来週から怒涛の新感線が始まる
来週から怒涛の新感線が始まる
一幕なんだかんだありながら、結果的にあまりに順調でワクワクする主人公像でこのあとラジウムガールズしかり二幕に何が起こるのかはわかっていたからこそ見ていて凄く恐怖だった
一幕なんだかんだありながら、結果的にあまりに順調でワクワクする主人公像でこのあとラジウムガールズしかり二幕に何が起こるのかはわかっていたからこそ見ていて凄く恐怖だった
めっちゃ面白かったー
往年の「12人の怒れる男」のベースはそのままに、アンドロイドが被告人の世界でどんな話になるのかと思いきや、しっかり「12人」らしい濃密な掛け合いで惹き込まれました
あとせんがわ劇場初めてだったけど後方席で前の席と高低差がすごいあって見やすかった
めっちゃ面白かったー
往年の「12人の怒れる男」のベースはそのままに、アンドロイドが被告人の世界でどんな話になるのかと思いきや、しっかり「12人」らしい濃密な掛け合いで惹き込まれました
あとせんがわ劇場初めてだったけど後方席で前の席と高低差がすごいあって見やすかった
中村さんは秀才タイプで、さながら詰将棋のように攻め攻めで医者の自白を引き出していくのがすごかった。知的なしゃべり方で本当に頭の良い人なんだろうなぁ。
一方佐藤さんは芸術肌で感覚で全てが解っちゃう人で見たことないタイプの共◯ENDだった。
2日目で2人とも真理にたどり着いたのも凄いし、天才的なたどり着き方にそれぞれの個性が出てたし、見てるこっちはハラハラしたし、めちゃくちゃ面白いカタシロでした。
中村さんは秀才タイプで、さながら詰将棋のように攻め攻めで医者の自白を引き出していくのがすごかった。知的なしゃべり方で本当に頭の良い人なんだろうなぁ。
一方佐藤さんは芸術肌で感覚で全てが解っちゃう人で見たことないタイプの共◯ENDだった。
2日目で2人とも真理にたどり着いたのも凄いし、天才的なたどり着き方にそれぞれの個性が出てたし、見てるこっちはハラハラしたし、めちゃくちゃ面白いカタシロでした。
歌のリクエスト手をあげたら指名されたーーーー
歌のリクエスト手をあげたら指名されたーーーー
高崎公演が取れなければこれがmy大千穐楽かな
高崎公演が取れなければこれがmy大千穐楽かな
台本が沢山ある!
台本が沢山ある!
最後は全力で民衆の歌歌ってやったわ
最後は全力で民衆の歌歌ってやったわ
レミゼだけじゃない、今まで見てきた帝国劇場と作品たちに感謝!
レミゼだけじゃない、今まで見てきた帝国劇場と作品たちに感謝!