が安かったのかが議論の争点にならないといけない。そして理論的にコスト効率的なはずの自由化の方が高くついたとなる場合はその理由を探るのが第一の課題となる。例えば、政府介入によって市場機能が損なわれることに関する不信感を市場参加者が抱いていなかったか、などがある。
1
umwerlin.bsky.social
@umwerlin.bsky.social
· 21d
2050年、ピークに達した廃棄太陽光パネルの量です。
2
umwerlin.bsky.social
@umwerlin.bsky.social
· 21d
これはなんでしょう?
1
3
umwerlin.bsky.social
@umwerlin.bsky.social
· 24d
ドイツもあまり変わらない。あえて言うなら農薬とか殺鼠剤がたしか2位か3位くらいに入ってくる。鳥と言っても貴重な猛禽類は風車衝突が多いという意見もあるけど、彼らの餌となる鳥も驚くほど猫に殺されたり、農薬でその他の餌も死んでおり…。そもそも猛禽類はなぜ貴重なのか?を考えると…。
2
umwerlin.bsky.social
@umwerlin.bsky.social
· 24d
AfDの言うことはみんな一瞬「お、いいね」とは思うんですよ。
ただ、中身が全くないので、ちゃんと読むと「あ、文句は言うけど実行する気はないんだな」とわかるんですよ。
医薬品の域内生産と流通ボトルネックの解消を同時に、なんてやれるならどの政権もやっとるわ、という話。当然AfDには実現する実践的アイデアは全くない。ただ現政権を混乱させたいだけ。
しかしちゃんと読む人が驚くほど少ない…。
Heute im Bundestag
@hib.bundestag.de
· 24d
AfD-Fraktion fordert bessere Arzneimittelversorgung
Die AfD-Fraktion fordert in einem Antrag, die Lieferengpässe bei Arzneimitteln effektiv zu verringern und die Abhängigkeit der Arzneimittelversorgung vom Nicht-EU-Ausland zu reduzieren.
AfD-Fraktion fordert bessere Arzneimittelversorgung
Die AfD-Fraktion fordert in einem Antrag, die Lieferengpässe bei Arzneimitteln effektiv zu verringern und die Abhängigkeit der Arzneimittelversorgung vom Nicht-EU-Ausland zu reduzieren.
www.bundestag.de
9
11
umwerlin.bsky.social
@umwerlin.bsky.social
· 25d
あー、なるほど!ってなるかいな(笑)
1
1
umwerlin.bsky.social
@umwerlin.bsky.social
· 25d
なんか太陽光パネルは10年しか持たないという謎情報が日本のSNS で拡散され、くだらないコメントが私の方にも届くんだけど発信源はどこなんでしょう?
1
umwerlin.bsky.social
@umwerlin.bsky.social
· Sep 9
フランスの財政が混乱した場合、必要な原発新設にはドイツの支援が不可欠になりうる。すでにそのための独仏会談も行われたらしい。今後ドイツは防衛とフランス原発新設支援のためのEU 拠出金拡大、共同研究支援などが不可欠になるでしょう。
しかしSNS ではドイツはやはり脱原発は無理だった!みたいな話になるのでしょう…。
Bloomberg JP (bot)
@bloomberg-jp.bsky.social
· Sep 9
フランス政治また混迷、マクロン氏が首相探し-同じことの繰り返しも
フランス政治また混迷、マクロン氏が首相探し-同じことの繰り返しも
フランスのマクロン大統領は、数日以内に新たな首相を任命する見通しだ。国民議会(下院)で不信任決議を受けたバイル首相は9日に、正式にマクロン大統領に辞表を提出する。
www.bloomberg.co.jp
1
Reposted by umwerlin.bsky.social
日経電子版
@nikkei.com
· Sep 8
中川政七商店、ロンドン初進出 日本の工芸品500点を期間限定で販売(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
欧米の販路拡大の足掛かりに選んだのは、カルチャートレンドの発信地として近年注目を集めるショーディッチでした。
ロングセラー商品であるふきんの限定商品として、現地で開かれるフラワーマーケットの景色をデザインした2種を販売します。
【奈良】中川政七商店、英国で初の期間限定店 日本の工芸品500点を販売 - 日本経済新聞
工芸品を中心に生活雑貨を扱う中川政七商店(奈良市)は2026年7月まで英国のロンドンにポップアップストア(期間限定店)を開く。ふきんなど日本の工芸品を中心に約500点の商品を扱う。同社は海外で販路開拓を進めており、欧米に期間限定店を設けるのは初めて。店舗は現地時間で9日の午前11時にオープンする。広さは約33平方メートル。場所はロンドンのショーディッチというエリアで、カルチャートレンドの発信地
www.nikkei.com
5
12
umwerlin.bsky.social
@umwerlin.bsky.social
· Sep 8
太陽光事業者が太陽光の間欠性を埋めるために自ら同じ容量のガス火力を入れる、これこそが「供給責任」という人に、そんなことしたら日本の電気代が跳ね上がると伝えても理解しようともしない。
あまりに非効率な仕組みでガス発電の容量過剰が起こり、今ガス火力を抱えてる大手も買い手が減って採算性が悪化する。そのため需給逼迫時または平時の売価を上げて赤字回避を図る。このコストアップを回避するためにバランシンググループが存在し、他社の容量を取引することで全体のコスト高の対策となる。これは基本。
1
2
umwerlin.bsky.social
@umwerlin.bsky.social
· Sep 7
社会保障と税金の話で昨日「たしかに」と思ったのは
年収10万ユーロもらってる君たち、今社会がもらいすぎと話し合っているのは、君たちの10分の1しか稼いでいない(ので社会保障もらってる)人たちの話ではなく、君たちの1万倍稼いでる(けど税金負担率が小さい)人たちの話だ
っていうやつ
1
Reposted by umwerlin.bsky.social
Kevin M. Kruse
@kevinmkruse.bsky.social
· Sep 5
"NUMBERS ALWAYS TEND TO BENEFIT THE LEFT"
Aaron Rupar
@atrupar.com
· Sep 5
CNN: When the jobs report comes out, are you going to believe the numbers?
REP. RANDY FINE: Um, I'm going to look at the numbers. Look, the people who put these numbers together are human & fallible and make mistakes
C: It wasn't that they make mistakes
F: Numbers always tend to benefit the left
670
1.5K
6.8K
umwerlin.bsky.social
@umwerlin.bsky.social
· Sep 5
独立系保守メディアってNIUSでしょ?
1
umwerlin.bsky.social
@umwerlin.bsky.social
· Sep 5
そのAfDが移民問題に関して違憲の主張をしていたとは考えにくい。何を言っても揚げ足を取られるのが常であるため、現在、一番言動に気をつけているのがAfDなのだ。
本気で言ってるなら著者の住んでるドイツは異世界にあるんだろうな。さらに、政治家の言動は憲法より上にあると言うんだから…。
1
1
umwerlin.bsky.social
@umwerlin.bsky.social
· Sep 5
うーん。それぞれの方がそれぞれの立場で頑張っておられるのは尊重すべきことですが、学際的な横串が入らなくなってしまったなという感じ。なんか遠影で緑色なら自然豊かで、ほっておいても(ほっておいたほうが)それは維持されるという素朴な思い込みがある。
あと、太陽光パネルは駄目で別荘ならいいとか「ちょっと待って」と言いたくなる😅
www.htb.co.jp/news/archive...
釧路湿原メガソーラー問題に新展開 白老では森林法の抜け穴? 北海道で深刻化するメガソーラー建設の課題
特別天然記念物のタンチョウなどへの影響が問題視されている、釧路湿原周辺のメガソーラー建設。4日に新たな動きが。釧路市 中村基明副市長)「本市における太陽光発電施設の適切な設置及び管理のための必要な手…
www.htb.co.jp
2
umwerlin.bsky.social
@umwerlin.bsky.social
· Sep 4
読みたくないよ〜。読みたくないよ〜。
1