あさば
banner
aoiasaba.bsky.social
あさば
@aoiasaba.bsky.social
あさばの逃避先。陰謀とカオスが渦巻くXから逃げてまいりました。
「死ぬ気ではなく殺す気でやれ」
「己を幸福にするのは己のみ」
現在アマチュアダンサーとして11月まで美容強化月間中🩵
この敵は、お守りの効果もあって
見切りがつけやすかったです

うぎゃあ!って引っ掻いてるのが見切り攻撃。

こいつは放っておくとどんどん子供を産むので、タコ殴りにするしかなかった。

ソウルパワー(違う)溜めといたから出来たんだけど。
敵の順番は覚えてないので、溜めといて必要な時に解放してる。
November 10, 2025 at 5:07 PM
担がれてる人の間違いか
November 10, 2025 at 12:06 PM
御神水に関してはキリスト教でもその発想は一応あるので
まあ、伝わるかな

油揚げがわからんだろうなー
私も説明できん

ようかんは一応ハードゼリーとか言っとけばいいか。
November 10, 2025 at 4:16 AM
この作品は日本の文化に精通してないと分かりにくいと思うが、外国人には新鮮かな。
一部、土足で家に上がってるシーンが違和感マシマシなんだが。

海外にはない、
いなり寿司、ようかん、干菓子、ラムネ、葛湯など、説明が難しいものも多い。

なぜ狐を信仰するのか?とかもね。

世界各国の言葉でローカライズされているが、どう映るのだろう。
November 10, 2025 at 4:13 AM
雛子には範囲攻撃がないため、背後からやられればそのままだ。
爆弾なども存在しない。
ただひたすら、パイプやレンチ、斧を使い分けるだけで、道具は劣化していく。
かなり不利である。囲まれたら勝てない。

よくハメ技にかかる。
本来かける側なのに。

つまり最大の攻略は初手でガンガン攻めることなんだがこれがなかなかうまくいかない。
November 9, 2025 at 5:18 PM
そしてメンタル削られるのが一部の嫌な敵。
とくにあの「女」を醜く描いた、乳房大量につけてる化け物、見た目も酷いが戦闘方法が最悪である。
子供を産むのだが膜に包まれてる間につぶさないと面倒な奴が生まれる。しかし本体を潰さないと永遠に産まれ続ける。なので子供にズタズタにされながら本体を攻撃するしかないが、その間も粘液とか吐いて来る。とにかくあいつは全てにおいて最悪で疲れる。
November 9, 2025 at 5:15 PM
もうひとつは強制イベントだ。これは疲れる。
追っかけられる、時間制限あり、などである。

謎解きも静かにできるとは限らない。。
November 9, 2025 at 5:12 PM
このゲームのしんどいところはまずアクションである。
見切りというのが、最近やっとできるようになったが、話が進むとどんどんやりづらくなっていく。
見切りなしでもなんとかクリアできるが、結構ギリギリで詰みそうになった。
また主人公が意志は強くとも、やはりふらつきアクションが長い。
アランウェイクも戦闘が重いんだよね。
今回特にアイテム摂取に時間かかりすぎ。
スタミナもないし。
パラメータが三種類もあり、面倒見きれない。
また似たようなアイテムが多すぎて覚えられない。このうち一点が発狂エンドにつながるなんて…。
November 9, 2025 at 5:10 PM
初回のエンディングではどんどん事態が悪化し、女子高生にはあまりにも悲惨な事態となり、雛子は発狂する。

だがどうなんだろう。
もしかしたら彼女の被害妄想が現実に見えているだけなのかもしれない。
それは二周目以降でわかるだろう。

親切なことに別のエンディングを出すための条件はゲーム内に書かれている。
とある薬を飲まないこと。
また、とある剣を手に入れること。

初回は14時間クリアだったのでかなり縮められる自信がある。

半分くらいになるかな?
November 9, 2025 at 5:05 PM
主人公雛子が恐れるのは遅れてやってきた思春期と、姉が嫁に行ったことで次は自分とプレッシャーをかけられている気持ち。
自分は結婚するのか?しないのか?そもそも恋愛するのか?女の子らしくするのがずっと嫌いで、男の子と遊んできたのに最近は周りが嫉妬などでうるさい。
女とはなんなのだ?
自問自答し、回答が出ないまま初回のエンディングは終わる。というか、雛子自体は自分の選択をしたいと強く思っているのだが、邪魔が入りすぎてうやむやにされる。
このまま結婚してわけのわからないまま母親になり、旦那を適当にあしらうなんてのは、昭和でよく見られた光景だ。
November 9, 2025 at 5:02 PM
このストーリーで黒い服だとわかりにくくなるが
どうにも白い服を着ているのが気になったのは
それの予兆だったのか
November 8, 2025 at 1:03 PM