Masa
banner
undrthemt.bsky.social
Masa
@undrthemt.bsky.social
14 followers 30 following 83 posts
ファッション好きのプログラマ A fashion-loving developer Lang: JA🇯🇵 EN🇺🇸 #rails #reactjs #graphql #rest_api #aws #php #vuejs #amami
Posts Media Videos Starter Packs
推しの子のアニメ、続き観たいという気持ちと、観たくないという気持ちがせめぎ合う...。
おはようございますw
AWS頼むよ...こんな時間まで仕事とか、明日朝から仕事とかもう無理w
10年使ったiMacもさすがにお役御免だ~。
2枚目のディスプレイの音も一緒くたにスピーカに送るために使ってたオーディオI/Fが、型が古すぎて、新しいMacのドライバがないから、新しいの購入したからちょっと出費あったけど、データ移行も結構すんなり出来たし、後はiMac初期化してAppleに送るだけだ...。
お疲れさまでした...。10年ももってくれたら何も言うことないよ。
音楽関係はAI生成にコンテンツ大量生成されそうなので、これは逆に実際のボーカルとかバンドとか、リアイベの方が価値高くなりそう。
いやエドシーランとアリアナグランデのAI生成のコラボ楽曲、これ訴えられたらアウトなのでは...。
Reposted by Masa
コードを見ずにできるだけ遠くに行くために Vibe Coding の支援環境を整備して開発を爆速で進めて人気モジュールになったが、それでもコードベースが破綻して先に進めなくなり、人間が手で書き直してメンテナンス可能なコードベースに復帰し、結果的には伝統的な開発スタイルへの揺り戻しとなった事例

"「人間は設計、AIが実装」など、あまり役割を分けて考えようとしすぎず、仕様策定、コミュニケーション、設計、実装、テスト…すべての工程で「AIと協働する」意識が良い" "結局のところ細部に対する理解が必要"

zenn.dev/team_zenn/ar...
Vibe Codingで25万ダウンロード超のOSSを開発できた。できたが… ── AIの役割 vs 人間の役割ではなく「協働」で考える
zenn.dev
Reposted by Masa
本日はインフォコム株式会社様にお招きいただき、オンラインで『AI時代のソフトウェア開発を考える(9月版)』を講演いたしました。チャット実況や質疑応答もたいへん盛り上がりました。誠にありがとうございました!

(公開資料は開発生産性カンファレンス基調講演時のものです)
speakerdeck.com/twada/agenti...
AI時代のソフトウェア開発を考える(2025/07版) / Agentic Software Engineering Findy 2025-07 Edition
AI時代のソフトウェア開発を考える(2025/07版) 開発生産性 Conference 2025 2025年 7月4日(金) https://dev-productivity-con.findy-code.io/2025
speakerdeck.com
うーむ、全部見てもうた。https://www.youtube.com/watch?v=stNuhu45XlE&list=RDstNuhu45XlE
久しぶりw そもそもどのSNSもあんまやってないわ最近w
成田からの出発便が早すぎて、成田でホテルに一泊してから朝の便に乗るんだけど、それでも圧倒的にこっちのが安いという。えぐい。
カザンクリア〜! ラスボス強かったわ…。意思の丸薬使っちゃった。 #khazan
なんかここまでちゃんと説明されると、納得してしまうんだがw
友達のうちに遊びにいって、カクテル作るの趣味の友達だったら、作ってもらった。painkiller と、aviation だったかな。
春はこれが近くで見れるのは、良い。
加糖練乳どうやって思いついたんだ。破壊的な美味しさすぎる。そういえば最近ミルクケーキ見ないな。
X広告多すぎw
昨日のバーピーが効きすぎて身体中が痛い。
咳喘息悪化したし。少しちゃんと治療しとかないと。
一ヶ月の間に二回風邪ひくとは思わなんだ。
早く冬終わらないかな~。寒いのマジ苦手。
普段全く筋肉痛ない方が珍しいから別にいいんだけど。
筋肉痛また3日引っ張りそう。