犬と子と私
banner
usagidoshioyako.bsky.social
犬と子と私
@usagidoshioyako.bsky.social
育児日記
ここでは子の事を全開で書いていく
見慣れちゃったけど、500のペットボトル未開封を片手で持ち上げて抱えて歩いてる一歳児何。怪力すぎないか。我が子です。
あとお風呂の椅子とかも持ち歩いてるけど、力持ちすぎない?桃太郎読みすぎた?
May 4, 2025 at 12:48 AM
子の現在(一歳5ヶ月)好きなものメモ
電車、バス、働く車(トラックとか)、鳥、犬、アンパンマン、意外と少しジャムおじさん
最近は私の食べてるものが食べたい時期。逆手に取れば何でも食べてくれるから、いちごもバナナも私が食べていれば食べる!
April 24, 2025 at 5:57 AM
そんで日に日に意思が強くなって、譲らない事も増えてきた。思考や自我が発達してるから、どうしても譲れない事が出てくるって事なんだろうけど、そのおかげで前より泣いてないか?
大の字のイヤイヤが見れるのももうすぐか…
April 18, 2025 at 11:52 AM
一歳5ヶ月、今喋ってる言葉を記録しておこう。じゃないと忘れちゃうし、すぐに話さなくなってしまう。
バス→ババ、もしくはバダ(バス発見するたびに「バスだ」って言ってたから?
電車→でーしゃ(もうほぼ言えてる
痛い→いたぁい(もう言えてる
バイバイは完璧
昨日は大きな声で「できたー!」が言えた。最高。
お茶→ちゃーちゃん
からす→かぁかー
ハト→ぽっぽ
すずめ→ちゅんちゅん
犬→わんわ
父→ちち(習得!夫歓喜!
思い出せるのはこのくらいか。
April 18, 2025 at 11:50 AM
今日のぷっくりんこ、爆泣きしてる赤ちゃんいて癒された…最近赤ちゃんの泣き声がASMR化してる。抱っこもさせてもらっちゃった。5ヶ月ガールとの事、最高。ふわふわでかるーい!
ママさん「私じゃない人が抱っこすると泣き止む」って泣きそうになってたけどそれでいいんだよ。
多分肩肘張ってるのが伝わってるんだよ。私もそうだったから。無責任に可愛がってくれる人にしばし預けて頭を空っぽにしてください。子が0歳時代、私がして欲しかった事は多分それ。
April 3, 2025 at 1:20 PM
子、発熱。初めての動物園で親達がはしゃいで野毛で炒飯がっつり食べたら息切れし出して「食べ過ぎ?!熱中症?!(暑かったから)」と思ったら40度超え。土曜日の行きつけ病院行ってお薬もらって寝る。ひたすら寝る。少しうどん、体調不良の時だけ出てくるベビースムージーをバキュームのごとく一気飲みして寝る。
よく寝ると早く治るよ。ゆっくり休んでね。母はしっかり移りました。発熱して喉が痛いです。
March 22, 2025 at 1:20 PM
出来ないことを出来るようにする方法っていくつかあると思うけど、この場合は真似っこ(模倣)タイプっぽい。
一時預かりするたびに何か新しい事を習得してる。
今日はお絵描き、そして「ありがとう」(あんと)を習得してきた。たった2時間でそんな学びがあるなら、保育園の一時預かりなんてどんだけ成長しちゃうの?!
March 19, 2025 at 2:17 PM
子が初めてのお絵描きをしたとの事で作品をもらう。
ただ数色で殴り書きした線なんだけど、これに歓喜する親の気持ちがわかった気がする。
確かに嬉しいね!爪に青いクレヨン詰まってたのも含めて嬉しいね!
飾りたくなっちゃう…スキャンして永遠に保存しよう。
March 19, 2025 at 2:14 PM
人の優しさが沁みすぎて今日の出来事は思わずインスタに投稿してしまった。全世界に知って欲しくて。
March 19, 2025 at 2:13 PM
子のファーストカット実施したんだけど、私が入れた横一線の一切りにより激しいぱっつんになってしまった。
めちゃくちゃ可愛いんだけどほぼ節子だし昭和すぎるし坊やがすぎる。
March 16, 2025 at 10:24 AM
あみが言ってた「子供達、どっちかが可愛いとかない。それぞれの良さがある」が結構心に響いている。
March 12, 2025 at 8:28 AM
うーん、やはり家でお昼寝するとたくさん寝てしまうな。結果、夜寝れず大人達のリズムが総崩れ。夫が寝かしつけ代わってくれたけど明らかに効率悪いよな。申し訳ないな。
March 5, 2025 at 12:55 PM
今日は夕方爆泣きタイムだったんだけど、多分怒ってたっぽくて、はっきり「ママ!!」って言ってたな。「マ!マ!」ってこっちが聞き取りやすいようにスピード調整したりしてたもんな。
あんなにはっきりと呼ばれたの初めてかもしれん。
我が子、怒りの感情から何かが生まれて成長する事多いな。よっぽど文句言いたいんだろうな…すまん。
February 26, 2025 at 1:17 PM
胃腸炎がまだ続いてるのでお下痢な子。元気ではあるがお下痢である。
今日は久々におむつから運ティ漏れてたね。もはや3ヶ月.4ヶ月くらいからオムツ漏れとかしてなかったのではという感じなので、実に1年ぶりくらい?
感慨深いと思わせて、やはりオムツ漏れは大変。しかも成長して量増えてるからより大変。あらゆる所から漏れてたよ…
February 23, 2025 at 2:29 PM
子、昨晩始めて本格的な嘔吐。やはり夜中に立て続けに吐くんだね、子供って。インスタで見たライフハック、「器にオムツを重ねて即席エチケット袋」が活躍。まぁ拾いきれないんだけども。
朝お茶飲んでも吐いたから病院。胃腸炎かもだって。大食漢も胃腸休ませる。
いつぶりかにみじん切り味噌汁作ったなーもはや懐かしい。
食べなさそうだけどな。普通にパンとかがっつりご飯とか食べたがりそう(胃がびっくりするのでダメ)
February 21, 2025 at 2:34 AM
寝不足ダメ、ほんとだめ。思考が停止するしイライラするしいい事ない。どうにもならない。
February 17, 2025 at 12:00 PM
子サポキャンセルがかなり精神的にダメージで「退路を絶たれた…!」という気持ちになり、みるみるイライラ余裕なし。もうだめだかこりゃ。
February 16, 2025 at 1:09 PM
どんどん語彙力がついてきて、そろそろ赤ちゃん語もカウントダウン。「たりらりー」も減ってきて、最近は「つゅりっ」「つゅるっ」「だり」とか一言系へ移行。状況と表情、身振り手振りで何を伝えたいかだいぶ明確になってきた。言ってる事はすごくわかりそうで全くわからない。異国の人と生活するのってこんな感じなのかな。
February 11, 2025 at 1:15 PM
もうすぐ一歳3ヶ月だというのに、寝顔が生まれたてと同じ顔してて可愛い。特に寝てる時のあくび→口もぐもぐの流れと眠い時の泣き顔。
February 7, 2025 at 1:59 PM
それで歩き出して2ヶ月ほど、外歩きもスムーズになってきた。坂道も原っぱもへっちゃらだねぇ。
どんどん成長していくのが素晴らしい。そして走り出す日が近そうで怖い。いきなり走り出されたら捕まえられるかな。
当たり前のように手は繋いでくれないのだが。みんなどうしてるんだろ。あの手錠みたいなリードつけてんのかな。
私はリュック型のリードがほしいよ。
January 20, 2025 at 2:33 PM
一歳2ヶ月、何か気づいたら肉じゃがの豚肉も焼いた鶏肉も食べられるようになってる。皮剥けば枝豆も食べる!偉いぞ!
そろそろお魚メインご飯に着手せめば。めんどくさいし、以前あげた時はパサついてる物全般食べない時期だったからさっさと見切りつけちゃったんだよね。
野菜もしっかり摂ってほしいが、いかんせん私が偏食だったもので…食べるのだろうか。
January 20, 2025 at 2:31 PM
子、夕方帰宅して機嫌悪いなーと思ったら熱出してた。ぐずりながら震え出したので休日救急駆け込んだら大行列。
受付するだけで病院の外まで並び、待合室でひたすら待つ。
どんどん増える高熱患者、そこらじゅうで咳をするうちを含めた子供達、所々で悪寒によって全身震える大人達、まさしく地獄絵図。カヲス。
野戦病院みたいだった…大体インフル、移らない事だけを願う。子は40℃目前まで熱噴き出してたけ普通の風邪だった。よかった…よかったとは?
January 2, 2025 at 4:13 PM
子が歩き出したので靴を買いに行ったら、試着もスムーズ、初めての靴なのにすぐに歩き出した!天才だ!
一旦歩き出すと歩きたいから抱っこするなというぐずりが始まる。
もう赤ちゃん卒業だなぁ。ネクストステージだなぁ。
December 31, 2024 at 5:32 AM
三輪車デビュー。父母ありがとう。
簡易ベビーカーのように使えるので、犬の散歩時に使ってみたら軽くて小回りきいて楽ー。
子も三輪車で寝るほどリラックス。
December 25, 2024 at 8:37 AM
遂に、遂に歩き出したぞー!
昨日歩行器を片手で並走させて歩いてたのは伝い歩きって事にしとくか。
手放しで立ち上がって前に歩き出したのは今日なので、本日一人歩き記念日とします!
December 20, 2024 at 1:20 PM