banner
assamsan.bsky.social
@assamsan.bsky.social
エレクトリアコードや絵、プラモなど
マジックハンドがあって、カメラと信号みたいな投光器があって、そして二足歩行する。
そういうメカ。
何をするにも効率悪そうだし、どこで活躍できるのかも謎。
それがナゾメカ🔧⚙️

非効率や無駄の塊かもしれない。
でも、ちょっと乗ってみたい。
それでこそナゾメカ🤖🪛
November 9, 2025 at 5:14 PM
SNSを閲覧するyuri氏
🌸「イビスオキュラスのパール塗装デザイナーエディションver.02❗️完全受注生産の限定版❗️これ欲しい❗️」

「イビスオキュラスはもう持ってるでしょう?何が違うの?性能は同じって書いてあるじゃん」

🌸「ちがうの!もうっ、ぜんっぜん違うんだから!」
November 5, 2025 at 4:59 PM
既存の装備のプレミアム限定版で
「素材と塗装を一から見直し、質感を向上!センサーカラーの発光色と光量が増加!」
「装飾パーツが可動するギミックを新たに搭載!」
「シリアルナンバー付きのディスプレイ用台座が付属!」
(⚠️スペックは従来のモデルと変わりません)
みたいなものもあったら面白そう。
November 5, 2025 at 4:51 PM
昔はこういうのを描くの大好きだったし、もっと良いものが描けたと思っているけど、すっかり錆びついている感覚。
自己責任だけど、思うように描けなくなるというのはたまらなく悲しい。
明るい絵を描いていても心は沈んでいる、よくあること。
October 22, 2025 at 5:09 PM
ラフ描きからしか得られない必須栄養素があります☝️
October 9, 2025 at 5:20 PM
🌸「ギクシンカ、リクセンラ〜イ、キャーンソォ」
という謎の歌。
October 9, 2025 at 12:44 PM
回転してる図形はポーズエディットのときのx.y.z軸回転のときのアレなんだけど、「これは回るんだろうなぁ」と思って生成させたら案の定くるくる回転。わかりやすかったんだろうなぁ。
October 8, 2025 at 11:34 PM
いくつか試してみたところ、線が繋がっていない部分が多かったり、体の部位や表情がはっきりとしていないと大きく絵柄が変化したり描き込みが増えたりして元の絵のイメージが維持できないのかもしれない。

デフォルメ強めのシンプルな絵でも「どこがどの部位か」「何をしているところか」がAIにとって認識しやすいと元のイメージをある程度は維持できるっぽい(かも?)
October 8, 2025 at 11:32 PM