ずいの
banner
zuinon.bsky.social
ずいの
@zuinon.bsky.social
漫画『税金で買った本』原作、しばいぬ好き、熱烈な読書愛好家
テトさんのねんどろ予約しようとしたらパスワード忘れててグッスマのアカウントロックされてしまう…えっここのログインそんなきびしいんですか…
October 31, 2025 at 2:03 PM
10月中にやらないといけない仕事が終わって、なんか仕事終わった開放感があるけど、ぜんぜん終わってなくていつものやらないといけない仕事がまだひかえており、狂って高笑いしてたら家族にこわがられるなどしました
October 31, 2025 at 2:01 PM
シャカリキ飲料、よすぎ
October 26, 2025 at 2:37 PM
今日ってば海馬瀬人の誕生日じゃないすか!おめでと!!!
もう25日!?!?
October 25, 2025 at 2:23 PM
図書館総合展、就職イベントと同人誌即売会の中間みたいな雰囲気がただよってるなって思ってたけど、なんか近年図書館員の同人誌や図書館グッズを売る機運が高まっているらしく、いっそう同人誌即売会の気配が濃くなってしまってはいないか
October 24, 2025 at 1:54 PM
晴れの予報だったのに一日中雨が降り、屋外では肌寒く、屋内ではすぐファッキンホット(くそ暑い)になりじゃばじゃば汗をかく、正解の服装が見つからない最悪の気候すぎる一日を生き延びたの…
October 24, 2025 at 1:52 PM
急に寒いのやめて〜
October 21, 2025 at 5:51 PM
リメイクじゃないけど東京BABYLONのアニメのキャラデザがなんか淡いグラデーション多用した感じで絶妙によくない古さになってたのは、いや原作がカラートーンのビビットかっこいい絵でせっかくアニメで再現しやすいんだから肩幅はともかく色合いは似せろよぉ!と思っていたな…あれBANANA FISHの成功も影響してたんだろうけど現代設定にするのもなんでそんなことするんだよとも…
October 19, 2025 at 2:28 AM
これ系のニューレトロイラスト好きで見るんですけど、肌をピンクしたり旧アニメセーラームーンの背景美術みたいな紫ピンク系の色合いで塗られたりが流行ってる印象で、そのレトロ色合いが少年誌系のアニメリメイクにも適応されてなんか薄くて紫っぽい印象になってるんじゃないかなと思っていました
架空のレトロ感で、実際の旧アニメや原作のカラー原稿の色合いを再現してるわけではないという面白いことになってるのかなと

pie.co.jp/book/i/5333/
ニューレトロ イラストレーション | PIE International
〝ニューレトロ〟な感性と輝きを放つ作家陣40名の憧憬的作品集
pie.co.jp
October 19, 2025 at 1:45 AM
Reposted by ずいの
Xで何故最近のリメイクアニメは色が薄いのか?みたいな話をしたら大量に「昔と比べて今の撮影方法は…」とか「セルじゃなくてCGだから…」とかってリプライが大量につくの謎で「いや、らんまとか奇面組とかどう見ても主線の色が薄いじゃん!よく見ろよ!」と思ってて、「例えば奇面組の曲の編曲がナイトテンポだったり、明らかなヴェイパーウェイブとかローファイっぽいオシャレニュアンス入ってるよね」という話なんだけど、どうやら単純に「現代のアニメは色が薄い」という話だと思われてるっぽい。
October 18, 2025 at 4:14 PM
なんか急に夏にもどった?暑くね?
October 17, 2025 at 2:55 AM
石川啄木と谷崎潤一郎が同い年なのもアレッ?になりがち
石川くん20代で死んでるしザキタニはかなり長生きしてるので…
October 9, 2025 at 9:42 AM
「岡本太郎が太宰治の二つ年下」という事実、「三島由紀夫と美輪明宏が顔見知り」と同じくらい感覚とズレがあってびっくりするな…文豪が若くして死んでるのがだいたいの原因な気がするが
October 9, 2025 at 9:37 AM
Reposted by ずいの
岡本太郎って太宰治の2つ下なのか
October 9, 2025 at 5:58 AM
「一次創作は伸びづらい」みたいな話題見るたびに、わ、わからない…二次創作ってマイナージャンルか人気ジャンルの微マイナーカップリングしかやったことないから…二次創作ってその作品鑑賞した人しか見れないけど一次創作の対象って「全て」だからそっちの方が理論上のびやすいのでは…?の気持ちになる
あと「伸び」を主な目的として二次創作するっての嫌だなと思うし…
October 1, 2025 at 3:04 PM
駅から少し離れた書店に汗ばみながら歩いて、やっとたどり着いたら忽然と消えており先月閉店してて横転からの呆然
ウソだろ移転とかじゃないの!?あああ地元の本屋がまた減る〜!!!このまますべての本屋がサントムーンに集結しちゃうの〜〜!?
September 24, 2025 at 12:22 PM
Reposted by ずいの
今税金で買った本がほとんど全話無料で公開されているので『みんなの精通』が紹介されている回もタダで読めます。読もう。

税金で買った本 - ずいの/系山冏 / 103冊目 ビブリオバトルガイドブック 7 | コミックDAYS #コミックDAYSで読む↓
[ comic-days.com/episode/2550... ]
税金で買った本 - ずいの/系山冏 / 103冊目 ビブリオバトルガイドブック 7 | コミックDAYS
小学生ぶりに図書館を訪れたヤンキー石平くん。10年前に借りた本を失くしていたことをきっかけに、あれよあれよとアルバイトすることに! 借りた本を破ってしまった時は? 難しい漢字の読み方を調べたい時は? ルールに厳しくも図書を愛してやまない仲間と贈る、読むと図書館に行きたくなる図書館お仕事漫画、誕生です!
comic-days.com
August 27, 2025 at 3:54 AM
Reposted by ずいの
なんかコミックDAYSの方が最新話以外無料だ。読んでください。

税金で買った本 - ずいの/系山冏 / 1冊目 わくわく☆しりたい どうぶつのなぞ | コミックDAYS
[ comic-days.com/episode/3269... ]
税金で買った本 - ずいの/系山冏 / 1冊目 わくわく☆しりたい どうぶつのなぞ | コミックDAYS
小学生ぶりに図書館を訪れたヤンキー石平くん。10年前に借りた本を失くしていたことをきっかけに、あれよあれよとアルバイトすることに! 借りた本を破ってしまった時は? 難しい漢字の読み方を調べたい時は? ルールに厳しくも図書を愛してやまない仲間と贈る、読むと図書館に行きたくなる図書館お仕事漫画、誕生です!
comic-days.com
August 24, 2025 at 4:35 PM
ヤンマガがやってるよーな全年齢エロって米国のなんかの都合で急に激規制される印象あるので、ヤンマガ(概念)がネット漫画界の天下をとったあと突然厳格規制されて焼け野原となる、商店街滅ぼしイオンモールみたいな最悪なやつになったらウケる
ウケてる場合ではないが
August 21, 2025 at 8:54 AM
Reposted by ずいの
みんなヤンマガみたいになる。
August 21, 2025 at 7:50 AM
Reposted by ずいの
Xのアルゴリズムが変わって小~中規模でバズる漫画(商業連載含む)が減ったらどうなるかを考えたら、ネットの漫画のトレンドが変わると思います。僕の予想ではエロが増える。
August 21, 2025 at 7:49 AM
横浜方面に行く用事があり、川崎にできたというおかげ庵をキメることに成功しました。
タッチパネル注文したらなんかぜんざいの餅の種類選択と勘違いして餅を追加していたらしく、運ばれたとき店員さんに「煮餅追加ですね」と身に覚えのない確認され仰天するも、即すべてを受け入れて「はい」と返事し、焼き餅と煮餅どちらもはいったデカ器ぜんざいを堪能し、ことなきを得ました。
店舗限定おにぎりと迷ったけどお雑炊にした…お雑炊うまい…
August 20, 2025 at 12:09 PM
女子校が共学化する過渡期みたいな学校に通ってたことあるんだけど、そういう学校だと野球部とか本来花形の男子部活動の部員が3人くらいしかいないド黎明期なので、うっすら哀れまれており、結局権力ってそのコミュニティ内の雰囲気と人数によるもので、人少ないと野球部って野球部特有の「圧」出ないんだァ…と思っていたことがあります。
代わりに箏曲部と新体操部に「圧」があった印象
August 12, 2025 at 7:17 AM
blueskyくんにはTwitterだったころの記憶がないようなふるまいをするけど我々には「今まで何があったか」の記憶がバッチリあるから、あどけない顔でちょうちょを追いかけるblueskyくんのようすを見守る中にも翳りがあるんだよね…いずれここも…人が増えれば…
July 16, 2025 at 5:33 AM