快速ゆめもぐら
banner
yumemogura.bsky.social
快速ゆめもぐら
@yumemogura.bsky.social
30 followers 18 following 890 posts
京急沿線在住の者です。ゆめもぐらは都営大江戸線に由来します。 誹謗中傷なポストはおやめください。よろしくお願いします。
Posts Media Videos Starter Packs
工場内では8503号が入場中でした。
今年は7001号がパンタグラフを上げていないのが残念でしたが。
2025.10.19撮影。
次は工場内を。
①②花100形花電車用のミニチュア
③ヘッドマークと花電車用装飾
④8500形の前面方向幕機器
2025.10.19撮影。
都電の日イベント2025にて。
①7708号「メダリスト」
②8802号・9002号
③8502号 都電荒川線50周年記念号
④8803号 城北信用金庫
2025.10.19撮影。
都電の日イベント2025にて。
①8903号・7703号
②③④8903号・7703号・7001号
2025.10.19撮影。
東京メトロ半蔵門線 永田町駅にて。
2020系2137F 急行
押上始発 中央林間行
2025.03.30撮影。
東京メトロ半蔵門線 永田町駅にて。
①8000系第18編成 準急→各停
 久喜始発 中央林間行
②50050型51052F 準急
 押上始発 中央林間行
③5000系5113F 急行
 押上始発 中央林間行
④2020系2132F 準急→各停
 南栗橋始発 中央林間行
2025.03.30撮影。
相模線のE131系500番台を。
コツG-09編成 1074F
橋本始発 茅ヶ崎行
2024.06.01 海老名駅にて。
相模線のE131系500番台を。
コツG-05編成 1164F
橋本始発 茅ヶ崎行
2024.09.14 橋本駅にて。
相模線のE131系500番台を。
①コツG-07編成 966F
 橋本始発 茅ヶ崎行
 茅ヶ崎駅にて。
②コツG-07編成 1067F
 茅ヶ崎始発 橋本行
 海老名駅にて。
③コツG-06編成 1062F
 橋本始発 茅ヶ崎行
 倉見駅にて。
④コツG-07編成 1067F
 橋本始発 茅ヶ崎行
 倉見駅にて。
2024.06.01撮影。
X(Twitter)は不具合で検索ができず、エラーしか出ない状況。
そこでDowndetectorを見たところ、案の定このとおり。
E657系カツK16編成
特急 海浜公園コキア平塚号
平塚始発 勝田行 9030M。
2025.10.18 川崎-蒲田にて。
北総7800形7838編成 特急
印旛日本医大始発 羽田空港行と、
北総9100形9108編成 特急
羽田空港始発 印旛日本医大行。
2025.09.27 平和島駅にて。
東急池上線 石川台駅付近にて、
1500番台 五反田始発 蒲田行。
①1522F いけたま
 ハッピートレイン
②1523F
2025.10.04撮影。
京成3000形を。
①3001編成 快速
 西馬込始発 成田空港行
②3020編成 普通
 京成上野始発 京成臼井行
③3037編成 快速
 成田空港始発 西馬込行。
以上市川真間-菅野にて。
④3033編成 快速
 京成上野始発 京成佐倉行。
船橋競馬場駅にて。
2025.10.11撮影。
本日(2025.10.11)、秋葉原駅で見かけた山手線E235系は103系風ラッピングのトウ39編成。早速、神田駅まで乗車しました。
画像は神田駅にて。
京急線 平和島駅にて。
①5500形 5523編成
 快特 京成高砂→羽田空港行
②7500形 7502編成
 特急 印旛日本医大→羽田空港行
③3100形 3151編成
 エ快 成田空港→羽田空港行
④1000形 1072編成
 特急 青砥始発 三崎口行。
2025.09.27撮影。
京急線 平和島駅にて。
①2100形 2101編成
 快特 泉岳寺始発 三崎口行
②1000形 1161編成
 エ快 成田空港→羽田空港行
③④1000形 1701編成
 特急 京成高砂始発 三崎口行。
2025.09.27撮影。
宇都宮・高崎線 尾久-赤羽にて。
①E233系ヤマU631編成
 普通列車 小田原始発 宇都宮行
 列車番号は1594E、
②③E231系コツS-28+
 ヤマU526編成 普通列車
 小田原始発 籠原行
 列車番号は1872E。
2025.09.20撮影。
つくばエクスプレス線。
①TX-3000系第83編成
  区間快速 秋葉原→つくば行
②TX-1000系第07編成
 普通 秋葉原→守谷行
2024.02.10 北千住駅にて。
E259系クラNe004+Ne016編成
成田エクスプレス29号
新宿始発 成田空港行
列車番号は2229M→2029M。
2025.10.04 品川駅にて。
E259系クラN003+Ne006編成
成田エクスプレス20号
成田空港始発 新宿行
列車番号は2020M→2220M。
2025.10.04 品川駅にて。
当日の臨時直行バスに使われたバスを調べてみると、以下のとおりでした。
1号車:N-G752(北)
2号車:K-G777(南千住)
3号車:H-D341(千住)
4号車:B-T188(渋谷)
5号車:S-M455(深川)
6号車:L-F622(江東)
7号車:F-L330(練馬)
8号車:J-H992(有明)
9号車:E-Z548(小滝橋)
10号車:T-E520(早稲田)
11号車:B-A010(渋谷)
12号車:J-D335(有明)
13号車:V-D919(江戸川)
14号車:P-T268(巣鴨)
15号車:K-G778(南千住)
直行バスの続き。
①E-Z548(小滝橋)
 いすゞQPG-LV234L3
②B-A010(渋谷)
 いすゞQPG-LV234L3
 J-D335(有明)
 いすゞ2DG-LV290N2
③N-G752(北)
 K-G777(南千住)
 ともに三菱ふそう2PG-MP38FK
④T-E520(早稲田)
 いすゞ2PG-LV290N3
注目すべきは深川営業所の新車S-M455と小滝橋営業所のE-Z548、渋谷営業所の貸切車B-A010で、小滝橋営業所は都02乙系統(池袋駅東口-一ツ橋)から撤退(巣鴨に復帰)したものの、グリーンライナーの表示は残されていました。
品川駅港南口-大井競馬場の臨時直行バスは、はとバス委託支所と青梅支所を除く都営バスの各車庫が運行にあたっていました。
①S-M455(深川)
 三菱ふそう2KG-MP38FK
②V-D919(江戸川)
 スカニア2DG-NB4X2BVJ
 K-G778(南千住)
 三菱ふそう2PG-MP38FK
 P-T268(巣鴨)
 日野BJG-HU8JLFP
③L-F622(江東)
 いすゞ2PG-LV290N3
 H-D341(千住)
 いすゞ2DG-LV290N2
④F-L330(練馬)
 いすゞ2RG-LV290N4
①関東バス B1975(武蔵野)
 いすゞ2RG-LV290Q4
②はとバス 938
 いすゞ2RG-RU1ESDJ