かりまつ
banner
abesho.bsky.social
かりまつ
@abesho.bsky.social
文末につくネットスラングの()って(失笑)ってことだよね?
自分でたどり着いた気がしたんですが、何か見ましたか
私は
November 19, 2025 at 10:37 AM
自撮りを撮っているおじさんのインタビューをたくさん取ってジンにするという案を考えましたが、ジンが出る前にストレスで死んでしまうかもしれない
November 19, 2025 at 9:19 AM
うろ覚えで言うと、アメリカでの最初のピル試作品では月経が来なくなってしまう(たしかエストロゲンが多すぎたとかだったような…)のですが、それではFDAが認可せず、その後に人工的に月経がくるような設計の薬品にしたら認可が下りた
つまりここでは月経というジェンダー的な記号が実際の薬の効果や目的よりも優先されている、ということで、さすがに気持ち悪いなーと読みながら思いました
うろ覚えですが
November 19, 2025 at 6:32 AM
テスト・ジャンキーでもFDAによるピル認可のくだりは興味深い&気持ち悪いで読み応えありまくりだったんですが、メモは取ってなかったみたいです
メモを読み返していたら「病気が薬を作るのではなく、薬が病気をつくる」というのがあって、これはとてもバトラー的だなと思います(フーコー的でもあるのかな)
November 19, 2025 at 6:20 AM
眠剤飲み忘れたっぽいです
November 18, 2025 at 7:17 PM
私は5000円を下回るものは安いと思っている節があるな…そんなことだから…
November 18, 2025 at 1:40 PM
絶対買えないんだ…と思ったら3800円!安い!来月かぁ〜
November 18, 2025 at 1:30 PM
『音響・環境・即興 松籟夜話――〈耳〉の冒険』‐カンパニー社
companysha.com
November 18, 2025 at 1:28 PM
フーコーのエルキュリーヌ・バルバンへの態度にマジレスするバトラーを読みながら「やっぱこう…はしゃぐとロクなことがないね…」という気持ちになりました
November 18, 2025 at 6:13 AM
CharaさんとHIMIさんが親子で共演し、スタンドバイミーを歌う、という広告を見たんですが、「タイムマシーンとか歌えし」と思った私だった
November 18, 2025 at 12:51 AM
いつも二郎系のラーメン食べようと思ってるけど食べない
今日はチーズ牛丼食べました
November 17, 2025 at 8:51 AM
私には訳がわからないことばかり起こる
純情商店街のこととか
November 17, 2025 at 6:58 AM
ハードオフでエフェクターの試奏?したんですが、試奏用のギターが6弦だけ逆向きに巻いてあって、チューニングしようとして巻いていくと音が下がっていくので「パラレルワールド?もしくは私の耳が病気?」って一瞬パニックになりました。1-5弦は正しい方向に巻いていたのもパニックポイントでした

エフェクター買いました。
November 17, 2025 at 6:35 AM
このアルバム本当いい曲ばっかだよね!友達と聞きたいっす
今日はフィッシュマンズの「空中」と「宇宙」を聞きながら高松に行ってきました(通院)

勇気のカケラも見せずに
死ぬのは誰ですか

大きな声も出さずに
死ぬのは誰ですか

music.apple.com/jp/album/%E6...
Fishmansの
曲・2005年・時間:4:22
music.apple.com
November 17, 2025 at 2:02 AM
今日はフィッシュマンズの「空中」と「宇宙」を聞きながら高松に行ってきました(通院)

勇気のカケラも見せずに
死ぬのは誰ですか

大きな声も出さずに
死ぬのは誰ですか

music.apple.com/jp/album/%E6...
Fishmansの
曲・2005年・時間:4:22
music.apple.com
November 17, 2025 at 1:54 AM
今日は楽しかった
私にも楽しいことあるんだね
November 15, 2025 at 1:56 PM
おやすみなさい
November 13, 2025 at 2:46 PM
自分は日本語を読むのが下手だなあと思う
母語は日本語だと思うけど上手くはない
November 13, 2025 at 2:34 PM
本当はジェンダー・トラブルもメモいっぱい取りたいんですが、そうすると馬鹿みたいに時間かかるから…
November 13, 2025 at 2:23 PM
最初に「プロトコル」って出てきた時に「医学用語から取ったのかな?」と思ってると「ベンヤミン経由だったんかい」となって震えます
November 13, 2025 at 2:22 PM
面白すぎます
November 13, 2025 at 2:19 PM
ベンヤミンは、(中略)彼が受けた詳細な印象(インプレッション(この言葉の厳密な意味で、薬物の効果によって生み出された心理的な刻印(インスクリプション))を、一連の手紙やアフォリズムのなかに記録したのだ(彼はこれを別種の薬物で描いた薬物実験のプロトコルと形容する)。これらのプロトコルは時間的に拡大されている場合もあるが、それぞれ一個の都市(マルセイユ、パリ、モスクワなど)に、すなわち薬物の効果のもとで繰り広げられ、変容する空間に結びつけられている。
November 13, 2025 at 2:19 PM
私は、医療政治が決めた投薬量、その体制、その正規性、その方向性を拒否する。私はジェンダーの妙技を要求する。それぞれの人に、それぞれの量を。それぞれの文脈に、その正確な要求を。ここにはどんな規範もなく、単に実現可能な多様な怪物性がある。ヴァルター・ベンヤミンが大麻を、フロイトがコカインを、ミショーがメスカリンを摂取したように、私はテストステロンを摂取する。これは自伝的な言い訳などではない。私の理論的な文章の(化学的な意味での)ラディカル化なのだ。
November 13, 2025 at 2:16 PM
テスト・ジャンキーだとフロイトはとにかくコカインと共に登場するイメージがある
それ関連だとベンヤミンとドラッグの関係も面白い
少し引きますと
November 13, 2025 at 2:15 PM