KY-Yoshi
banner
yoshi1120ec.bsky.social
KY-Yoshi
@yoshi1120ec.bsky.social
68 followers 130 following 570 posts
作曲が好きです。バスケはいいぞ🏀 制作物: #YoshiBGM YouTube: https://www.youtube.com/@yoshi1120ec Twitter(X) : https://twitter.com/yoshi1120ec SNS Link: https://linktr.ee/yoshi1120ec
Posts Media Videos Starter Packs
作曲を始めて4年経ったけど中途半端な曲しか作れなくて作曲の才能なさすぎワロタ!になっている
ジョジョと下セカ未履修だから履修してるんだけどどっちも面白すぎるだろ

あと2010年代のアニメの作画、好きや…何というか1番「アニメ」って感じの作画してるというか。
SNSで何かを啓蒙しようとすると丁寧で誤解のない言葉づかいではなかなか広まりにくい一方で、語気を強めて白黒ハッキリさせた断定的な口調の方が拡散されやすいという皮肉がある。まず認知されなければ啓蒙として意味がないため後者の方が効果的とも言えるが、強い言葉は反論や反感を招きやすく、かえって敬遠される可能性が高い。

結果、SNSでは啓蒙活動をしない方が無難になってしまう。悲しいね。

と思うような投稿を目にしました。SNSで対戦しなでくり~
めちゃ好きな作品の終盤の展開が大味で残念に思う経験をしたことありますか?僕は今それを体験してます。悲しい…
100%いい所しかない!ってわけじゃないけど、JASRAC=悪というバイアスがかかってる人が多くて涙...になる...
てか今更だけどバリバリ作曲家の仕事やりながら理事をやっている諸々の方々、マジでパワフルだなぁと思っている。感謝...
作家理事自らが説明や補足のツイーヨをしててヒジョーに歓喜&安堵
ほんま風当たり強いと思いますが、認識を改めてもらうには地道な活動が必須だと思うので頑張ってください...
JASRACが批判されかれないバズツイーヨを見かけてヒヤヒヤしてる

JASRACに限らず、面倒な事務作業を請け負う代わりに手数料を頂くサービス全般への風当たりが強いなぁと感じる今日この頃
最近、「俺は音楽を金稼ぎや承認欲求を満たす手段として使ってるんじゃないか?俺は本当に音楽を愛して作曲をしているのか?」と思っていたりする
とか言ってますが、俺も俺の投稿を振り返って「あ〜この投稿ズレてんな〜、恥ずか死するわ!」とか思うことはよくある
論点ズレてる投稿を見かけるとこう、何というか…ムズムズする…
1ドルだったからたった数円の差だからまだいいけど、これ数百ドルだったら数百円~千円でズレるからね、一回経験したことあるし
海外サイト「1.10ドル購入で163円ね」
わい「おk」

~~~しばらくして~~~

銀行アプリ「170円引き落とししたで~」
わい「Huh?」

↑これを許すな
SNS上ではポジティブでいい顔しかしないけど実際はめちゃ口悪いし愚痴言ってる人、やっぱり俺には無理だ...になった
口内炎になる度に世界が色褪せていく
死役所っていい意味で後味悪いよね、いい意味で。
こう、心に来るものがあるというか...印象に残る作品。ウシジマくんシリーズと同じ類の。
#MyXAnniversary ではなく #MyTwitterAnniversary と打ち直す厄介人間こと、俺
盾の勇者4期を見始めたらオープニングのクレジットが全部英語表記で作られていて驚いた。特に海外からの人気が根強いのは知っていたけど、クレジットが英語表記されてる日本アニメは初めて見たもので
Twitter見てもインスタ見てもみんな東京ゲームショウ行ってる
少し冷静になれば読み手が混乱する表現だと分かるはずなのに、それを直さずに記事やニュースでそのような表現をしている事象を目にする度に辟易とする。

これの何が嫌かって、著名なメディアがこれをやっているところなんだよな...
記事の内容を見ると〇〇をメインに語っているのに、記事のタイトルは△△をメインに語っているかのように書くメディア記事を見ると心がモヤっとする
今の時代は冷笑ではなく熱笑がトレンド
テレビで見るスポーツ選手の年齢が自分より年下の割合が増えてきて時の流れ怖くなってきちゃったね