秋野よう
banner
akinoy.bsky.social
秋野よう
@akinoy.bsky.social
Xよりも投稿はちょっとだけ多め。Xと同じ内容を投稿したりします。

Web: https://350ml.net
X: https://x.com/akinoy
今まで23年物の日記用CGIを改修しながら、毎月ブログを書き続けていたのですが、このCGIは設計が古く、私には手に負えない不具合があったり、運用面でのカバーが多かったりと、維持管理が難しくなってきました。
そこでChatGPTに教わりながら、1週間かけて新しいブログ用CGIを自作しました。
その名も、“StaticLeaf Weblog System”。
必要最低限でシンプルなブログ用CGIなのですが、セキュリティに配慮して全てのファイルを静的生成するのが特徴です。
既存のブログ用CGIで、静的生成ってのはなかなかないんですよね。
現在バグ出しの真っ最中ですが、来年1月から実戦投入予定です。
November 10, 2025 at 2:40 PM
Mi Bandのバンドの端にあるリング部分がちぎれたので、買い置きしておいた替えバンドに交換しました。
睡眠時間を計測するために、寝るときもMi Bandを左腕につけっぱなしにしているので、バンドが切れてしまうのも仕方がないか。
しかし、このXiaomi Mi Band 5 Global版って、いつ買ったんだっけ?と思って調べてみたら、2021年1月購入とのこと。もう4年以上も使ってるのか。そりゃあ、あちこち傷もつくはずだ。
October 18, 2025 at 2:47 PM
『ARIA』20周年記念コンサート 
「ARIA The CONCERT 2025〜20年に1度の奇跡〜」を観に、パシフィコ横浜 国立大ホールにやってきました。
今回は3階席の後ろの方なので、やや見づらいのが難点ですね。
October 13, 2025 at 8:04 AM
八柱霊園にお墓参りに行ったついでに、霊園の前にある小さな出雲大社に、御朱印をもらいに行ってきました。
千葉県松戸市にあるのに、埼玉分院とはこれいかに?
October 12, 2025 at 3:03 PM
職場で使用している私物のMicrosoft Basic Optical Mouse v2.0のホイールを回し続けていると、一瞬だけ逆回転するような反応が頻発するようになりました。とても使いづらいので、自宅に持ち帰って分解してみました。埃は思っていたほどではありませんでしたが、特にロータリーエンコーダの部分を念入りに清掃したところ、無事治りました。
しかし、このマウスは今の職場に転職してから使い始めたので、もう8年物なのか。じっくり見ると、指が当たる部分が擦れてつやが出てたりと年期も入っています。でもマウスってコードが断線して駄目になりがちなのに、これは意外と長持ちしてますね。
September 28, 2025 at 6:29 AM
旅疲れで12時間寝てました…
さて、昨日の北海道 札幌・小樽の旅最終日まとめ。
フェリーに揺られて約18.5時間、定刻より30分早く大洗港に到着。鹿島臨海鉄道ではガルパンのハーフラッピング車両に乗車。そして何度かの乗り継ぎを経て自宅最寄駅に着いた途端、土砂降りの大雨が。靴の中はずぶ濡れで自宅にたどり着きました。
最後の最後でケチがつきました。なんで毎日必ずプチ不幸に見舞われるんだろうか…
August 11, 2025 at 3:36 AM
電波が届かなかったので、遅ればせながら昨日の、北海道 札幌・小樽の旅3日目のまとめ。7カ所の寺社を回って、御朱印コンプリート!意外としょぼかった赤れんが庁舎。そしてフェリーさんふらわあへ。なかなか完璧な一日でした。時間が余った以外は、ほぼ計画通りで、パーフェクトじゃないですか!
August 9, 2025 at 11:39 PM
北海道 札幌・小樽の旅、2日目の今日の目玉は、明治から昭和期の北海道の建物を移築した、北海道開拓の村。しかし明治村と比べたら、なんかイマイチでした。滞在時間4.5時間もとっていたものだから、大幅に時間が巻いてしまい、時間潰しのために急遽予定外だった北海道博物館に立ち寄ることに。
まぁ、プラスマイナスでいったら、今日もプラスかな?
August 8, 2025 at 1:29 PM
北海道 札幌・小樽の旅、初日の目的地である小樽に行ってきました。ただ小樽運河は期待したほどではありませんでした。
小雨が降ったり止んだりを繰り返したり、軽い脱水による体調不良もあり、テンションも低めで、何だか微妙な初日に。
ただ御朱印やポケふた、マンホールカード収集などのミッションは、クリア。
まぁ、プラスかマイナスかでいえば、プラスで終われたのではないかと。
August 7, 2025 at 1:20 PM
今日は横浜市長選挙の、期日前投票に行ってきました。
今回の投票証明書(写真左)は、Vtuberの社築さんという方だそうです。
#横浜市長選挙 #投票証明書
July 29, 2025 at 1:21 PM
期日前投票に行ってきたんだけど、今年の横浜市の投票証明書はいつもと違って、にじさんじのVTuber 魁星さんとのコラボでした。そういう宣伝の仕方もあるのか。
#投票証明書 #参議院議員選挙
July 6, 2025 at 8:55 AM
iPadを入れる袋を探してたら、100円ショップで売っていた上履き入れがちょうど良さげだったので、買ってきた。
May 6, 2025 at 8:54 AM
今日はちょっと用があって、東名江田バス停を見に行ってきました。
あざみ野駅から東名江田バス停まで歩いている途中の電柱に、こんな広告看板が。ちなみに裏面は「ご利用ありがとうございました」と書かれていますが、あざみ野駅への案内でした。
でも、この看板は坂の頂上に設置するよりも、東名のガードのそばに設置した方が分かりやすいんじゃないかなぁ。
March 20, 2025 at 2:32 PM
最近ChatGPTにハマっていろいろと遊んでいるのですが、ふと思い立ち簡易な御朱印データベースを、ChatGPTに作ってもらいました。
仕様の提案・整理からプログラミングまで、全部ChatGPTにお願いして作ってもらいました。
私の手を加えた部分もありますが、99%がChatGPT製です。
しかしこのレベルの物がAIで簡単にできてしまうとは、凄いよなぁ。恐るべしAI。
March 17, 2025 at 12:27 PM
鎌倉 鶴岡八幡宮に初詣に行ったついでに、鎌倉宮へ寄り道。
最近はサンリオとコラボした御朱印なんてのもあるんですね。
February 23, 2025 at 4:46 AM
すみだトリフォニーホールで行われた、ARIA The SINFONIA~Viaggio2~に行ってきました。
第一部はあまりの心地よさに、前回と同じくだんだん眠気が襲ってきて……
第二部は映像、生アフレコ、牧野さんの歌の順に感情が揺さぶられ、思わず涙が出そうになりました。周囲には鼻をすすっている人も。
映像に生オーケストラのBGMって、とってもしっくりきますね。
#ARIAオケコン
February 16, 2025 at 8:20 AM
そんな訳で、武蔵野市にあるNTT技術史料館に行ってきました。
6年ぶり2度目の来館でしたが、あっという間に時間が溶けてしまい、2時間以上滞在していました。
あまりにも技術的・内部システムすぎて、理解が難しいものもありましたが、展示内容に圧倒されますね。
ただ展示内容は開館した2000年で止まっていて、解説の文章に書かれているサービスはもう終了してたり、2000年以降の新しいサービスはほとんど紹介されてないのが残念です。
December 26, 2024 at 2:35 PM
よし、今年の年末はNTT技術史料館に、再び行ってみよう。
December 7, 2024 at 2:17 PM
暇だったので運動がてら、桜木町・赤レンガ倉庫周辺をめぐってポケモンのマンホール ポケふたの写真を撮ってきました。
ただ1か所行き忘れたところがあるので、また後日撮りに行かなきゃ。
そうそう、ついでに横浜市のマンホールカードももらってきました。
December 1, 2024 at 9:33 AM
ありゃ、Micro SDカード折っちゃった。
ちょっと曲がってたので、嫌な予感はしてたんだけど……
November 29, 2024 at 8:46 AM
来夏の旅行に向けて、古本ですが北海道の旅行ガイドブックを買ってみました。
旅行は9か月後の話なので、気が早すぎかも…
November 16, 2024 at 12:56 PM
今日は思い立って、平塚市にある湘南平に行ってきました。
我が家のテレビで受信している電波は、この鉄塔から発射されているのかと、しみじみ。
ただ行きはバスで頂上まで来てしまったもんだから、やっと登頂したという感動がなくて、なんだか微妙な気持ち。
やはり麓から登るべきだったか。
November 4, 2024 at 1:29 PM
熱中症対策として、駅内のコンビニNewDaysで「梅ぼし純」を購入。価格は¥227でした。
24粒入りだから、一粒あたり約9.5円ですね。
August 3, 2024 at 6:49 AM
あつぎのえいがかんkikiで、映画『漫才協会 THE MOVIE 〜舞台の上の懲りない面々〜』を見終えました。
この映画って、漫才協会の紹介と所属芸人さんたちのドキュメンタリーだったんですね。
しかし、浅草東洋館に行ってみたくなる映画でした。
April 7, 2024 at 10:26 AM
SDカードミュージックプレイヤー用に、¥340の MicroSDカードを3枚買ってきた。
ミュージックプレイヤーで使うには、8GBはあまりにも容量を持て余しすぎだけど、一番安いのがこれだったので仕方がない。
February 24, 2024 at 3:06 PM