臼井陽一郎 Yoichiro Usui
@usui1965.bsky.social
190 followers 330 following 1.7K posts
新潟国際情報大学国際学部・教授 EU政治 https://researchmap.jp/usui1965
Posts Media Videos Starter Packs
usui1965.bsky.social
ヨーロッパ系の現代史研究者であると自覚する者であれば、絶対に買いたくなる書評。これは買わねばという学術的価値が分かりやすくしかし濃密に説明されている。

「・・・ソ連解体論は、中央政府の下で諸地域が離合集散を繰り返していたとする近世複合国家論と見事に対話可能となる。」

EU政治論もこの対話に入れてもらえないだろうか。入れてもらえるようにがんばらねば。EU政体論も、複合国家論から色々と学べそうな気がしてならないのだが、具体的にはまだ何も言えない。

book.asahi.com/article/1608...
「現代史の起点」書評 連邦の解体たどり現在をも展望|好書好日
好書好日(こうしょこうじつ)は、ライフ&カルチャーを貪欲に楽しみたい人におくる、 人生を豊かにする本の情報サイトです。映画や美術、食などをもっと楽しむための本の紹介から、朝日新聞の読書面に掲載された書評まで、あなたと本の出会いをお手伝いします。
book.asahi.com
usui1965.bsky.social
2025年1-8月、EUはロシアから化石燃料を110億ユーロも輸入。2022年以来90%削減しているのも事実だがいまだに1兆円を超えるマネーがEUからロシアへ。特に7カ国で急増。フランスは対前年度比40%増の22億ユーロも輸入。オランダは72%増の約5億ユーロも輸入。最大輸入国はもちろんハンガリー。EU総額の半分がハンガリーによるもの。ちなみにフランスは自国で使ってるのではなくドイツへのトランジットだという記述も。どんなルートに?

トランプの怒りがわかる。でも、石油メジャーはまだまだロシアとの長期契約が終わらない。

kyivindependent.com/seven-eu-sta...
7 EU states increase Russian energy imports in 2025, Reuters reports
Among the seven nations increasing their purchases, France saw a 40% jump, importing 2.2 billion euros ($2.5 billion), while the Netherlands’ imports surged 72% to 498 million euros ($579 million). Be...
kyivindependent.com
usui1965.bsky.social
【FINANCIAL TIMES】
米国で極左の急浮上に懸念
日本経済新聞

「 左派ポピュリズムは、右派の権威主義より本当にひどいのか――。少なくとも米国の今の左派ポピュリズムは、右派の権威主義ほどはひどくないだろう。筆者は大半の米国人が社会主義とは何かを全く理解していないと考えている。というのも米国で社会主義と呼ばれているもののほとんどは、欧州の大半では中道とみなされるからだ。」

そう、まずはこの現実から。

www.nikkei.com/article/DGKK...
米国で極左の急浮上に懸念 グローバル・ビジネス・コラムニスト ラナ・フォルーハー - 日本経済新聞
我々は皆、米国で権威主義的な右派が台頭していること、それが経済と社会に及ぼすリスクを理解している。だが急進左派についてはどうだろう――。彼らがもたらす政治的テールリスク(実現可能性は低いが与える影響の大きい事象)は、今や経済界の多くの人から深刻に受け止められつつある。伝統的な保守主義が「MAGA(米国を再び偉大に)」運動に取って代わられたように、中道左派が消滅しつつあるのではないかと懸念してい
www.nikkei.com
usui1965.bsky.social
グリーンディールのバックスライディング、着実に

「最大会派で中道右派の欧州人民党(EPP)は8日、CSDDDをさらに縮小することで左派やリベラル派と合意したと、交渉を率いるEPP議員がロイターに明らかにした。」

jp.reuters.com/world/us/MF3...
欧州議会、企業の持続可能性規制さらに緩和へ 主要会派が合意
欧州連合(EU)の欧州議会で多数派を占める会派は8日、企業に対する持続可能性規制をさらに緩和することで合意した。議員や当局者がロイターに明らかにした。
jp.reuters.com
usui1965.bsky.social
拙編著を紹介いただき、感謝です。ただ、共通安全保障・防衛政策を扱った章は第4章ではなく第5章です。また第7章は存在しません。終章という位置づけです。そして第4章の内容だけ明示的に触れられていません(本全体のポイントを説明する箇所に盛り込まれているとは言えそうですが)。
www.youtube.com/watch?v=_KMs...
地政学の本棚『EUの世界戦略と「リベラル国際秩序」のゆくえ―ブレグジット、ウクライナ戦争の衝撃』
YouTube video by 地政学チャンネル
www.youtube.com
usui1965.bsky.social
「ノーベルウィーク」始まる 2025年の栄誉は誰の手に? 注目ポイントまとめ ハルキは?トランプ氏は?(東京新聞) u.lin.ee/Kg5sv41?medi...

「ノルウェーの国際平和研究所(PRIO)の所長による予想リストには、国際司法裁判所(ICJ)と国際刑事裁判所(ICC)の同時受賞が入っている。現在、ICJの所長は岩沢雄司氏=東京都出身=、ICCの所長は赤根智子氏=愛知県出身=といずれも日本人だ。」

東京新聞って、こんなに日本人フィーバーする新聞だったのか?
「ノーベルウィーク」始まる 2025年の栄誉は誰の手に? 注目ポイントまとめ ハルキは?トランプ氏は?(東京新聞)
今年の「ノーベル・ウイーク」が6日にスタートする。ノーベル生理学・医学賞(6日)を皮切りに、物理学賞(7日)、化学賞(8日)、文学賞(9日)、平和賞(10日)、経済学賞(13日)が順次、
u.lin.ee
usui1965.bsky.social
自民党員の高市支持と小泉支持に大きな差があったとのこと(40%対28%)。岩盤保守が高市票に、という理解で良い?減り続ける自民党員のイデオロギーの、極右化という傾向について、何か研究があるだろうか?
usui1965.bsky.social
チェコ、極右連合政権が誕生しそう?
ANOとSPDとAutoで過半数超えそう。ウクライナはもちろん、グリーンディールも、ブリュッセル懐疑的な方針確定か。
europeelects.bsky.social
Czechia, 97,63% polling places counted:

National parliament election

ANO-PfE: 35.08% (+8.0)
SPOLU-ECR|EPP: 22.95% (-4.8)
STAN-EPP: 11% (n.a.)
Piráti-G/EFA: 9% (n.a.)
SPD-ESN: 7.88% (-1.7)
Auto-PfE: 7% (new)
Stačilo!-NI|S&D: 4% (n.a.)
...

+/- vs. 2021 election

➤ europeelects.eu/czechia