絵を描くタイプのオタクです。
趣味は読書とお絵かきとねんどろいじりです。
↑アイコンとヘッダーはうちのどーるホームズさんとワトソンさんです。作っちゃったのです。
済/グラナダ、現代版、犬
最中/ラスボーン、ソ連(言葉の壁に阻まれて止まっている)
スペインの話!好き!
スペインの話!好き!
何年か越しの〜
かわいいな!!
何年か越しの〜
かわいいな!!
ホームズ缶のやつ〜
ホームズ缶のやつ〜
疲れました茶なのです茶!!(雑)
アールグレイ!!
疲れました茶なのです茶!!(雑)
アールグレイ!!
アッサム・タイガー
ラスイチの頂き物フロランタン
頂き物手作りキャラメル
全部美味しい!
頂き物で生活してるな……
甘い物自分じゃ滅多に買わないから。
アッサム・タイガー
ラスイチの頂き物フロランタン
頂き物手作りキャラメル
全部美味しい!
頂き物で生活してるな……
甘い物自分じゃ滅多に買わないから。
もうね、第一章の歴史の話が辛くて辛くて。歴史の話はすごい眠くなる。
第二章は打って変わってさーっと読めた。言葉とか概念とかの話は好き。
作品の読解や研究のプロセスを見せてもらえる第三章も面白かった。
もうね、第一章の歴史の話が辛くて辛くて。歴史の話はすごい眠くなる。
第二章は打って変わってさーっと読めた。言葉とか概念とかの話は好き。
作品の読解や研究のプロセスを見せてもらえる第三章も面白かった。
腰を痛める予兆みたいなものが今日あったので、貼ってみました。
落ち着くいい香りですね。腰がすーっとして気持ちがいいです。
普段緊張で筋肉が強張っているのか知らないけれど、とにかく身体中痛いので、本当に有り難いです。
学校に持っていって服の右袖の下に貼っておいたら、ちょっとは緊張和らぎますかね。やってみようかな。
腰を痛める予兆みたいなものが今日あったので、貼ってみました。
落ち着くいい香りですね。腰がすーっとして気持ちがいいです。
普段緊張で筋肉が強張っているのか知らないけれど、とにかく身体中痛いので、本当に有り難いです。
学校に持っていって服の右袖の下に貼っておいたら、ちょっとは緊張和らぎますかね。やってみようかな。
TWININGSのアールグレイ
焼栗の金平糖
貰い物のお菓子
カップはノリタケ
TWININGSのアールグレイ
焼栗の金平糖
貰い物のお菓子
カップはノリタケ
ガーリックが効いたカリカリのパンに、チーズとハムが入って、その上に半熟でとろとろの目玉焼きが乗ってて美味しかった!
ガーリックが効いたカリカリのパンに、チーズとハムが入って、その上に半熟でとろとろの目玉焼きが乗ってて美味しかった!
『3月のライオン18』(9月29日)
『The Book of the Bird』(9月31日)
を読んだー!
『秘密の花園』は素晴らしい。
『3月のライオン』も素晴らしい……
島田さんが、、、格好良いねぇ……
『3月のライオン18』(9月29日)
『The Book of the Bird』(9月31日)
を読んだー!
『秘密の花園』は素晴らしい。
『3月のライオン』も素晴らしい……
島田さんが、、、格好良いねぇ……
『ダロウェイ夫人』(8月21日)
『J.M.W Turner』(8月31日)
『サキ短編集』(9月3日)
を読んだー!
『ダロウェイ夫人』が良すぎる!文章の圧倒的美しさよ……。
次点で『サキ短編集』。キレの良いブラックユーモアが冴え渡る。
『ダロウェイ夫人』(8月21日)
『J.M.W Turner』(8月31日)
『サキ短編集』(9月3日)
を読んだー!
『ダロウェイ夫人』が良すぎる!文章の圧倒的美しさよ……。
次点で『サキ短編集』。キレの良いブラックユーモアが冴え渡る。
雲南って書くんでしょうが、ユンナンかウンナンか迷います。
気持ち的にはウンナンって読みたい漢字だけれど、現地読みがユンナンならユンナンを尊重したい。でも、よくよく考えると、中国の方が英語圏で通名を使う場合があるのって、発音が難しいのが理由のはずで、なら、ウンナンもユンナンもそこまで近い発音ではなかったりして、などと思い、考え始めると、答えが出ない問題だなと思いました。
雲南って書くんでしょうが、ユンナンかウンナンか迷います。
気持ち的にはウンナンって読みたい漢字だけれど、現地読みがユンナンならユンナンを尊重したい。でも、よくよく考えると、中国の方が英語圏で通名を使う場合があるのって、発音が難しいのが理由のはずで、なら、ウンナンもユンナンもそこまで近い発音ではなかったりして、などと思い、考え始めると、答えが出ない問題だなと思いました。
いつも描く感じと変わらなくて頭抱えてる
どういう話なんやろ、あれ
いつも描く感じと変わらなくて頭抱えてる
どういう話なんやろ、あれ
ロンドンストランドアールグレイ
多分とてもスタンダードなアールグレイ。おいしい。
ロンドンストランドアールグレイ
多分とてもスタンダードなアールグレイ。おいしい。
味はまたアッサムっぽい。
ただ、こっちのほうが香りが甘い。
蜂蜜のような風味って書いてあるから、香りの甘さはそれなんだろう。
味はまたアッサムっぽい。
ただ、こっちのほうが香りが甘い。
蜂蜜のような風味って書いてあるから、香りの甘さはそれなんだろう。
セレブレーションブレンド
3分ほっといたら、渋くなって驚いた。なんかちょっとフローラルで、派手寄りの印象。
次回はもうちょっと薄めに淹れて飲みたい。
セレブレーションブレンド
3分ほっといたら、渋くなって驚いた。なんかちょっとフローラルで、派手寄りの印象。
次回はもうちょっと薄めに淹れて飲みたい。
初めて飲んだ。
おいしい。渋みがあまりなくて、なんだろう、アッサム系の味というか……こう、ミルクティーに合うさ、フルーティーな感じはないから、花というより土とか幹とかそんな味。
なんて言ったらいいのか分からないけども。
初めて飲んだ。
おいしい。渋みがあまりなくて、なんだろう、アッサム系の味というか……こう、ミルクティーに合うさ、フルーティーな感じはないから、花というより土とか幹とかそんな味。
なんて言ったらいいのか分からないけども。