遙遠夏雷
banner
yaoyuanxialei.bsky.social
遙遠夏雷
@yaoyuanxialei.bsky.social
12 followers 7 following 1.7K posts
左足に下腿義足を履いています。 I wear a lower leg prosthesis on my left leg.
Posts Media Videos Starter Packs
あ、"goo" (ポータルサイトの) って終了するのか...。約28年の歴史に幕。
偶々 YouTube のトップ画面に表示されたんだけど、珍しい人が歌ってる。"連絡船の唄" は、菅原都々子の昭和26年 (1951年) のヒット曲。金蓮子って色んな歌を歌ってるな。

youtu.be/w-5oAEbdB3c
連絡船の唄 市川由紀乃 金蓮子
YouTube video by GoMars Go
youtu.be
会食なんかで「近いうちに」と言う時、半分は相手が乗って来るかどうかを確かめている。...でも、最近会った何人かは「いつにする?」と、すぐに具体的な日にを決めようとしてきたのでちょっと焦った。でも、それって嬉しい事だよな。「是非行きましょう」という相手の意思がはっきりしてるからね。
通院がひとつ減った! メインのクリニック以外に 3ヶ所通院してたからな。その3ヶ所は 2ヶ月に 1度くらいの通院なんだけどね。でもひとつでも通院が減ると、気の持ち様が違うよ。
神代文字のひとつ、"阿比留文字" というのを偶々知った。"類似性" が指摘されているようだけど、かなり似ている。形状も発音も同じものがある。ハ行の子音部分だってかなり近い。本当に不思議。画像はスクリーンショット。

世界の文字
www.chikyukotobamura.org/muse/wr_colu...
今日の最高気温、沖縄はなんと 30℃だって! 一方東京は "tenki.jp" では 15℃、"Yahoo!天気・災害" だと 17℃。だいぶ寒くなって来た。
あー、まだフラフラする...。朝の住宅地で、まさかの救急車で搬送される事態に。意識を失わずに済んだけど (朦朧とはしてた)、有難い事に、道往く人がすぐに救急車を呼んでくれた。...いや、住宅地だからか? 都心部だったら、皆もっと素っ気ないのか?
歌詞の中で女性が男性を「君」と呼ぶ。これは "J-POP" という言葉が生まれて以降 (1990年代以降) によく見られると言われる。でも、昔の歌謡曲でひとつ思い当たる歌がある。菅原都々子の "月がとっても青いから"。1955年 (昭和30年)。歌詞に「君と誓った並木道」という表現がある。
昨日、新しく知り合った人との会食に利用した店なんだけど、池袋の "エルトリート" (El Torito) というメキシコ料理の店だった。別の店舗だけど、若い頃に行ったことがある。...もう 30年くらい前? 今は 2店舗しかないようだけど、しみじみとした懐かしさも感じたな。
昨日、新しく知り合った人と会食したんだけど、最近同性の友人と飲み食いするのが本当に楽しい。もちろん異性とも知り合うし、同性、異性ともに話し込んで盛り上がる。ま、僕もよく喋るし:D。でも、やっぱり同性と異性じゃ盛り上がり方が違うね。
7月末に知り合った人 (男性、年上) と会食。知り合ってすぐに海外に行っていて、その後僕も予定が合わなくて、ようやく今日。...4時間も話し込んだ! そして、彼はアカデミズム側の人でしたね。よく僕みたいなのと会食してくれたな。
「パンプキン・パイとシナモン・ティー」という "フレーズ" は知っていたけど、曲の名前だったんだね、さだまさしの。今朝、radiko を聞き流していたら、NHKラジオ第1 で流れたよ。
第2回目になります! TABASHI COFFEE FESTIVAL 2025。今年は開催場所が変更になっています。

www.instagram.com/p/DPksL-jEYHc/
caffe_bernini on Instagram: "\ 2025.10.9 /LIFE to COFFEE板橋コーヒーフェスティバル20252025年11月9日(日)開催ポスターも出来上がり、いよいよ開催まであと一カ月!すでに直前までドタバタ準備している姿が想像できています…😮‍💨今年は会場が変わります。昨年…"
\ 2025.10.9 /LIFE to COFFEE板橋コーヒーフェスティバル20252025年11月9日(日)開催ポスターも出来上がり、いよいよ開催まであと一カ月!すでに直前までドタバタ準備している姿が想像できています…😮‍💨今年は会場が変わります。昨年出店したお店と、今年新たに参加していただくお店が加わり、規模が拡大します!自家焙煎コーヒー店10店舗菓子フード店7店舗合計17店舗が集まりました。すべて板橋区内で日々営業されているお店です。皆さまにとって、馴染みのお店から新しいお店の出会いありと、当日は楽しんで巡ってください♪公式Instagramにて、今後も各店のお店紹介や会場のご案内、コーヒーフェスの楽しみ方など、開催日まで定期的に投稿していきます。開催まで引き続き暫しお待ちくださいませ!#カフェベルニーニ #Repost @itabashi.coffeefes with @use.repost・・・お待たせいたしました✨【第二回☕LIFE to COFFEE☕ -ITABASHI COFFEE FESTIVAL -】の詳細をお知らせします!今回は一緒に盛り上げてくださる出店コーヒー店舗&フード店舗のご紹介です☺☕コーヒー10店舗☕・ A&K COFFEE/大山・自家焙煎珈琲屋カフェベルニーニ/志村・自家焙煎コーヒー角打ちVIVA COFFEE/高島平・ Take it easy COFFEE/下赤塚・上板橋珈琲焙煎所/上板橋・杉綾珈琲豆店/中板橋・中川ワニ珈琲/大山・mutsumi coffee/東武練馬・ワイルド珈琲/高島平・SOL'S COFFEE APARTMENT/熊野町😋フード7店舗😋・UCÀV(ユーセーアーヴェー)/ときわ台(焼き菓子)・キノアン(木下製餡)/大山(和菓子)・イタリアごはんとおやつ クラリ /赤塚(焼き菓子)・グランピエール(grande pierre)/坂下(パン)・OM2BUS(オムニバスキッチン)/成増(カレー)・まさもと/下赤塚(パン)・コーヒー・ゼリー研究所 Café GEL Lab./成増(コーヒーゼリー)ーーーーーーーーーーーーーーーーー各店舗の皆様、ご参加いただきありがとうございます🙇✨ご来場の皆様が、お気に入りの一杯、フードに出会えますように🤎ーーーーーーーーーーーーーーーーー📅 日程:2025年11月9日(日)📍 会場:舟渡水辺公園(板橋区舟渡4丁目4-1)#coffee #珈琲 #cafe #カフェ #コーヒー #lifetocoffee #板橋コーヒーフェスティバル #itabashicoffeefestival #舟渡水辺公園 #板橋区 #コーヒーイベント #コーヒーフェス #自家焙煎珈琲
www.instagram.com
椎茸の、上の方の開いている部分。あれって "笠" と呼ぶのだと思っていたら "傘" らしい。だったら、地面から伸びているのって "軸" じゃなくて "柄" だよな、と。そしたら、朝のラジオでお笑い芸人の "坂井きのこ" という人が "柄" と呼んでいた。やっぱり "柄" だよ。
今日は本義足の型取り。なんでも、1点だけ要望を出した足部の部品、仮義足の足部の 1/3 の価格だそう。仮義足は「いちばんシンプルな部品で」という要望で作ったのに...。そんな事ってあるのか。
粉末状のスポーツドリンクみたいなもの。冬が近くなって、ついにお店から消えてしまった...。この夏は随分お世話になったんだけど。来年の夏には復活するのか? ...通販サイトをちょっとあたってみるか。
오승근、"당신 꽃"。ステージに映し出された写真で奥さんの김자옥 を偲んで歌う "떠나는 님아" の映像はよく知っていますが、"당신 꽃" の映像もあったのですね。

youtu.be/9Rs4EGbkCGI
사별 후 발표 되 들려 주지 못했다는 오승근의 노래 ‘당신 꽃’♬ TV CHOSUN 20221010 방송 | [아바드림] 2회 | TV조선
YouTube video by TVCHOSUN - TV조선
youtu.be
寒いな...。15:30 頃は東京都板橋区にいたんだけど、その時の気温は 17℃で、朝、出掛けた時より気温が下がってた...。まあ小雨だったけど、陽が照っていない 17℃ってあんなに寒かったっけ。...手袋が要るな。
袋ラーメンの値段で思い出したんだけど、"沖縄そば" ってあるでしょ。宮古島は "宮古そば" っていう盛り付けが違うのがあるんだけど、最後に宮古島の店で食べた "宮古そば" は 250円だった気がする。...僕の高校時代の話しね。今、店で食べたらいくらするんだろう。
夜更かししてて、久しぶりに買ってみた袋ラーメンを食べたよ。ズバリ "サッポロ一番 みそラーメン"! 幾らで買ったんだっけ。今の定価を調べたら 136円だって。僕が状況して来た頃は 80円だったかな。スーパーで 75円とか 72円で売ってた記憶がある。
深夜 1時も過ぎてからコンビニへ。いつも通り長袖の Tシャツ 1枚で自転車を漕いでいたんだけど、今日は肌寒く感じたな。外気温を調べたら 18℃だった。東京もいよいよ寒い時期に突入かな。
ふうぅ。滑り込みで国勢調査の回答を済ませたぜ。Web で回答できて助かった。そうだ。国勢調査に回答しようとしてるところに友人から連絡が来たんだった。
今日は体調が良くなかったけど、あの友人んが声をかけてくれるのなら、...と思って出掛けた。おかげでちょっと気分が晴れた。待ち合わせ場所には電車で向かったのだけど、行きも帰りもずっと座れたのでよかった。何分片足が義足だからね。本当に助かった。