ばしょう@たぶん読書垢
@vashow.bsky.social
迷子の迷子の雑食系積読家。
2024年1月から毎月壱万円分、新刊書店で購入することにしました。自分の言葉で本の魅力を紹介してる人っていいよね。
虚構とともに眠りにつき、仰々しく目覚める。
#毎月壱万円新刊生活
2024年1月から毎月壱万円分、新刊書店で購入することにしました。自分の言葉で本の魅力を紹介してる人っていいよね。
虚構とともに眠りにつき、仰々しく目覚める。
#毎月壱万円新刊生活
洋書で欲しい本があるんだけど、円が弱すぎて…
4000円なのよ。
Strong Yen is back して欲しい。
4000円なのよ。
Strong Yen is back して欲しい。
October 31, 2025 at 11:06 AM
洋書で欲しい本があるんだけど、円が弱すぎて…
4000円なのよ。
Strong Yen is back して欲しい。
4000円なのよ。
Strong Yen is back して欲しい。
すごい寒いんだけど、ホントに明日暑くなるわけ?
身体がついていかないよ。
身体がついていかないよ。
October 31, 2025 at 11:02 AM
すごい寒いんだけど、ホントに明日暑くなるわけ?
身体がついていかないよ。
身体がついていかないよ。
月が変わった瞬間いろいろポチってしまいそうなくらい、ここ数日節約してた。
October 31, 2025 at 11:01 AM
月が変わった瞬間いろいろポチってしまいそうなくらい、ここ数日節約してた。
ブックオフヘビーユーザーの皆様に29日をお知らせします。
October 29, 2025 at 12:37 AM
ブックオフヘビーユーザーの皆様に29日をお知らせします。
今月のJAZZ CD購入代金が2万円超えそう…
やりすぎた。
やりすぎた。
October 19, 2025 at 7:57 AM
今月のJAZZ CD購入代金が2万円超えそう…
やりすぎた。
やりすぎた。
ジャイアントカプリコ食べちゃうんだもんね。
October 13, 2025 at 11:33 AM
ジャイアントカプリコ食べちゃうんだもんね。
月が変わったもんだから、ついいろいろポチっちゃう。
October 1, 2025 at 2:25 PM
月が変わったもんだから、ついいろいろポチっちゃう。
ブックオフヘビーユーザーの皆様に29日をお知らせします。
September 28, 2025 at 11:06 PM
ブックオフヘビーユーザーの皆様に29日をお知らせします。
原書房ってマイナーだけど良い本出してるよね。
分厚めの単行本で値段高めのものが多いのが難点だけど。
分厚めの単行本で値段高めのものが多いのが難点だけど。
September 24, 2025 at 11:15 PM
原書房ってマイナーだけど良い本出してるよね。
分厚めの単行本で値段高めのものが多いのが難点だけど。
分厚めの単行本で値段高めのものが多いのが難点だけど。
界各地の住所や通りの名前などにまつわるエピソードの数々が収められた本。
世界にはまだ住所が存在しない場所が多数ある。そして住所の有無と貧困に相関性があるだけでなく、犯罪発生率や感染症を防ぐ公衆衛生にも関わってくるため、貧困地区に住所を割り当てる活動を行なっている団体もいる。
一方で権力者にとっては住所は権力を維持するための管理にも重要であったことや、通りの名前に政治的な意図が反映されやすく、歴史的な背景から論争に発展しやすいなどの話もある。
#読了 #ディアドラ・マスク
amzn.to/3WcIFWZ
世界にはまだ住所が存在しない場所が多数ある。そして住所の有無と貧困に相関性があるだけでなく、犯罪発生率や感染症を防ぐ公衆衛生にも関わってくるため、貧困地区に住所を割り当てる活動を行なっている団体もいる。
一方で権力者にとっては住所は権力を維持するための管理にも重要であったことや、通りの名前に政治的な意図が反映されやすく、歴史的な背景から論争に発展しやすいなどの話もある。
#読了 #ディアドラ・マスク
amzn.to/3WcIFWZ
世界の「住所」の物語:通りに刻まれた起源・政治・人種・階層の歴史
Amazon.co.jp: 世界の「住所」の物語:通りに刻まれた起源・政治・人種・階層の歴史 : ディアドラ・マスク, 神谷 栞里: Japanese Books
amzn.to
September 24, 2025 at 11:02 PM
界各地の住所や通りの名前などにまつわるエピソードの数々が収められた本。
世界にはまだ住所が存在しない場所が多数ある。そして住所の有無と貧困に相関性があるだけでなく、犯罪発生率や感染症を防ぐ公衆衛生にも関わってくるため、貧困地区に住所を割り当てる活動を行なっている団体もいる。
一方で権力者にとっては住所は権力を維持するための管理にも重要であったことや、通りの名前に政治的な意図が反映されやすく、歴史的な背景から論争に発展しやすいなどの話もある。
#読了 #ディアドラ・マスク
amzn.to/3WcIFWZ
世界にはまだ住所が存在しない場所が多数ある。そして住所の有無と貧困に相関性があるだけでなく、犯罪発生率や感染症を防ぐ公衆衛生にも関わってくるため、貧困地区に住所を割り当てる活動を行なっている団体もいる。
一方で権力者にとっては住所は権力を維持するための管理にも重要であったことや、通りの名前に政治的な意図が反映されやすく、歴史的な背景から論争に発展しやすいなどの話もある。
#読了 #ディアドラ・マスク
amzn.to/3WcIFWZ
国宝を観たいし、宝島も観たい。
けど時間がない…
けど時間がない…
September 23, 2025 at 10:13 PM
国宝を観たいし、宝島も観たい。
けど時間がない…
けど時間がない…
昨晩は北野監督作品ばりのバイオレンスドリームをワンシーズン分くらい見たので起きた時めっちゃ疲れてた。
3回くらい襲撃された。
3回くらい襲撃された。
September 20, 2025 at 6:01 AM
昨晩は北野監督作品ばりのバイオレンスドリームをワンシーズン分くらい見たので起きた時めっちゃ疲れてた。
3回くらい襲撃された。
3回くらい襲撃された。
夏も終わったことだし、134を流して帰ろう。
September 18, 2025 at 11:21 AM
夏も終わったことだし、134を流して帰ろう。
夜勤明けの束の間の休息時間、ドラッグストアに行き、図書館を2箇所はしごしてからのT-Siteで四季報購入。
書店に行くたびに欲しいものリストがパンパンになる。
書店に行くたびに欲しいものリストがパンパンになる。
September 18, 2025 at 11:11 AM
夜勤明けの束の間の休息時間、ドラッグストアに行き、図書館を2箇所はしごしてからのT-Siteで四季報購入。
書店に行くたびに欲しいものリストがパンパンになる。
書店に行くたびに欲しいものリストがパンパンになる。
こないだ珍しく美味しいと思ったコーヒー、意外と売ってるところが少ないので箱買いしようかと思案中。
近所だと、とある自販機でしか見かけない…
近所だと、とある自販機でしか見かけない…
UCC Cold Brew BLACK ペットボトル 500ml×24本【アイスコーヒー】【香料無添加】【ケース】
商品紹介 ◆“Cold Brew~水淹れ“ 雑味を抑えてすっきり、まろやかな旨味のアイスコーヒー。天然水100%抽出。◆フルーティーな風味をアクセントとした新ブレンドとカラメル化反応を促進する独自焙煎プロファイルを採用。◆コーヒーパイオニアだからこそこだわる、アイスコーヒーのおいしさ。◆天然水100%抽出。 原材料・成分 コーヒー(国内製造)
amzn.to
September 16, 2025 at 2:01 PM
こないだ珍しく美味しいと思ったコーヒー、意外と売ってるところが少ないので箱買いしようかと思案中。
近所だと、とある自販機でしか見かけない…
近所だと、とある自販機でしか見かけない…
ブックオフオンラインで買った550円の単行本がボロボロで萎えてる。
欲しい本だっただけにここまで状態悪いなら見送ってたなと。
久しぶりのガックリオフ。
欲しい本だっただけにここまで状態悪いなら見送ってたなと。
久しぶりのガックリオフ。
September 16, 2025 at 11:11 AM
ブックオフオンラインで買った550円の単行本がボロボロで萎えてる。
欲しい本だっただけにここまで状態悪いなら見送ってたなと。
久しぶりのガックリオフ。
欲しい本だっただけにここまで状態悪いなら見送ってたなと。
久しぶりのガックリオフ。
自販機のコーヒーってあまり好きじゃなかったんだけど、これは結構美味しくて好き。
September 14, 2025 at 8:53 AM
自販機のコーヒーってあまり好きじゃなかったんだけど、これは結構美味しくて好き。
有隣堂で量子コンピューター関連の本をいろいろ見てたんだけど、どれも難しいな。
小難しい技術的なことよりも、広く実用化された時にシンギュラリティが実現するとして、それまでに人類が辿り、そこから起きる事柄のイメージが湧くような本が読みたいのだが、なかなかこれだって本がない。
小難しい技術的なことよりも、広く実用化された時にシンギュラリティが実現するとして、それまでに人類が辿り、そこから起きる事柄のイメージが湧くような本が読みたいのだが、なかなかこれだって本がない。
September 12, 2025 at 9:38 AM
有隣堂で量子コンピューター関連の本をいろいろ見てたんだけど、どれも難しいな。
小難しい技術的なことよりも、広く実用化された時にシンギュラリティが実現するとして、それまでに人類が辿り、そこから起きる事柄のイメージが湧くような本が読みたいのだが、なかなかこれだって本がない。
小難しい技術的なことよりも、広く実用化された時にシンギュラリティが実現するとして、それまでに人類が辿り、そこから起きる事柄のイメージが湧くような本が読みたいのだが、なかなかこれだって本がない。
読了を投稿する気になれない本が続いておる。
別に内容が悪いわけではないんだけど。
別に内容が悪いわけではないんだけど。
September 10, 2025 at 10:08 PM
読了を投稿する気になれない本が続いておる。
別に内容が悪いわけではないんだけど。
別に内容が悪いわけではないんだけど。