吹雪
ysnow.bsky.social
吹雪
@ysnow.bsky.social
1 followers 3 following 85 posts
Posts Media Videos Starter Packs
月組 GUYS & DOLLSみた
伝道所のナイスリーが歌ってるシーンで途中スカイが出ていってそれをしばらくサラが見つめてるところがマジで好き
まわりがワーッと大騒ぎしてるのにサラだけが切ない空気感漂わせてるあの背中が
kids みた
典型的な浅はかヤンチャしてる若者たち、個人的には想像してたもの通りで見たかったものお出しされた〜〜〜って感じだった
けっきょく作中では感染症とか相手には伝えられてないところで終わったし二次、三次被害拡大してってるが……てところまで込みで実際こんな感じですよってことなのかな
なんやかんや顔によりがちレイアウトになるの気をつけたいわね(顔がみたいため)
見はらし世代 みた
最後、急にLOOPのった若者のソバの話みせられて ゑ!?だったけどそれまではあまり寄りを多用しない引いたレイアウト感が目を引いた
チェンソーマン レゼ編みた
映画としての構成最高すぎ、CV上田麗奈によってレゼの可愛さ倍増で最高
ビームくんかわいい

数年前に見た某0もこれくらい映画としてのパッケージ構成されてたら面白かったのに…
銀河特急ミルキー☆サブウェイみた
ショートならでは?のテンポ良い感じで話面白くて楽しかった〜なんか続編とかないのかな
by6am夜が明ける前に みた
話が……浅くて……ツッコミどころありすぎだった………
ポケモンコンシェルジュ シーズン2(?)みた
ストーリー上、トドグラー置いていこうとしたのは本当にどうかと思うが、それ以外は全体的に相変わらずかわいくてよかった

進化させずにタマザラシのまま飼えばよかったじゃない……
ファンファーレ!ふたつの音みた
中盤くらいからなんか爆泣きしてしまった……二人とも境遇はちがうけどうまくいかない現実があってそれでも音楽で心は生きていてあのラストで終わったのはかなりシビれた
音にハマってラストにタイトル回収ベタだけどかっこいい……
工場のみんなの正装衣装もかっこいいよな
公園だわ
あと高校編の雨ふって走り終わったあとの土砂降りが土砂降りすぎて笑った
ひゃくえむ。みた
公演で小学生にアドバイスして号泣したの客観的にみたらまじでヤバい大人で気持ち悪くてよかったなそのあとの賢者タイムも
カイドウのずっと挑戦者側でもやり続けて結果だすとこ短い登場時間ながら印象にのこってけっこう好きキャラだった
宝島みた
なんか方言だからしゃーないんだけど何言ってるか分かんないときが多々あったから字幕つけてほしいな
流れ若干わかりにくいところあって思ってたよりあんまおもしろくなかった
画面の色が全体的にかわいい
娘が修道女だけどパイプふかしてるのルックが好き
ザザコルダフェニキア計画みた
ずっとアングルが登場人物に対して正面か横からしかなくてナナメとかなくて縛りがすごい…これで撮りきってるのすごい…
美しい夏 みた
感情のグラデーション……
私たちが光と想うすべて みた
MELT メルトみた
おもしろかった(内容はおもしろ系とかではないが…)
暗くて気難しいようにみえるエヴァの過去回想で、あれからずっとあの出来事を引きずってたならそうなるか
問題ある家庭ながら愛されて育った妹のほうがまともな社会性身に付いてる感じとかもしんどい
首に縄をかけて薄れてく意識のなかで幼かった自分が楽しそうに踊ってるのが見える(走馬灯的な)のがブラックアウトして幕切れなの復讐成功ってことだよな
ババンババンバンバンパイアみた
スタートの109の上で歌はじまったときフツーに笑ってしまったミュージカルじゃん…そのあとも人が登場するたびにたびたび挟まる歌よかった 
ギャグはベタなんだけどベタとしてやりきってるのでなんか細かいことはおいといて楽しかった!みたいな気持ち
IMMACULATE 聖なる胎動みた
爆裂禁忌教会だった…あれって気絶させられた時に人工受精卵的なのを中に入れられたって感じなのかな
足の裏に傷があったおばあちゃんも十字架根性焼きやられたってことか?
カタコンベからでてきたあと長い長い絶叫が圧巻だった
外にでてきたであろう赤ちゃんが産声あげないのも気持ち悪かったな
メイデンみた
思春期全開の若いやつがドジふんでいなくなって残された友達が終始暗い話だった、終始憂鬱な雰囲気

斜め後ろのおじさんがいびきかいて爆睡しててうるさくて集中できなかったのがやや心残り
寝るくらいつまんないなら途中で出ていけよ
顔を捨てた男みた
刑務所から出てきたあと出会ったあの二人、変なカルトにハマっててしょうもない人生おくってて(成功者のアガリがあそこに行き着くのかもしれないが)主人公は顔が良くなっても性格は元のままで顔以外は何も変わらずみたいな感じが諸行無常
でもさすがに終盤で刑務所入るとは思って無くて急転直下でウソでしょ!?てちょっとわらっちゃったもんな(笑うようなシーンではない)
ストレンジダーリンみた
主人公が普通に最悪だったけどラストがあっけなく事切れていったのでまぁ……よくはない
意外と最後に助けてくれたおばちゃんがドライかつ冷静でよかった
意識なくなってくにつれてモノクロになってくとことか
警官に手を出したのが運の尽きだったのか
真相がわかる前、山の中でバリバリたばこ吸ってて煙で居場所バレするだろやめろーーー!!!とか思ってたあの頃の気持ちよ
海がきこえる みた
淡々と話が進んでいって、最近のキャラ内面ほりさげまくり湿度過多とは対照的だけどこれくらいの温度感のほうが客観視点で見るぶん私には好みかも
途中まで友人同士のブロマンス路線なのか?って思ってたけど、シンプルにお前もりかこのこと好きなんだろ的なセリフあって そりゃそうかってなった
お茶を濁したブロマンス路線のが最近だよな…
舟に乗って逝くみた
かなり身近な問題すぎて
おばあちゃんが舟に乗ってたら体調悪くなったの、嫁入りのときの記憶がよくないものだったからなんだろうな、とか
亡くなったあと飾られた花もって今まで出てきた道を、生きてる人は奥から手前に来るけど、おばあちゃんは手前から奥へ歩いていってたのとかその背景にボケかかってるのとかわかりやすくて良かった(よかったとはちょっと違うか…?)
フロントラインみた
終盤のマスクを外した顔に跡がのこってるのがすべてを物語ってるといっても過言ではないくらい、なによりも重みある……