ウンバボ
@unbabofx.bsky.social
78 followers 190 following 58 posts
2025/9〜 TOPSTEP開始 専業めざして
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
パッと思いついた自分の悪癖↓

・シナリオを面倒がって立てない
・突発的に大きく動いた銘柄に飛び乗り、高値/安値掴み
・突発的に大きく動いた銘柄を値頃感で逆張り(最近はほとんどなくなってきた)
・セットアップが整っていないのにエントリー
・適切なエントリー位置はすでに過ぎているのに、リスクリワードの悪い位置で甘えた出遅れエントリー
・エントリーする根拠は真剣に探すのに、エントリーしない根拠は雑に探す

すぐにこれくらい思いついた。意識して直していこう。

まずはめんどくさくてもシナリオを丁寧に考えることから。
ありがとうございます😊
初出金のご報告です。
実はこの口座の前にも 4000ドルほど稼ぎ、あとは利益日数を積むだけの段階のxfa口座がありましたが、
注意喚起のポストを拝見していたにもかかわらず暴走して破壊してしまい、そこからモチベが大きく落ちていました。

その後はチャートを見る気すら起きない日もありましたが、コツコツ続けてようやく出金までたどり着けました。収支はプラスです!
トレードでの出金は久しぶりですが、これはトプステ部の皆さんの有益なポストやアドバイスのおかげです。本当にありがとうございます。

これからはモチベを少しずつ回復させつつ、アウトプットも再開していければと思います。今後ともよろしくお願いします🙇‍♂️
NQ ES 夜までにこんなに上げられると触りづらいな

NYは練習口座ONLYで色々試そうか
長期足すぎて影響はあまりなさそうだけど、XFAは日足で陽線が連続しそうなところで動かしたいなと思ってる

来週は月末だから悩みどころ🙄
今週の成果

半クリだったcombineが-1500で元通りに。
追加の新規コンバインは破壊。
待機中のXFAは得意な相場環境ではなかったので未稼働のまま。

ちょっと甘いところで手を出す悪癖が顔を出してしまった1週間だった。

来週はもっと丁寧なトレードを心がける!
短期のトレード手法がまだまだ確立できていないので、少しずつ研究していきます👍
万博きました
すごい人の数だ
今週はコンバイン2破壊1半クリ
1xfaスタンバイ

全体的にもう少し上手くやれたかなと思う。

指標やイベント後は基本的に不参加だったけど、練習口座で色々試してみるのもありかな?

もっともっとブラッシュアップしていきたい。
岐阜さんの配信初めて見てるけど色々すごいなw
今日も苦手そうな相場
わかる時に触る
ずっと上げててもう今日は入れさそうな予感
s狙うスキルもないし🙄
おもしろいな
すごい試合だった!
お酒買ってダッシュで帰宅
井上尚弥戦間に合った
おめでとうございます!!
今日は時間があるので脳筋検証はじめます
FXメインだったのもあって出来高分析はさっぱり。
先物始めたからには意識していきたい。
とりあえず価格帯別出来高は見るようになってる。
nq高値更新はちょっと狙ってたけど下から一気上げは手が出せない
仮に焼畑戦略が完全ロックアウトされても正攻法でドルを稼ぐだけ
LIVE用の手法検証に尽力します
おはぎゃー!
もちろんメールは来てません
できるだけ長く今の環境は続いて欲しいけど...仕方ないのか
combine2機目スタート

指標前決済。指標トレードは苦手なので今日はもう終わりかなぁ
なるほどです。カモネギさんのおっしゃる通りですね。

さといもさんのやり方なら、確かにより焼畑戦略に即したランダム検証になりそうですね。
相場の一方的な偏りは緩和されそうです🤔
トレード始めたての頃、右も左も分からず…
「とにかく早く勝ちたい!」という思いで、惜しまず資金捻出してnote買ったり、当時やたら乱立してたサロンいくつか入会してたなぁ🙄(養分)
【値動きが一方的なときに勝ちor負けが連続することが多かった】ので、もし本当にサイコロトレードをやるなら、LかSかもランダムに振った方が分散が減るのかも?と思ったw

この結果を受けて、たった1%でも勝率を上げる努力は「下振れを減らす」という意味においてもめちゃくちゃ大事だなと実感
サイコロトレードをアプリ「FX検証」で検証した時のデータ

・手数料&スプレッド:0
・エントリー:ランダム地点で開始、Lot固定、リスク/リワード共に15pips(RRR=1:1)でロング
・決済後、5分後に(手動で回すため誤差あり)再エントリー
→ これを1000回繰り返し

結果
460勝 540敗
勝率 46%(80回負け越し -1200pips)

「50%が前提」とするといきなり大きく下振れでちょっと衝撃
最初から最後までドローダウンが膨らみ続けるグラフに

統計的には偏差値24.7、ボリバン換算でちょうど −2.5σ(2σ〜3σの間)

3回やって2,3回目はちょいプラスでした