YO!CHI KIKUCHI
YO!CHI KIKUCHI
@yo1000.bsky.social
Dukeってもしかして桜文鳥をクリーチャー化したキャラクターだったのか?
November 6, 2025 at 4:32 PM
パリJUGのキャラクターかわいいな

Javasparrowで文鳥ってことなんだろうなこれ

あれ・・・この配色ってDukeと同じだけど、Dukeもそうなのか?
November 6, 2025 at 4:32 PM
Reposted by YO!CHI KIKUCHI
Les inscriptions sont ouvertes pour la soirée Spring Boot 4 & Passkeys en partenariat avec le Spring meetup.
Par @snicoll.be et @kehrlann.bsky.social
Cher Criteo
Le lundi 10 novembre prochain
www.parisjug.org/events/2025/...
Soirée Spéciale Spring
Date et lieu Lundi 10 Novembre 2025 à 19h00 Dans les locaux de Criteo Les sessions sont filmées et le public est photographié. Les photographies sont ensuite publiées sur le site du Paris JUG et autre...
www.parisjug.org
November 5, 2025 at 8:39 AM
ミラプリ、このアプデ持って来るの遅すぎだろ・・・。
あと3年早ければもうちょっとアクティブ率高い状態が維持できたのに。
October 31, 2025 at 3:21 PM
jspだってthymeleafだって以前は普通に使ってたはずなのに、本格的にフロント書くならもう戻れんなこれは
July 18, 2025 at 8:05 PM
htmlをテンプレートとして使いたい場面があり仕方なくhandlebarsを使っているけど、react他に慣れてしまうとコードで要素の整形できないのが不便で不便で
July 18, 2025 at 8:04 PM
ついに家でびわが採れた!!
子どもが一切のときに食べた種から八年目で初めての収穫
小ぶりで甘味もそんなに強くはないものの家で採れたとは思えないくらいちゃんとびわだった
June 7, 2025 at 12:24 AM
Switch2の抽選は応募資格がなさそうな雰囲気でした

プレイは基本子どもしかしないから、購入者の親のプレイ時間が足りてない
April 4, 2025 at 8:03 AM
今年も不幸の手紙の季節がやってまいりました(固定資産税・都市計画税
April 4, 2025 at 7:44 AM
ブレイブリーデフォルトHDリマスターはPCでもくるかな~
久々にやりたかったから楽しみだな
April 2, 2025 at 1:38 PM
マウスがすっかりゲームデバイスとしての市民権を得てきているなあ
これはPCゲーの影響が大きいんだろうな
April 2, 2025 at 1:29 PM
データ移行スマホみたいだな
テレビ会議もできるし実質スマホと言っても過言ではないかもしれない
April 2, 2025 at 1:21 PM
万博の客がひみつ展に流れてしまう~~w
April 2, 2025 at 1:19 PM
何でもできてすごいなあ
液タブにもなったりしない?w
April 2, 2025 at 1:16 PM
Joncon2マウスになるのかよw
いよいよ仕事できるぞこれ
April 2, 2025 at 1:15 PM
おすそわけ通信すご~
対応ソフトのみって言ってるから、ソフトベンダーの利益も守られるし、本体販売も促進されるしWin-Winやなこれ
April 2, 2025 at 1:13 PM
Switch2すごいな~会議できるじゃんw
April 2, 2025 at 1:09 PM
ReplitのCEOまでが言いはじめるのはよっぽどだなあ
自社製品の売り込み目的もあるだろうけど、言い過ぎというほどでもなくなっていくだろうな
シンタックスやアルゴリズムへの理解は重要視されなくなっていき、ドメインに対する理解と問題解決能力がより重要にというのはイメージわく
生成コードの妥当性評価にコードリーディングスキルが必要というのもある程度時間が解決していくんだろうな
gigazine.net/news/2025033...
AIがすべてのプログラミングコードを生成するようになるので「コーディングを学ぶのは時間の無駄」とReplitのCEOが答える
AIが高度なコードを生成するようになったことで、顧客管理ソフトウェアを手がけるSalesforceのCEOが「AI導入が成功したので今年はエンジニアを雇わない」と発言したり、半導体大手・NVIDIAのCEOが「AIがコードを書くのでもうプログラミングを学ぶ必要はない」と発言したりして物議を醸している一方、AIツール自身はユーザーにプログラミングを学ぶよう提言しています。AIによって置き換えられる人...
gigazine.net
March 31, 2025 at 1:40 PM
こっちのほうが参考になるな
zenn.dev/waki285/arti...

元ネタの方の記事タイトルがミスリード過ぎて、Web3なんか始まってもいないオワコンだから関係ないだろって初見では思ったけど、ちゃんと読むとWeb3関係なく開発者誰しも気をつけたほうがよさそう

知らない個人からcloneして動かしてみてくれなんて言われたら信用しないこったな

メール添付されてる実行ファイルなら警戒するのに、相手が目の前に存在することで警戒緩んじゃうのかな
Web3 のマルウェアが話題なので解析してみた
zenn.dev
March 2, 2025 at 1:29 AM
バージョン挙げたらNext.jsにバンドルされてるESLintめちゃくちゃ頭良くなってるじゃん
たすかる~
February 1, 2025 at 3:36 AM
お、ついにbeta取れたのか
早速上げてみたい
codezine.jp/article/deta...
CSSフレームワーク「Tailwind CSS v4.0」リリース
ユーティリティファーストなCSSのフレームワーク「Tailwind CSS」の最新版、Tailwind CSS v4.0がリリースした。
codezine.jp
January 30, 2025 at 11:15 PM
雪降ってるじゃん
どうりで寒いわけよ
December 19, 2024 at 12:07 AM