yozos
banner
yozosky.bsky.social
yozos
@yozosky.bsky.social
12 followers 16 following 610 posts
古都の観光客的住人。映画と喫茶と甘い物。 TGMルスハン(ハン右固定)
Posts Media Videos Starter Packs
本日は家族と四条烏丸。
寒いので地下イノダへ。

ホットココアとフレンチトースト
高カロリー。小学生用です。

イノダのフレンチトーストは
ほぼ揚げパン。
外はカリっと揚げて砂糖まぶし
中の生地はしっとり美味。
卵の苦手な私でも食べられる。

飲み物だけで休憩の予定が
3人で細かく分けて
つまんでしまった。
油菓子で食べ応えがある
そして不思議と珈琲に合う。

私はアラビアの真珠
ミルクのみ砂糖なし。
寒い季節によく合う深煎り。
売店もうシュトレンが出ていた。
#青空お茶部
#青空甘党部
あまりに頻用する薬ばかりで
呆然とするけど
カロナールなんて
子供には歯科でも小児科でも
休日救急診療(頓服)でも
処方されまくる薬

ロキソニンまさに今私飲んでる
ムコダインも娘が先日
咳鼻詰まりで処方され

そしてリンデロンVG
小児科の皮膚かぶれ最強
ステロイド(強)で
頻用は出来ないが
これがあれば大抵落ち着く

これらが保険適応外になったら
計算したくない
生活出来ない
Reposted by yozos
どれも生きていくために大切な薬ばかりです

憲法で保障されている健康で文化的な生活を国から取り上げられる私たち

許してもいけないし
無視してもいけない
社会は私とあなたで作っていくものだから
rpなんだ私のことかと思った
(更にあります)。

家族が体調を崩して服薬しても
大概は看病人の私の方が
薬が多いんだよね。

正直健康な人が不調の時に飲む量を毎食後飲まないと生活できないの
(それでも時々更に崩れる)
悩んでいたけど

ここ数年周囲の同年代の
親戚や友人を振り返ると
更に大病をして
臓器を取ったり
人工臓器になったり
障害が残ったりが何人も

私の通院服薬くらい
軽い方かも知れない
そういう年齢なのかなと。
しかしロキソニン、
リンデロン、ムコダイン(娘)

暴挙だよ。
持病があれば生活出来なくなる
とても飲み控えは出来ない。
比喩でない死活問題だ。
Reposted by yozos
過敏性腸症候群と偏頭痛とPMSで薬マシマシによって何とか人並み若干以下の生活を送れる身として どんな理由であっても誰かのQOLが左右されるような薬を保険適応外にするのはやめてほしい
rp私もこれで買ったのは対象期間だがシリアルナンバーが対象外だった😨しかし使い続けて大丈夫か。レビューが良かったし実際に使い勝手もいいし気に入ってるんだけど。
本日は久々に
堀川商店街に買物に。
いつものラテ屋さん本店
秋仕様で出してくれた。

毎度目にも美しく
ミルクがまろやかで
お腹一杯になるカフェラテ。

近所に店舗があった時
小雪の降る日はここで
ラテを飲んでから帰宅していた。
これからの季節に最高。

お店の方も感じがよく
珈琲やグッズもお洒落なので
ファンである。
本日はプレーンワッフルと。

他にもカヌレ、ブラウニーなど
珈琲に合う焼き菓子がある。
私のお勧めはバナナブレッド。

#青空お茶部
#青空甘党部
あ、タイムラインに
画像が反映されないと思ったら
時間が経ったらされてた。

投稿までは問題ないんだけど
その後は個別にタップしないと
画像が観られなかったんだよね。

最近フォロイーさんでも
画像が投稿出来ないという
書き込みをよく見かけるか
青空調子悪いんか。
生きてます。

昨日のお茶。
モンブランが新作というので
食べてみたら
土台の生地に
ドライフルーツやら
色々入っていて複雑な感じ。
(人気メニューの
人参ケーキの生地みたい)

小さめのケーキに見えて
結構食べ応えがあったが
隣で若者がバーガーを
いい勢いで一皿片付けて
その胃袋に戻りたいと思った。

Cベーカリー某店
立地や飲み物も好きなので
よく利用する。
子供が好きな
チョコチャンククッキーを
お土産に買った。
#青空お茶部
#青空甘党部
娘が放デイから帰ってきて
アイスを食べたいというので

このまえコンビニで買った
ジャイアントコーン
至福の生キャラメルを開けた
(私も横から減らしてる)

日中31度もあったし
帰宅後のアイスは美味しそうだし
汗かいて半袖で
夏の元気な小学生だけど

いま10月上旬だし
帰宅時間には外がもう暗いし
ハロウィン商戦も
ひと段落してるし

朝夕は涼しくなったけど
今月下旬まで相変わらず
最高30度近い予報が出ていて
この暑さと17時台からの暗さ
慣れない。本当慣れない。
中秋の名月
お月見団子も食べた

京都の里芋型が可愛い。
むかし里芋をお供えした名残りで
「芋名月」とも言うらしい。

(因みに地元の月見団子
かなり特殊な型なので
県内のどこブロックまでバレる
のを、SNSを始めてから知った)

出先の時々通る和菓子屋さん
見たこともないほど列が出来て
1人で店番している店長さん
常連に揶揄われていた。

娘にはきなこお萩を買ったが
結局中に餡子が入っていた
(餡部分を手伝ったら
それなりに食べた)

今日は夏の暑さが戻ったけど
日没から少し涼しくなり
月が綺麗に見えて良かった。

#青空甘党部
#今日のおやつ
本日は河原町で小学生が
パフェを食べたいというので
唐船屋に行った。

チョコケーキパフェと
キャラメルワッフルパフェ。
提供まで結構時間が。

普段1人で食べるパフェは
珈琲店のが多くて
珈琲に合う自家製の
焼菓子やゼリーなどが
ふんだんに使ってあり
ボリュームがある。

こちらのはおそらく
業務用のあれこれか
(唐船屋なので)
こういうのを
家族3人で食べてると
懐かしい感じ

地元のカラオケ屋の
ジョッキパフェ。
ポッキーを刺して
底はキャラメルコーンで
大体3人以上で片付けるが
たまに2人連れで頼んでしまい
お花畑が見えるやつ。
こういうのもいい。

#青空お茶部
#青空甘党部
昨日神戸方面の用事に
珍しく私1人で1日がかり。

今までは子連れで遠出したが
毎度娘の時間潰しが大変
夫がもう大きいし2人で
留守番してると言うので。

と言うわけで喜八洲のみたらし
若い頃に1、2度食べたきりか?

十三駅乗換のたび
買いたいと思いつつ
子連れだと待てずに
何となく諦めていた。

注文を受けてから
三段階の好みの加減で
丁寧に焼いてくれる
前の人も
一本は普通焼きで
もう一本はすぐ食べるので
焦げ焦げで、とか。

帰宅30秒で娘が開封して
食べており(箱買いして良かった)
和菓子の餡子などは苦手でも
みたらしは大好物な娘。

この形と丁寧な
焼き加減が有難い
#青空甘党部
食パンマン様 実は
買えたのは今回が初めて。
人気なんですね。

(売場にある注文カードを
レジで渡すと店員さんが
パン窯の後ろに「いる」
ジャムおじさんに
パンをお願いする、
というシステム)

食パンにきなこクリーム
砂糖じゃりじゃりで美味。

メロンパンナちゃんは
メープルソース
バイキンマンは
チョコ生地に苺ジャム
ロールパンナちゃんは
娘が一瞬で食べたが
チョコとカスタードの筈
(間違ってたらすみません)

こうして一個一個みると
造形が良いのが分かるな。
#青空パン部
#青空甘党部
神戸から運んできました
毎度のジャムおじさんの店。

今回はこの4人。

パン焼き窯に吸い込まれる
ベルトコンベヤ。
#青空パン部
弾丸で神戸に行ってきた。

娘さんの御用だが(2枚目)
最後に別行動で三ノ宮。

人が凄かったなあ。
(毎度の休憩地点)
#青空お茶部
プールサイドグルメ
(市営プール編)

大阪の某市営プール。
最近リニューアルした食堂も
なかなかカオスだった。
(子供だけのグループも多いので
小学生男子グループが
アイス1つで5人位騒いでたり)

しかし兎に角プールは
カロリーを摂らないと。
プール休憩に
カツカレーが定着した娘。
#青空ご飯部
プールサイドグルメ

ウィンナコーヒーと
ココアラテと
ミニパン(クリームデニッシュ)

珈琲屋のキッキンカーが
当たりだった。
二千円位のスペシャリテを並べて
いたので引いたが
よく見たら普通の値段の飲み物と
焼き菓子、パンなどもあり。

湖岸のプールは冷たくて
この後も日暮れ時から気温が
20度台になった。
ホット飲料が有難い。
#青空お茶部
#青空甘党部
因みにこの時は
ちょうど朝の便で接岸してきた
ミシガンを見てた。

4枚目は慌てて夫にLINEしたの。

あとは前日我々も
プールに入っていたので
カフェからこんなにプールが
丸見えなのかと一寸恥ずかしく。
今週は体調不良で
どうなることかと思われたが
何とか夫婦で参加できて
娘の行事も終わった。

これで二学期前半の
行事ラッシュもひと段落。

この夏一番
調子が良かった写真を
乗せておこう。

娘が朝食後に二度寝して
夫が診てる間
チェックアウト前の
奇跡の20分でした

みずうみ。
高い高いと頼んでなかった
前田の珈琲フロート。

夏の終わりに飲んでおこうかと。
お腹が冷えないように
パウンドケーキ(ドライフルーツ)
も注文してみた。

大盛りのバニラアイスに
珈琲ゼリーも入ってる仕様。
グラスが大きい。
これはあれだ、
チョコソースがかかってたら
モカジャバだ。

夕方はもう冷房が強く感じる
夏が終わる。
でもかき氷もまだ売ってる

そして京都市は今日
国内観測史上初の
猛暑and熱帯夜60日-60日達成
はっはっはおめでとう。
いい加減にせえ。
#青空お茶部
#青空甘党部
その後
9月6日に営業再開したそうで
良かった良かった。

13日の夕方に覗いたら
もう品薄だったので
横の棚の古代小麦のパンだけ
買って来た。

塩パンが好きで
ヨドバシの地下にあった頃から
時々利用してる。
蜂蜜なども良さそうなの
置いてるなあ。
#青空パン部
またしてもタコスランチ。
不調だが食べてしまった。
(夕飯に残り生地まで)

外食でも回数食べたことがなく
具も自己流だが
箱の説明通りに作ったタコミートと
付属のソースと生地があれば美味

この固いスナックのタコス生地
🇺🇸の食べ方で
本場🇲🇽ではあまり食べない?
(日本で言うトルティーヤが殆ど)
という話を聞いて

バックパッカーだった義弟が
🇮🇳でナンなんて殆ど見なかった
チャパティとか
薄い生地ばっかり食べてた。

という話を思い出した。
(北部でもなければ
タンドール(釜)のある店は
一般的でないという話)

海外に展開してる日本食で
この例にあてはまるもの
何だろうな。

#青空ご飯部
今日は朝から不調だったが
娘の衣替え準備やら
(まず昨年在庫の確認と処分)
プール用品を整理して仕舞ったり

夫が出かける間に
娘のドリルからの昼食準備
娘も台所作業すると言うので
フォローをしながら
一緒に3.4品用意
(一人でやるより3倍かかる)

何とか昼食を並べて食べて
今度は夫と娘が外出する時間
私は留守番にしてもらい
珍しく映画一本位観られるかな

と 少し横になったら

3時間。

夫からLINE未読10件。
最後は近所のコンビニから直電。
いやすんません。

普段4、5時間しか寝ないのに。
ずっと魘されてたけど
流石にまとめて休息は出来た気が。
落とし穴みたいな睡眠。