open.spotify.com/album/3yR2V9...
興味はあったけど聴けてなかった世界樹の迷宮サントラを聴いてる
古代祐三氏によるもはや安らぎすら感じるFM音源BGM…これをDSで鳴らしてるんだから恐れ入る
open.spotify.com/album/3yR2V9...
興味はあったけど聴けてなかった世界樹の迷宮サントラを聴いてる
古代祐三氏によるもはや安らぎすら感じるFM音源BGM…これをDSで鳴らしてるんだから恐れ入る
中国では暫く連載続いてたっぽいんだけどあれからどうなったんだろう…
ゲームやれってのはそれはそう
中国では暫く連載続いてたっぽいんだけどあれからどうなったんだろう…
ゲームやれってのはそれはそう
open.spotify.com/album/4x8Omm...
今日の就寝用BGM
中国サンボーン開発のスマホゲーム『ドールズフロントライン』のサントラ
上海のサウンド制作会社Vanguard Soundと日本のベイシスケイプのメンバーによる近未来的で重厚なエレクトロ系の曲がゲームのハードな世界観に合ってて良い
open.spotify.com/album/4x8Omm...
今日の就寝用BGM
中国サンボーン開発のスマホゲーム『ドールズフロントライン』のサントラ
上海のサウンド制作会社Vanguard Soundと日本のベイシスケイプのメンバーによる近未来的で重厚なエレクトロ系の曲がゲームのハードな世界観に合ってて良い
パッケージ版▶️発売まであと1日 ‼️
古代祐三氏ライナーノーツ付きサウンドトラックに加え、あの機体がアクリルスタンドにて降臨🚀
遊んで、聴いて、飾って、感じる『アーシオン』の世界🌌🌠
いよいよ明日発売です👏👏
✅superdeluxegames.jp/collections/ea…
パッケージ版▶️発売まであと1日 ‼️
古代祐三氏ライナーノーツ付きサウンドトラックに加え、あの機体がアクリルスタンドにて降臨🚀
遊んで、聴いて、飾って、感じる『アーシオン』の世界🌌🌠
いよいよ明日発売です👏👏
✅superdeluxegames.jp/collections/ea…
open.spotify.com/track/6UL39h...
アクスレイのサントラって配信でも聴けるんだけど欲しかったんだからしょうがない
内容的には3面BGMがSTGとしてはなかなか珍しいジャズテイストの曲でかなり好き
それ以外にも全体的に良曲が多くてたいへん気に入りました
open.spotify.com/track/6UL39h...
アクスレイのサントラって配信でも聴けるんだけど欲しかったんだからしょうがない
内容的には3面BGMがSTGとしてはなかなか珍しいジャズテイストの曲でかなり好き
それ以外にも全体的に良曲が多くてたいへん気に入りました
先日手に入れたコナミのSFC向けSTG『アクスレイ』のサントラを聴いた
CD版は品薄でなかなかのレア品…9300円で売ってるのを見つけて衝動買いしてしまった
先日手に入れたコナミのSFC向けSTG『アクスレイ』のサントラを聴いた
CD版は品薄でなかなかのレア品…9300円で売ってるのを見つけて衝動買いしてしまった
今日の就寝用BGM
2013年にSALMON SOFTからリリースされたPC向けSTG『等身大美少女兵装 ヴォイド・ギア』のサントラ
ゲームとしてはどマイナーも良いところな作品だけどYack.さんらしい煌びやかで澄んだ音のBGMが気持ちいい
マジでどうでもいいんだけどジャケットに描かれてるキャラ(ゲームの自機)、腕と足の歯車絶対邪魔だろっていつも思う 飛んでるから関係ないのか?
今日の就寝用BGM
2013年にSALMON SOFTからリリースされたPC向けSTG『等身大美少女兵装 ヴォイド・ギア』のサントラ
ゲームとしてはどマイナーも良いところな作品だけどYack.さんらしい煌びやかで澄んだ音のBGMが気持ちいい
マジでどうでもいいんだけどジャケットに描かれてるキャラ(ゲームの自機)、腕と足の歯車絶対邪魔だろっていつも思う 飛んでるから関係ないのか?
open.spotify.com/track/7EImBt...
今日10月14日は鉄道の日らしいのでPS版『電車でGO!』のCMソングとしても有名なこれを聴いておく
作曲はDr.HAGGYこと高萩英樹氏、メインボーカルは現ZUNTATAリーダーの石川勝久氏
もともと1997年の東京ゲームショウのステージイベント限定の曲になる予定だったらしいけど今でもZUNTATAライブのトリで歌われたりする息の長い曲
open.spotify.com/track/7EImBt...
今日10月14日は鉄道の日らしいのでPS版『電車でGO!』のCMソングとしても有名なこれを聴いておく
作曲はDr.HAGGYこと高萩英樹氏、メインボーカルは現ZUNTATAリーダーの石川勝久氏
もともと1997年の東京ゲームショウのステージイベント限定の曲になる予定だったらしいけど今でもZUNTATAライブのトリで歌われたりする息の長い曲
ここ数年は人混みでいろいろしんどかったのでさてどうしますか
ここ数年は人混みでいろいろしんどかったのでさてどうしますか
ちょっと流石に想定外だったかも
2014年以来初めての自宅観戦になるかなあ
ちょっと流石に想定外だったかも
2014年以来初めての自宅観戦になるかなあ
現在まで家庭用に移植されてないので若干マイナー感はあるけどこのイベントに合わせたタイミングでアケアカに来そうで楽しみ
BGMもリッジシリーズならではのテクノサウンドで良曲揃い…リミックスCDに期待
現在まで家庭用に移植されてないので若干マイナー感はあるけどこのイベントに合わせたタイミングでアケアカに来そうで楽しみ
BGMもリッジシリーズならではのテクノサウンドで良曲揃い…リミックスCDに期待
レイブレーサー30周年イベント&リミックスCDの制作が発表されたので
J99こと相原隆行氏作曲の『BLUE TOPAZ』はリッジ初代及びリッジ2のイケイケテクノとはまた少し方向性が違う南国な雰囲気が漂う爽やかな曲
とても好き
レイブレーサー30周年イベント&リミックスCDの制作が発表されたので
J99こと相原隆行氏作曲の『BLUE TOPAZ』はリッジ初代及びリッジ2のイケイケテクノとはまた少し方向性が違う南国な雰囲気が漂う爽やかな曲
とても好き
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510082p
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510082p
先日のBandcamp Fridayの機会にそういえば買ってなかったFEシリーズフォロワーの戦略シミュレーションゲーム『リトルハーツ』のサントラを購入して聴いた
はがね氏らしいファンタジックで勇ましい曲が多くて良いですね
先日のBandcamp Fridayの機会にそういえば買ってなかったFEシリーズフォロワーの戦略シミュレーションゲーム『リトルハーツ』のサントラを購入して聴いた
はがね氏らしいファンタジックで勇ましい曲が多くて良いですね
あの頃は俺にも居たんだけどな 友達
あの頃は俺にも居たんだけどな 友達
18時間!!!!!??????
18時間!!!!!??????
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251007l
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251007l
open.spotify.com/album/6xz5nK...
今日10月7日は「ダライアスお披露目の日」なんですって(1986年のAMショーで初めてゲームが公開された日から)
最近使われ始めた概念だけども記念日が増えるのは良い事
BGM作曲はOGRこと小倉久佳氏
今聴いても鮮烈で印象に残るメロディ
筐体のボディソニックで身体に響く重低音も特徴の一つ
open.spotify.com/album/6xz5nK...
今日10月7日は「ダライアスお披露目の日」なんですって(1986年のAMショーで初めてゲームが公開された日から)
最近使われ始めた概念だけども記念日が増えるのは良い事
BGM作曲はOGRこと小倉久佳氏
今聴いても鮮烈で印象に残るメロディ
筐体のボディソニックで身体に響く重低音も特徴の一つ