うりたこ
banner
uritaco.bsky.social
うりたこ
@uritaco.bsky.social
130 followers 24 following 1.4K posts
ねことごはんとエンタメ&カルチャーを浅く嗜む もんじゃ屋の嫁/月島シェアカフェ運営サポート https://www.instagram.com/mondenkind169
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
◯猫の出身地◯
*シロクロ:熊本地震を機に保護
*キジトラ:熊本地震を機に保護
*シマミケ:神奈川住宅街で出産し子猫だけ先に保護された後に我が家へ
*キジシロ:近所で人間の残飯を与えられてなんとか生き延びていたようだが(not地域猫)「ネコにエサをあげるな」の貼り紙が目立つようになり、いよいよ命の危険を感じたので我が家で保護

お外出身だからかみんな日向ぼっこが大好き🌞かわいいね!
@catclub.bsky.social
あたいもっとゴハン食べられるけど

#Blueskyねこ部
不器用くん可愛い
ずっと見てられる
まあなおんないなりに諦めて生きるしかねえな
うつびょう なおらない
2021/9/20
なかよしねこずの思い出
#Blueskyねこ部
くろちゃん、150頭以上を保護してきた保護主さんには「くろちゃんみたいな子は他にいない」「ほぼ人間」と言われ、動物病院の先生には「くろちゃんは猫生何回目なの〜?」と声をかけられる子でした。
見た目は平凡でも、突き抜けた個性の持ち主だったなあ。
毎日ほんとうに楽しかった!
くろちゃんの身体がなくなって1年9日月とちょっと。いまだに意味がわからないって思うし何の節目でもなくても泣いちゃう。ずっと悲しい。毛皮を着替えてどこかのおうちで爆笑をさらってるといいな、なんて想像すれば少しだけふふってなれる。どうか次はエイズじゃない猫生でありますように。
私は子供の頃から捨て猫しか飼ってこなかったから、「猫を選ぶ」という感覚があまりピンとこないんだよねえ。

ウチにいるキジシロ猫も路上でやむなく捕獲して手術して、FIV+だったから里親探しは早々に諦めて、成り行きで自分達で飼ってるだけだし…(でも飼ってみたら3ヶ月目に突然めちゃくちゃ飼い猫向きへと変貌し驚き)(なお医療費はえぐい)
サビ柄ってだけでもう絶対ナシ!って人がマジでめちゃ多い、びっくり…
日本では黒猫はわりと人気あるけど、海外では黒猫がそんな感じの扱いなのかな…切ないぜ…
サビネコの人気の無さに泣いてる。
人懐こくて元気で明るくてめちゃくちゃ可愛いのに…🥹🥹🥹
私は過激派なので「猫なんてどんな猫でも可愛い」って思っちゃうけど、ビジュアルの美しさは一般的な感覚としては大事な要素だということは忘れちゃいけない…🥹
ねこはげんきです
最近ちょくちょく「青い髪やめちゃったんですかー?」って言われるのでまた青くした方がいいかもしれない。キープ大変なんだけど、人に覚えてもらえるのは得なことが多い。
問題は仕組みで改善すべきという考え方が強くて、個人の努力依存みたいな考え方好きじゃないのよ。だから本当は身を粉にするようなボランティア活動なんか好きじゃないのよ。個人依存のボランティアなんかで世界を支えるべきじゃない。きちんとシステムを作るべきなのよ。わたしはそういう根本からアプローチしてるのに、ウェットな人々には理解はされないよね。身を粉にしてボランティアする人=良い人、みたいな。ちげーから。
結果が出ればいいんですよ
この状況を打破できることが私の目的なんです

だから協力して欲しいんだったらちゃんと他人のプライドにも配慮すべきだった
方法論はそこまで盛り込むべきだった
どうせ合理性サイコパスと呼ばれるんだったら、そこまでちゃんと俯瞰で考えられるようになりたい
でもまあ相手からしてみれば私が“頑張ってる”こととか全く関係なくて、ただ「自分が尊重されない事案には関わらない」と判断されたということだよね。うん、なんか色々考えてたら私が悪いな〜という気持ちでいっぱい。でもこんだけ重い事案の采配取ってるんだからそんな瑣末なところにまで配慮できないよ、といいつつそれを瑣末と捉える私の人間性がそもそも…っていう話よネ。それは多くの人にとって全く瑣末なことじゃないのよ… 私が少数派なのをしっかり自覚して同じ轍を踏まないように今後はしっかり注意して行動したい
相手からの「協力はしないけど私の気持ちには寄り添ってね」って態度に私は心底ガッカリしたんだけど、相手からしてみたら「私の気持ちに寄り添ってくれないなら協力しないよ」って言っただけなんだろうな、、、、
気持ち、、気持ちかあ、、、今この状況をなんとか持ち直そうと必死に頑張ってる私があなたの気持ちにまで配慮する必要もあるのかあ、、、と思ってしまうのが私のサイコパスと言われる所以なんだろうな 多数の人はその視点は大事にするよと夫に言われた
わりと辛辣なハブりを長年受け続けてきて、人によってはイジメという受け取り方をするだろう的な行為をされ続けてきた。私が悪かったとはやっぱり今でも思わないが、私に原因はあったとは思う。なぜなら空気が読めないから〜!!!女子的集団心理まじで理解できなさすぎ〜
大人になって私もだいぶ一般人化したと思ってたけど、こういうセンシティブ案件になると私の「女子的集団における配慮のなさ」が際立つな〜。相手から見たら私が嫌な奴だから集団からの排除という形で応戦したとも考えられるよな〜。まあ謝らんけど。テメーらがやったことは普通に悪ではある
自分が大事に思ってないことを、実は他人はとても大事にしていたことを知らずに踏みにじった、みたいな話です。
いや〜この状況でそんなことが大事????って思っちゃうけど「それは君が少数派だよ、大事にしてる人が多数派だよ」と夫に言われてしまった(夫は分析してるだけで私を否定はしていない)

は〜私が小学校からハブられてきた理由がまたここにって感じ〜。感覚が備わってないから頭でわかっても心で理解できない