ブルースカイも快適なので、またぼちぼち発信していきます。
ちなみに昨年の旧正月からブルースカイを始めたので、1周年👏
ブルースカイも快適なので、またぼちぼち発信していきます。
ちなみに昨年の旧正月からブルースカイを始めたので、1周年👏
単独かつランダムな行動をとっている時が多いかな。気分的には結構リラックスしていている時。
ショッピングモールでおひとり様時間や夜散歩している時など。
単独かつランダムな行動をとっている時が多いかな。気分的には結構リラックスしていている時。
ショッピングモールでおひとり様時間や夜散歩している時など。
逆にいえば、目の前に現れた課題から一歩引いて自身を振り返ることが重要なのではないかと思う。もっと向き合うべき課題が隠れているかもしれない。
目の前の課題が隠れ蓑や逃げ道になってしまっている、ということがあるのではないかと最近思う。
逆にいえば、目の前に現れた課題から一歩引いて自身を振り返ることが重要なのではないかと思う。もっと向き合うべき課題が隠れているかもしれない。
目の前の課題が隠れ蓑や逃げ道になってしまっている、ということがあるのではないかと最近思う。
「意図があってやっているんだな」ということが伝わったほうがいい。
今度デュオで踊る方も同様のことを仰っていた。踊りに知性は必要だと。
意図を打ち出し、一表現者として堂々と踊る。
「意図があってやっているんだな」ということが伝わったほうがいい。
今度デュオで踊る方も同様のことを仰っていた。踊りに知性は必要だと。
意図を打ち出し、一表現者として堂々と踊る。
このタイプは静かに、論理的に伝えたとしても、受け付けないだろう。むしろ逆効果に。
このタイプは静かに、論理的に伝えたとしても、受け付けないだろう。むしろ逆効果に。
・自分を変える必要はないと思っている。
・自分は強い立場だと思っている。
・立ち止まる、控える、抑える、譲る…こういったことができない。
その生き方は否定しない。ただ、自分とは合わんな。
・自分を変える必要はないと思っている。
・自分は強い立場だと思っている。
・立ち止まる、控える、抑える、譲る…こういったことができない。
その生き方は否定しない。ただ、自分とは合わんな。
これまでは、自分の中にその気持ちを留めてやり過ごしてきたけど、だんだんそれが難しくなってきた。
かと言って、喧嘩したり縁を切ったりしたいわけではなく。
より相互理解を深められたらいいなと思う。
そこではアサーティブに伝えることが求められる。そして、アサーションを実践できたとしても、お互いに葛藤が起こるかもしれないことも覚悟。
あるいは、割り切ることも一つなのかもしれない。
縁は切らないけど、距離を置くことも。
これまでは、自分の中にその気持ちを留めてやり過ごしてきたけど、だんだんそれが難しくなってきた。
かと言って、喧嘩したり縁を切ったりしたいわけではなく。
より相互理解を深められたらいいなと思う。
そこではアサーティブに伝えることが求められる。そして、アサーションを実践できたとしても、お互いに葛藤が起こるかもしれないことも覚悟。
あるいは、割り切ることも一つなのかもしれない。
縁は切らないけど、距離を置くことも。
あの頃は、自分に余裕がなかった。自信もなかった。
今は、あえて「ママ友」と呼んでるけど、子供を介して出会った数人のママのこと、人として好きだ。
私と同様にどこか集団が苦手なママもいれば、下ネタで盛り上がれるママw、ママ友との付き合いめんどくせーって感じであまり表舞台に出てこないママ(普段はパパが窓口)、コミュ力高くてまとめ役もさらっとこなせる有能ママ…色々なママがいるけど、とにかく人として面白くて魅力的な人たちが実は近所に住んでいた、ということに、住み始めて11年年目にして気づけてよかった。
写真はそんな大切なママ友の1人からの🍨
あの頃は、自分に余裕がなかった。自信もなかった。
今は、あえて「ママ友」と呼んでるけど、子供を介して出会った数人のママのこと、人として好きだ。
私と同様にどこか集団が苦手なママもいれば、下ネタで盛り上がれるママw、ママ友との付き合いめんどくせーって感じであまり表舞台に出てこないママ(普段はパパが窓口)、コミュ力高くてまとめ役もさらっとこなせる有能ママ…色々なママがいるけど、とにかく人として面白くて魅力的な人たちが実は近所に住んでいた、ということに、住み始めて11年年目にして気づけてよかった。
写真はそんな大切なママ友の1人からの🍨
解決策の実行にあたってハードルを感じるなら…これは1人で抱えるなというシグナルなのかもしれない。なんでも自分でやることがエライ、スバラシイという思い込みから抜け出そう。むしろ害になることもある。
他の人にお願いする。
他の人に相談する。
これね、小さなことかもしれない。小さなことすぎて自分でやっちゃえーとなる。けど、他の人に頼ると全然変わってくることもある。
解決策の実行にあたってハードルを感じるなら…これは1人で抱えるなというシグナルなのかもしれない。なんでも自分でやることがエライ、スバラシイという思い込みから抜け出そう。むしろ害になることもある。
他の人にお願いする。
他の人に相談する。
これね、小さなことかもしれない。小さなことすぎて自分でやっちゃえーとなる。けど、他の人に頼ると全然変わってくることもある。
これだな💡
私だってそうやん。
これだな💡
私だってそうやん。