Void()
banner
void3.bsky.social
Void()
@void3.bsky.social
一般的な何も恵まれない人のために考案しました。一般人の在り方を書き綴ったものです。それを公民と呼びますが、それ以下の何の権利もない弾き者がどうやって社会に馴染めるのかを模索し、思考したものとなります。
宇宙戦争が激しいから軍事研究費が必要になり税収で国民が貧しくなる傾向にある。戦争=国民の貧困、疲弊と考えていい。経済維持も重要な役割だということである。
November 3, 2025 at 6:24 PM
日本が開発してる核融合炉はショックカノン、陽電子砲なんだな。エヴァのプロトンのほうが強いらしいぞ。ガミラス帝国の船には通用しないのか。
November 3, 2025 at 6:06 PM
波動エンジンは膨大なエネルギーを得るために筒状に発展して行ったものだが、人間で波動エネルギーを使う分にはリング状で十分かと思われるんで、弱体化し、リング形状、装備できるアクセサリーに発展して行った方が良いと考える。長距離、銀河間ワープを行うさえは筒状のエンジンがよろしいかと考察する。
November 3, 2025 at 5:18 PM
時間逆行の基礎理論、時間を遡れるとしたら、反物質のようなものがあり、時間を逆行し進んでる素粒子があると仮定する。
October 27, 2025 at 5:10 AM
日本がリードしてたんだけど、インターネットの世界はもっと加速してた。焦りを感じる、なぜならこいつらが襲ってくるかもしれないからだ。
October 24, 2025 at 1:28 AM
北朝鮮の祝砲だな。
October 21, 2025 at 11:52 PM
僕の路線としては反骨精神リベリオンなんで言論の自由を中心に本音を探索するかな。
October 21, 2025 at 8:49 AM
流石、進次郎氏、選挙要らずで防衛大臣になる。初めてカリスマに思えたよ。
October 21, 2025 at 8:38 AM
大統領選挙通さなくていいんだな、総裁選でそのまま首相になれるんかい。模擬選挙とかなんとか言ってなかったけ?また色々ルール変えてね。相変わらず信用ねーな。一貫した信念無いとね。
October 21, 2025 at 8:34 AM
新しいエンタメの試み、学問、よかったらいいね押してね
youtu.be/NKMqgL5sqnk?...
時空間を科学する
YouTube video by 妄想発明家サカモのレクチャーちゃんねんるだよ
youtu.be
October 21, 2025 at 1:40 AM
政治コマンドに「粛清」ってのがあるから、あまり敵ばかりを作らない老人の方がいいと考える。なんか無害なキャラが好まれる。
October 20, 2025 at 8:43 AM
筋トレしてる人には悪いけどリンゴを握り潰すはある種すごいが僕は上に投げて落とすだけで砕ける。またナイフという道具を使えば四等分ぐらいにしておいしいリンゴを切り分けることができる。筋トレは見かけもいいし健康にも良いが、やはり頭を使った方が、何倍も楽だし便利と考える。筋トレはメリットしかないが、やっぱ脳みそも鍛えないとダメ。
October 20, 2025 at 8:37 AM
特許専売やってるからな、売れる仕組みを理解するってだけで物凄い時間がかかる。野球の千本ノックで三回ぐらいホームラン撃てればいいかなと思う。
October 20, 2025 at 8:32 AM
天文学とは星から星へ移動するさえにかかる時間や寿命の関係、時空間の計算を扱うの。地球だけではわかりにくいが、海底と地上で時間の流れが違ったりもする。主に重力場を調べる。総合的な知識が求められるため計器を作るのが難しい。天球儀やカードなどを扱う。
October 20, 2025 at 8:27 AM
精密操作とは、モーターを回転させてタイミングよくスタンプすることで何千枚ものポスターを印刷する技術のこと
October 20, 2025 at 8:23 AM
ガソリンや電気に取って変わる第五次産業革命にナトリウムが選ばれるんじゃね。第四次が電気、通信のパソコンとされ、その次となる。魔法としか表現しようがない。人は初めて自由自在になれるとされる。エネルギー不足は解消され、量子計算のビット数が増え、より高速な演算を可能とする。超エネルギー社会。レーザー手術とかワープとか自由で、争いがなくなる。なぜなら資源は情報から引き出せばいくらでもあるから。
October 20, 2025 at 8:16 AM
憲法や法律が一貫して守れないでお前自身に信用が無いんでとなり、話を聞かなくなる。信用のない人間とは付き合えないし、できれば出て行ってくれとなり、無視する傾向がだんだんと強くなる。
October 20, 2025 at 6:37 AM
ピストルとグレネードだけで100%勝てるは有り得ないだな。数秒の命のために戦場へ赴くのは愚か、FPSはそれを悟らせてるから、社会風刺にはちょうどいい。表現の自由としてFPSはあり。
October 20, 2025 at 1:46 AM
パソコンに追加してほしい機能としてはスーパースクロールで光の速さで本が読めるの、写真データーからデジタルテキストに瞬時に変換できる。また検索も早い。物語の最終章や主人公の最後の技が知りたいという欲望のために特殊検索という機能を追加してほしい。200ページ以降から必殺技を検索というの。書物は大体物語終盤は150から200ページに書かれてるのでページ指定検索をすると便利。
October 20, 2025 at 1:28 AM
人生40歳後半戦略、20代の時に小説とかOSを開発してるんで、AIによるリメイク、あと自動販売機を利用して、勝手に商品を販売し、自動的に億万長者になるの。今AIがすごいんで、小説とか突っ込めば勝手にゲームとか作ってくれるし、そのままアニメにもなる。OSみたいなSystemは勝手にバグ修正できるし、より一層使い易いインターフェイスになる。それも自動でね。なんでもう人間で販売とかめんどいことやらなくていいの。商品は自動で開発され、マーケットは自動でマッチングしてくれる。
October 20, 2025 at 12:51 AM
人生で元素、周期表を使わない生活をしてみたらどうなるのか?というYouTube企画をやりたいものだな。予想とされる結果はまずは火付けられないだろうとなるから、それで島国から脱出するのに飛行船作れないでかなり苦しいとなりゲームオーバーだな。
October 20, 2025 at 12:11 AM
Basic(基礎化学)を入念にやり、できることを増やしていくぐらいしか無いかね。結構できないこと多いから、できるようになるまで時間はかかる。
October 19, 2025 at 11:59 PM