20↑ 推し→ヤマちゃん&小手指二遊間
主食は腐った物だけどこちらでは自制。
成人向け呟きは☞ https://x.com/banko0811
https://profcard.info/u/vGQkdXvhUwYx38LfD3g01PscNah1
次回11/13更新がイラスト集ということなので、次話は11月末か12月でしょうかね…
大きな局面ですので、本当ご無理なさらず、ゆっくり進めてくださいまし…!!!
次回11/13更新がイラスト集ということなので、次話は11月末か12月でしょうかね…
大きな局面ですので、本当ご無理なさらず、ゆっくり進めてくださいまし…!!!
渡辺くんから貰った呪いの藁人形さァ!!!
釘の残りは自分で抜いたらどうですゥ?って言われてたじゃん???(123話)
自分に未だ残ったままの呪いをさァ!!!
今回さァ!!!
中学の頃のさァ!!!
イジケたままのクソガキの俺が抜いたんですよ自分でよォオォオォ!!!!
これを見届けるために花木は!!!花木は!!!今回この場に!!!!
そして悪夢のバッテリーだなんて思ったこともなかった瀧くんと照夜くんの二人がこの場にいることに!!!
意味が!!!!!!!
渡辺くんから貰った呪いの藁人形さァ!!!
釘の残りは自分で抜いたらどうですゥ?って言われてたじゃん???(123話)
自分に未だ残ったままの呪いをさァ!!!
今回さァ!!!
中学の頃のさァ!!!
イジケたままのクソガキの俺が抜いたんですよ自分でよォオォオォ!!!!
これを見届けるために花木は!!!花木は!!!今回この場に!!!!
そして悪夢のバッテリーだなんて思ったこともなかった瀧くんと照夜くんの二人がこの場にいることに!!!
意味が!!!!!!!
自分のためでなく!!!!
自責で楽になろうとするでなく!!!!
瀧のために!!!!!
皆のために!!!!!
自分の記録のこととかどうでもいい!!!
今このイニングを終わらせるために過去の自分を超える!!!!
ビャアアアアアア!!!!!!
自分のためでなく!!!!
自責で楽になろうとするでなく!!!!
瀧のために!!!!!
皆のために!!!!!
自分の記録のこととかどうでもいい!!!
今このイニングを終わらせるために過去の自分を超える!!!!
ビャアアアアアア!!!!!!
そんな新・だんご三兄弟の見守る中の瀧くんの格好良さよ!!!!!
外野に向かう間、色んな思いでいっぱいだろうに、守備につくなり真っ先に全員へと声をかけるこの強さよ!!!!!
瀧ィーーー!!!!!
そんな新・だんご三兄弟の見守る中の瀧くんの格好良さよ!!!!!
外野に向かう間、色んな思いでいっぱいだろうに、守備につくなり真っ先に全員へと声をかけるこの強さよ!!!!!
瀧ィーーー!!!!!
最高最高最高です…オグッウグゥ
まず最初に佐古監督の決断からなんですけどね。
ここで遅ればせながらでもスッと交代を決めたのも、佐古監督だからこそではあるかなと。
これ判断遅い上に選手を信じるマインドがない監督だったら、勝手にやってんじゃねえ!て意固地になるのも有り得るパターンじゃないですか。
自分が継投のタイミングを誤ったことを受け入れた上で、満塁のピンチをエースに託した。そりゃ監督はバシバシに責められるだろうけど、責められることを受け入れて自分の判断にしがみつくのとその場の最善を考えるのでは違うよね。
私は佐古監督好きだよホンマ。
最高最高最高です…オグッウグゥ
まず最初に佐古監督の決断からなんですけどね。
ここで遅ればせながらでもスッと交代を決めたのも、佐古監督だからこそではあるかなと。
これ判断遅い上に選手を信じるマインドがない監督だったら、勝手にやってんじゃねえ!て意固地になるのも有り得るパターンじゃないですか。
自分が継投のタイミングを誤ったことを受け入れた上で、満塁のピンチをエースに託した。そりゃ監督はバシバシに責められるだろうけど、責められることを受け入れて自分の判断にしがみつくのとその場の最善を考えるのでは違うよね。
私は佐古監督好きだよホンマ。
ナイピ葉流火!!!!!
そしてナイスバッテリーィイイイイ!!!!!!!!
もう、もう…一人一人が、ひとりひとりが最高すぎて…!!!!!
自分のための試合じゃなく、バッテリーお互いのためだけでもなく、チームのための決勝戦だって…
瀧くんの異次元の力投でそこにバッテリーが気付いて横並びに立つことができたんだね…
もう共犯者とかじゃないのよ、チームの一員としてただそこにいるのよ…
こんなん泣くしかない…
ナイピ葉流火!!!!!
そしてナイスバッテリーィイイイイ!!!!!!!!
もう、もう…一人一人が、ひとりひとりが最高すぎて…!!!!!
自分のための試合じゃなく、バッテリーお互いのためだけでもなく、チームのための決勝戦だって…
瀧くんの異次元の力投でそこにバッテリーが気付いて横並びに立つことができたんだね…
もう共犯者とかじゃないのよ、チームの一員としてただそこにいるのよ…
こんなん泣くしかない…
続きが楽しみです…
そして二年生内野トリオが久しぶりに横並びでお目見えしてとても嬉しいです
やっぱりこの三人が並ぶと安心しますね
この一年半難局を乗り越え続けてきた鉄壁内野陣ですからね
続きが楽しみです…
そして二年生内野トリオが久しぶりに横並びでお目見えしてとても嬉しいです
やっぱりこの三人が並ぶと安心しますね
この一年半難局を乗り越え続けてきた鉄壁内野陣ですからね
そして、そのここぞ!が毎回でないからこそ、今回のような選手同士の化学反応が際立つんだろうな。一年の時のような、監督不在ながらチーム皆で高めあい成長する気風がそのまま残る具合になっている。
そして、そのここぞ!が毎回でないからこそ、今回のような選手同士の化学反応が際立つんだろうな。一年の時のような、監督不在ながらチーム皆で高めあい成長する気風がそのまま残る具合になっている。
氷河の監督が、秋斗さん本人が自覚するより早く交代させることで、投手の疲れによる隙を作らないようにしたのに対して、佐古監督はまたしても交代の判断が遅れてしまい、連続四球による満塁の局面を迎えてしまう。
これは、ひとえに経験の差かなと思います。佐古監督、初監督で経験は一年未満なんだもの。歴戦の勇である岩崎監督や小島監督のような咄嗟の判断の早さはまだまだ見せられないよね。
氷河の監督が、秋斗さん本人が自覚するより早く交代させることで、投手の疲れによる隙を作らないようにしたのに対して、佐古監督はまたしても交代の判断が遅れてしまい、連続四球による満塁の局面を迎えてしまう。
これは、ひとえに経験の差かなと思います。佐古監督、初監督で経験は一年未満なんだもの。歴戦の勇である岩崎監督や小島監督のような咄嗟の判断の早さはまだまだ見せられないよね。
凄かったからこそ、皆が期待して、監督も期待して、瀧くん自身も自分を信じたけど、歯車がズレた。
苦しい、苦しいよ…
でも寧ろここまで崩れなかったのが奇跡なんだよ…
そこに駆け寄る清峰葉流火。
これこそ本当のエース。
《俺が投げたい》じゃなく、《瀧を助けたい》が内的動機でマウンドに立つの凄いよ。。
凄かったからこそ、皆が期待して、監督も期待して、瀧くん自身も自分を信じたけど、歯車がズレた。
苦しい、苦しいよ…
でも寧ろここまで崩れなかったのが奇跡なんだよ…
そこに駆け寄る清峰葉流火。
これこそ本当のエース。
《俺が投げたい》じゃなく、《瀧を助けたい》が内的動機でマウンドに立つの凄いよ。。
巻田くんは回を重ねると制球悪くなるのが難点でした。でも、だからこそ後半に温存してたわけで。このタイミングの継投なら9回でも延長でも問題ない感じですよね。あとは制球…どうなるか…
巻田くんは回を重ねると制球悪くなるのが難点でした。でも、だからこそ後半に温存してたわけで。このタイミングの継投なら9回でも延長でも問題ない感じですよね。あとは制球…どうなるか…
背番号2の左打者が空振ってるから、ヤマちゃんは塁に出てるのか!でも智将が三振で無得点と!!!
で、8回裏が藤堂くんからスタートじゃん!!!
こいつぁ目が離せねぇぜ!!!!(離したことはない)
背番号2の左打者が空振ってるから、ヤマちゃんは塁に出てるのか!でも智将が三振で無得点と!!!
で、8回裏が藤堂くんからスタートじゃん!!!
こいつぁ目が離せねぇぜ!!!!(離したことはない)
7回裏で、8番瀧(三振)、9番土屋(四球)、1番千早(ピッチャーフライ)ときて、語られてないけど多分2番ヤマちゃんが三振とられて、試合が8回表に移ってるよね。
ということは、8回裏の打順が、智将、藤堂、清峰までは確実に回ると。
ここで全部三振取られると、9回は陽ノ本、鈴木、瀧で最速で終わる。
だから、土屋千早の韋駄天コンビの活躍を見たいと思ったら、少なくともそれまでに二人は塁に出て貰わなきゃならないんですよね。
つっちーは宇部くんとの真っ向勝負(手足の長い一塁手vs韋駄天打者)がまだなので、そこも見られますように!!!
7回裏で、8番瀧(三振)、9番土屋(四球)、1番千早(ピッチャーフライ)ときて、語られてないけど多分2番ヤマちゃんが三振とられて、試合が8回表に移ってるよね。
ということは、8回裏の打順が、智将、藤堂、清峰までは確実に回ると。
ここで全部三振取られると、9回は陽ノ本、鈴木、瀧で最速で終わる。
だから、土屋千早の韋駄天コンビの活躍を見たいと思ったら、少なくともそれまでに二人は塁に出て貰わなきゃならないんですよね。
つっちーは宇部くんとの真っ向勝負(手足の長い一塁手vs韋駄天打者)がまだなので、そこも見られますように!!!
真っ向パワー方面に舵を切って挑む千早くんを熱く語れるのは、その真っ向パワー系での一番打者を譲って四番打者として新たに花開いた藤堂くんだからこそだなと!
お前がこじ開けろ、ですよ。もう後続打者に託すまでもなく、自力でこじ開けるパワーを手に入れたんだろと。
いけ!!!次こそ見せつけろ!!!!
真っ向パワー方面に舵を切って挑む千早くんを熱く語れるのは、その真っ向パワー系での一番打者を譲って四番打者として新たに花開いた藤堂くんだからこそだなと!
お前がこじ開けろ、ですよ。もう後続打者に託すまでもなく、自力でこじ開けるパワーを手に入れたんだろと。
いけ!!!次こそ見せつけろ!!!!
一年時の氷河練習試合の回収第一弾がきましたね!!!
巻田くんの重くて速い球に対して、一年時は小技で凌ぎ、当時の彼なりにツーベース以上を狙おうとしたのち、四球を選択して圭ちゃんに打順を回したあの日から一年。
満を持しての真っ向勝負!
結果は力負けということなんですが、ミートの瞬間のコマ見ると、バットの少し上に当たってるから芯は食ってないですよね?
当てる⇨芯で捉えるに次の打順でいければ千早くんがぶち抜くチャンスはありますよね???ガンバレ千早くん!!!!
一年時の氷河練習試合の回収第一弾がきましたね!!!
巻田くんの重くて速い球に対して、一年時は小技で凌ぎ、当時の彼なりにツーベース以上を狙おうとしたのち、四球を選択して圭ちゃんに打順を回したあの日から一年。
満を持しての真っ向勝負!
結果は力負けということなんですが、ミートの瞬間のコマ見ると、バットの少し上に当たってるから芯は食ってないですよね?
当てる⇨芯で捉えるに次の打順でいければ千早くんがぶち抜くチャンスはありますよね???ガンバレ千早くん!!!!
家庭内の本気球なの!?千早くん相手だから??元富士見対決だから???内輪対決用ガチ球ってことなの??校内紅白試合だと栗田くん相手にもそれ投げるの???
いや単純にドメスティックバイオレンスという言葉の語感からドメスティックがバイオレンスと同義だと勘違いしてそういう名前付けた可能性はあるんですけど、一周回って千早くん相手にドメスティック言ってるの面白いし、きっと本当なら意味理解してるはずの千早くんが力負けしたことを重く受け止めててスルーしてる辺りも合わせて面白くて仕方ないですここ
家庭内の本気球なの!?千早くん相手だから??元富士見対決だから???内輪対決用ガチ球ってことなの??校内紅白試合だと栗田くん相手にもそれ投げるの???
いや単純にドメスティックバイオレンスという言葉の語感からドメスティックがバイオレンスと同義だと勘違いしてそういう名前付けた可能性はあるんですけど、一周回って千早くん相手にドメスティック言ってるの面白いし、きっと本当なら意味理解してるはずの千早くんが力負けしたことを重く受け止めててスルーしてる辺りも合わせて面白くて仕方ないですここ
そして球速だけでは説明のつかない重い球、と言われてますが、秋斗さんの投げる回転数半端ないものとは真逆の、回転数少ない(浮かない)球ってことですよね。氷河の二枚看板は本当に属性が真逆で面白いなー!!!
そして球速だけでは説明のつかない重い球、と言われてますが、秋斗さんの投げる回転数半端ないものとは真逆の、回転数少ない(浮かない)球ってことですよね。氷河の二枚看板は本当に属性が真逆で面白いなー!!!
やってきました巻田くん登板!!!
7回裏からかー!!!
秋斗さんとの交代に際してもっと描写あるかと思ったけどアッサリ!
でもそんなもんよね。だって絶対に継投ありきの二枚看板だもの。
作品の中で《ブリブリ》と評される巻田くんの投球(fx.『ブリブリにふりかぶる』『ブリブリ元気な巻田くん』)、この表現って球界で一般的だったりするのかしら?いや、巻田くんを表現するのに非常に的確かつ汎用性の高い表現だなって…
大きく振りかぶるのも分かるし、ゼラチン入れすぎたゼリーみたいな弾むような元気さあるでしょ?《エグい》並の汎用性ですよ《ブリブリ》。多分怒ってる時も《ブリブリ》って言われてるよ。
やってきました巻田くん登板!!!
7回裏からかー!!!
秋斗さんとの交代に際してもっと描写あるかと思ったけどアッサリ!
でもそんなもんよね。だって絶対に継投ありきの二枚看板だもの。
作品の中で《ブリブリ》と評される巻田くんの投球(fx.『ブリブリにふりかぶる』『ブリブリ元気な巻田くん』)、この表現って球界で一般的だったりするのかしら?いや、巻田くんを表現するのに非常に的確かつ汎用性の高い表現だなって…
大きく振りかぶるのも分かるし、ゼラチン入れすぎたゼリーみたいな弾むような元気さあるでしょ?《エグい》並の汎用性ですよ《ブリブリ》。多分怒ってる時も《ブリブリ》って言われてるよ。
球場っぽいのは分かるんですが、
・芝生に覆われてる
・観客無人
・広告の看板とかある
から、宝谷のホーム球場とかではないよねきっと。
甲子園とか神宮とかそのあたり&現実ではないイマジナリー球場ってことなのかな。
これまで圭ちゃんが前面に出てた時智将が背後で見守ってたのとは違う、脳内球場なのかしらね。
球場っぽいのは分かるんですが、
・芝生に覆われてる
・観客無人
・広告の看板とかある
から、宝谷のホーム球場とかではないよねきっと。
甲子園とか神宮とかそのあたり&現実ではないイマジナリー球場ってことなのかな。
これまで圭ちゃんが前面に出てた時智将が背後で見守ってたのとは違う、脳内球場なのかしらね。
もう本当に圭ちゃん成分に飢えてましたよどこにいたんだよ!!!!!
……どこだよ本当???
もう本当に圭ちゃん成分に飢えてましたよどこにいたんだよ!!!!!
……どこだよ本当???
しかし、葉流ちゃんで抑えるためには智将がスプリットを完全に捕れなきゃなわけで。
さあどうするどうなる両者ともガンバレーーーー!!!!!!
しかし、葉流ちゃんで抑えるためには智将がスプリットを完全に捕れなきゃなわけで。
さあどうするどうなる両者ともガンバレーーーー!!!!!!