茶葉
@yo04190505.bsky.social
81 followers 80 following 39K posts
絵を描くのが好き。 性別は器的に女性ではありますが、女性で扱われることは得意じゃないです。でも可愛いものは私が好きだからつけたりします。 なんでも呟く。 交友目的でない為、反応が薄い時もある。 病状記録も兼ねてる。(パニック障害、解離性障害、解離性同一性障害) 苦手な方は遠慮なく逃げてください……。 ※癖語りや自己解釈内輪ノリでの語りが多いです。あくまで、一個人の解釈です……。※ リアルで伴侶いる。 フォロバはきまぐれ。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
今は、「アイ」はどうなったかわからない。
「テト」は消えてしまった。
「桃天ウルフ」は眠ってるらしい。

「柚夏」「ろい」「はん」がのこってるとは思う。

直近また大人しくなってるから、わからない。

アカウントが見えない時は「無効化」してるからだと思う。
アカウントはまだ消せそうにはないかな。

解離性同一性障害が顕著に出てから、いろいろとあった。
これにもうひとり加わってる。
名前が無いから記録上は「桃天ウルフ」。
理由:謎の桃の天然水の写真とワードウルフやっていた子だから。

名前あった方が良い気もするけど
名前つけるとややこしい事になる可能性(やや事態が悪化する恐れ)ありなので、仮の名前で書き進めてる。
主人格:茶葉。主にここに投稿している。

別人格:アイ、テト、はん、ろい、柚夏がいる。柚夏(私が記載、記録として残す際は柚夏お姉ちゃん)だけ、ここを使う時もある。それぞれ、条件によって?なのか、主人格である私の意識がない時に出ているみたい。不確定要素が多い。

中の人の記録込みで色々と
その日のその時のことをここに書いてます。
説明する。と、教える。は、べつもんだからね!!
いまは、なんとなく?わかるよ。

学ばなきゃならぬところ、必要なところは理解するまで質問することなど。

できるかは別。
「なんでも教えたら茶葉のためにならんやろ。1度説明したら、質問には応じない。」って人達もいたけどね。

教わらないなら教わらないなりに行動すら起こさないパターンもある。
自力で方法を編み出し、独自のやり方で1度覚えると良くないみたいでさ。
さらにそれをなおすことが面倒のようでね(結果さえ同じなら良くない?と、当時は思っていた。効率というのを理解していない頃の話)「最初だけ教えればよかった」になる様子でね。
すーちゃんから「自分で調べな」ってのが無かったら、周りにずっと聞いていたかもな。
教えて貰えることの多い環境だったから。

それこそ、団長さんからは、初見のゲームはそんな感じで細かく教えて貰えてたし、後輩さんも質問に応じながらゲームしてもらっていたからなぁ( '-' )

すーちゃんは、説明がめんどくさい時や、「なんでもひとに聞くな。考えな(⩌ ⩌)?」って感じの時、「実践で学びな(⩌u⩌)ˊ˗」って感じの時と……まぁ様々ね。

私は説明より体感の方がたしかに覚えは早い。
ただし、体感時ベースだと条件や組み合わせで覚えてそうなところがあり、内容を理解して覚えてるわけじゃないケースもある。。
弟も、私の問いにたくさんの手段や選択、知識をわけてくれたもんなぁ。

優しい。

それを読み解き、必要工程を選択のひとつとして参考にさせてもらい、返事を書いた。

言葉を多く貰ったら、用いて返せるから。

すーちゃんや伴侶は短文すぎてできないんよね。
これ꜀(。Д​。 ꜆)꜄
そんな生き方なの。

1度の問いに、応じてもらえれば私は下がるしかないから。

まわりのひとは、1の問いに10くらいにされて返ってくることが多いけど。
理由なんてあとからつけられる。
それは、誰にでも言える。

今だって、適当にこれを書いてるから、「書いた理由」がないわけだけども。

直後に「何となく頭に浮かんだことを残したかった」などと……、まぁ、適当にあとから理由をとってつけることもできるのよ。

理由を必要としないなら、それは納得するよ。

私が相手に理由を求めることと、
相手が私に理由を話すことは、
べつものだから。
自分がされたら嫌だから。ってのと、苦手らしいから口にしたら、傷つけちゃうかな?と……それから相手を怒らせたりするのも極力は避けたい。

そんな理由で考えるぐらい。

他人の気持ちがわかるわけじゃない。

予測はする。
解釈はする。
話題を避けたり、見ないふりもするよ。

空気は読めない部類。
当たり前のことっていうのがいまいちピンと来ない。

私個人で済ませてるけど、極端な話での例を挙げるなら、「天気がいいから、人生終わらせたいなぁ」と考えるくらいに支離滅裂なところあるってだけよ。

それが良いか悪いかなんて、誰も決めようがないじゃん。
礼節を重んじて、ひとりのためではなく、「家族」としての役割を果たさなければならないわけで。
その体裁を整えなくてはならないの。

伴侶はそこら辺重視はしてないけど。
義実家側は、私に何も言わない表向きの付き合いだけ。

良くは思ってないでしょうけどね。
親戚や周りの方々からしてみればさ。
言えないだけで、「いいたい」のもわかるから、気が滅入るわ。

ははの方での家絡みも、今後波乱を巻き起こしそうね。

本家のほうはどうなったかまでは私は知らない。
会いたいって言わなかっただけ偉い(やはり理性は働くみたいやな)。

行きたかった。で、とどめられた。。

本音としては行きたかったからね(´。っ_•。`)
会いたい気持ちは押し殺さないと。

ちゃんと我慢しないと。
柚夏お姉ちゃんといい、桃天ウルフといい……どうして父に真っ向勝負(電話だからちょくじゃないから微妙な表現だけど)できるのか……。
忙しいと言うより、予定が詰まりすぎているという感じというか……私の意思で動かせなかったりする。。
私も間が悪いと言うか、タイミングが悪いというか……。。

すーちゃん、ごめん……::( ' ' )::
あ、でも、いちばん雑に始末されてるのは、下衆キャラか。
文をしたためられてるもんね。

毒使いの子は、いつもどこかタイミングが悪いというか、1歩及ばずで間に合わない感じが……でもよき終わり方だったと思う。
私が好きになる子、大概悲惨な末路か過去に重たい過去背負いすぎるのだけど、なにかに取り憑かれてます??
昨日の私へ。

砕かれるから、主人公組以外を安易に推さない方が良いと思う。。

ショック強すぎたよ。。
激推しサイドではなく、好きであったけどもね?!::( 'ω' )::
え、普通に敵サイドで良いの??
彼女のやり方や過去はよくないけど、毒つかいとしての誇りや忠義において、ひとつの正義では??

わぁあー。

色々と、感慨深い。
好き。

わぁあーー。
相棒▶主人公

楽師視点で、主人公のことを『相棒』とつかったけど、ややこしいな(:3_ヽ)_

こう。。
楽師は、主人公(相棒)のことだけを考えてるところ好きよ。
寡黙でありながら、相棒のために動くところ好き。

きゃーっ!!

相棒、魔剣の被害をとめるべく、もう1人の主人公を見逃しちゃうもんね。
面白くは無いよね。

甘さや弱さだと指摘しながらも、その「優しさ」を理解しているからこそ、動くところ本当に好き。

良い。。
僧は、ヤンデレだなぁと思った。
この手のこと、しそう
……知人絡みでも思い出したけど……。

私自身がこのトラウマ強めで、見つめられるのが本当に苦手意識強くてさ。

伴侶にも、たびたび見つめられる際に抵抗と不満を伝えてきたんだ。

とうとう、カメラ越しに私を見ることを覚えたからね。
携帯見てるのかと思ったら私だったオチね。
いつも隠し撮り気づかないからさ。

視線とカメラはまた違うんだよ。。

知人がもしも今でも付き合いあったら、この手の今年そうだと思った。
言葉のだし方が宜しくなくて、注意を受けてしまった。
今度は余計なこと言いすぎちゃったみたい。
言い切りで、了承半ば強引に貰ったけど……これぐらいは……ゆるされたいところ。

とはいえ、終わりの時刻は変わらないかな。
……娘の使い方をわかってるのかしら。
義実家側はそこまでのことは今はないけど、遅かれ早かれと……言うところだしなぁ。
……仕方ないことだけどね。

直系となるなら……だから。

どこの「家族」でも。
こう……。

どうにもこうにも……。

私の意思で動かせない事ばかりで、嫌になるわ。