40代前半で億り人になりました💰
本業年収1250万+年間配当額120万円+種々利確益
月30万円積立世帯では45万積立
QOL維持した節約術の探索
1489は2017年に始まったETFでデコヒコありつつ配当金の2024までの年次平均増配率は13.2%です🤩(ちな2017から花王5%、KDDI7.4%、三菱HCC16.1%😆)
仮に2017年2月に花王と同じ金額一括投資した時のトータルリターンのグラフをつけますが1489のヤバさが際立ちます、もはやバグ。だって配当はJTなみでキャピタルは最強クラス🤣
1489は2017年に始まったETFでデコヒコありつつ配当金の2024までの年次平均増配率は13.2%です🤩(ちな2017から花王5%、KDDI7.4%、三菱HCC16.1%😆)
仮に2017年2月に花王と同じ金額一括投資した時のトータルリターンのグラフをつけますが1489のヤバさが際立ちます、もはやバグ。だって配当はJTなみでキャピタルは最強クラス🤣
✅年初来+17%(YHでATH継続)、ただしドル円ブーストのせい😇
✅ドーナツチャートをかけるようになったので、PFの一部の割合紹介
投資信託と外国株、国内ETFの海外株分を入れると海外投資が概ね20%程度です。もう少し投資信託増やしてもいいかなかぁと思いました😅
✅年初来+17%(YHでATH継続)、ただしドル円ブーストのせい😇
✅ドーナツチャートをかけるようになったので、PFの一部の割合紹介
投資信託と外国株、国内ETFの海外株分を入れると海外投資が概ね20%程度です。もう少し投資信託増やしてもいいかなかぁと思いました😅
楽天証券からCSV落としてきて、ちょっとデータクレンジングしてPlotlyにかければ簡単ですね✌️
楽天証券からCSV落としてきて、ちょっとデータクレンジングしてPlotlyにかければ簡単ですね✌️
CEOのサイモン氏のこのツイートの後に一度半額以下まで下げてたんですね…。煽りは…CEOのやることじゃない気がしますね。
CEOのサイモン氏のこのツイートの後に一度半額以下まで下げてたんですね…。煽りは…CEOのやることじゃない気がしますね。
私は持ってませんが観察対象としてはかなり興味があります👀
私は持ってませんが観察対象としてはかなり興味があります👀
✅年初来 +15%✌️YHかつATH
✅現金比率 42%
年初来はemaxis slims超え。現金比率は低くなってますが株価が上がってるせいで、弾は凄まじく増えてしまってます😁10月下げたらガツっと入れたいです(ずっと入れられてない😂)。
まじでこんな相場いつまで続くんですかね…🤔
✅年初来 +15%✌️YHかつATH
✅現金比率 42%
年初来はemaxis slims超え。現金比率は低くなってますが株価が上がってるせいで、弾は凄まじく増えてしまってます😁10月下げたらガツっと入れたいです(ずっと入れられてない😂)。
まじでこんな相場いつまで続くんですかね…🤔
❎すべり症
の診断がついてうーんここらが潮時かなぁ…なんて思いながら療養中です。ジョギングも長い距離すると痛くなってしまいますしね😭
ポール跨ぎ入れて、そのまま動けなくなってボールだけになったのを取られた時は本当に悲しかったです😢
そんなこともありモルックへ移行検討中😆
❎すべり症
の診断がついてうーんここらが潮時かなぁ…なんて思いながら療養中です。ジョギングも長い距離すると痛くなってしまいますしね😭
ポール跨ぎ入れて、そのまま動けなくなってボールだけになったのを取られた時は本当に悲しかったです😢
そんなこともありモルックへ移行検討中😆
こういう写真、プロから見るとああ、〇〇県のどこぞの棚田ね、みたいなの一瞬でバレてしまうんですかねー🤣
こういう写真、プロから見るとああ、〇〇県のどこぞの棚田ね、みたいなの一瞬でバレてしまうんですかねー🤣
現金比率上げてなかったらどうなってたんだろう説もありますが、過去はどうでもいいですね😆
9月も押し目らしきポイントで少しずつ買い戻していきます💪
現金比率上げてなかったらどうなってたんだろう説もありますが、過去はどうでもいいですね😆
9月も押し目らしきポイントで少しずつ買い戻していきます💪
道具を人から借りてきてるのでまたら金を使わずに遊ぶスキームを得ました😇
すでに超楽しいです😆
道具を人から借りてきてるのでまたら金を使わずに遊ぶスキームを得ました😇
すでに超楽しいです😆
以前からの戦略通り、ここからの押し目(と思われる)付近では積極的に資金を入れたいです💪現金比率42%からまずは37%くらいを目指します。
もうほぼ景気後退くらいの勢いで市場が利下げを織り込んだくさいんですけど、9月の利下げで…、ほんと間に合う?FOMC遠すぎ😇
その前にジャクソンホールがありますけどね🤔
以前からの戦略通り、ここからの押し目(と思われる)付近では積極的に資金を入れたいです💪現金比率42%からまずは37%くらいを目指します。
もうほぼ景気後退くらいの勢いで市場が利下げを織り込んだくさいんですけど、9月の利下げで…、ほんと間に合う?FOMC遠すぎ😇
その前にジャクソンホールがありますけどね🤔
ついぞ現金比率は45%に迫るところまで来ました。はよ入れ直したいので、大きめの調整はよ来て😂まあ調整きたらこの資産額も目減りするんですけどね😇
今年は強いポートフォリオ作るのが主目的になりつつあるのでそれでも良いです💪
ついぞ現金比率は45%に迫るところまで来ました。はよ入れ直したいので、大きめの調整はよ来て😂まあ調整きたらこの資産額も目減りするんですけどね😇
今年は強いポートフォリオ作るのが主目的になりつつあるのでそれでも良いです💪
147.75円くらいで全部決済したので今見るとなかなかいいところで決済できたように思います😆
レバレッジ2倍を前提とした資金が拘束されている設定にしていたので、解放された資金もまた別のところに振り分けます。多分いつも通りの高配当ETFですね💪
147.75円くらいで全部決済したので今見るとなかなかいいところで決済できたように思います😆
レバレッジ2倍を前提とした資金が拘束されている設定にしていたので、解放された資金もまた別のところに振り分けます。多分いつも通りの高配当ETFですね💪
隠蔽だ、情報が国民に届かなくなる!
とさまざまなコメントがありますね。ただ、
✅定義を見ててももはやよくわからない(分母に補正が入るならどうにでもなるのでは…?)
✅農家の収量の肌感覚に合わない
✅計算の下になってたデータは収集を継続する
なら、何をそんなに騒ぐのだろうと思いますね。
隠蔽だ、情報が国民に届かなくなる!
とさまざまなコメントがありますね。ただ、
✅定義を見ててももはやよくわからない(分母に補正が入るならどうにでもなるのでは…?)
✅農家の収量の肌感覚に合わない
✅計算の下になってたデータは収集を継続する
なら、何をそんなに騒ぐのだろうと思いますね。
✅ドル信任低下
✅関税議論再燃
✅インフレ粘着
✅からの利下げ先送り
✅🇺🇸債務上限問題
見えてるだけでこんだけネガティヴなので、もう少し見通し明るくなってから本格的に買い増ししたいです。
ただし🇯🇵株ディフェンシブ銘柄は先の宣言の通り安いと判断したら少し買い始めます💪
✅ドル信任低下
✅関税議論再燃
✅インフレ粘着
✅からの利下げ先送り
✅🇺🇸債務上限問題
見えてるだけでこんだけネガティヴなので、もう少し見通し明るくなってから本格的に買い増ししたいです。
ただし🇯🇵株ディフェンシブ銘柄は先の宣言の通り安いと判断したら少し買い始めます💪
上げちゃいました…
が正しい表現かもしれません。がトランプの一声で上げるなら、下げるだろうし、その繰り返しですよね。
✅🇯🇵の高配当ディフェンシブ銘柄を少し買い進めています。製薬買い増し。
✅ 🇺🇸株の端株程度の銘柄を2つ利確🤣
あんまりアノマリーは信じないのですけど、2018年のトランプ相場の月足を見てみると。クソ下げ、ゴリ上げ、超絶クソ下げのリズムなのでまあ韻を踏む可能性はあるかなと。
このままアゲアゲなら方針転換必要ですけど、そのシナリオはまだ作ってません😇機会ロスは別に資産は減りはしないので。
上げちゃいました…
が正しい表現かもしれません。がトランプの一声で上げるなら、下げるだろうし、その繰り返しですよね。
✅🇯🇵の高配当ディフェンシブ銘柄を少し買い進めています。製薬買い増し。
✅ 🇺🇸株の端株程度の銘柄を2つ利確🤣
あんまりアノマリーは信じないのですけど、2018年のトランプ相場の月足を見てみると。クソ下げ、ゴリ上げ、超絶クソ下げのリズムなのでまあ韻を踏む可能性はあるかなと。
このままアゲアゲなら方針転換必要ですけど、そのシナリオはまだ作ってません😇機会ロスは別に資産は減りはしないので。
それぞれ年初来、
✅日経225が-10.2%😇
✅S&P500が-6.3%🙄
✅🍆100が-8%🙄
✅emaxis Slim S&P500が-15.0%😇
なので指標よりは全然ましで、現金増やしてたおかげですね。
現金比率はそんなに増えてなかったです。少し資産が回復したのと、少しだけ高配当ETFに入れ直したせいです。
指標でここから10%、自分の場合は5-6%程度減っても落ち着いていられるポートフォリオを標榜します💪
それぞれ年初来、
✅日経225が-10.2%😇
✅S&P500が-6.3%🙄
✅🍆100が-8%🙄
✅emaxis Slim S&P500が-15.0%😇
なので指標よりは全然ましで、現金増やしてたおかげですね。
現金比率はそんなに増えてなかったです。少し資産が回復したのと、少しだけ高配当ETFに入れ直したせいです。
指標でここから10%、自分の場合は5-6%程度減っても落ち着いていられるポートフォリオを標榜します💪
✅今年は都心で雪降ったりと体感寒くて単価の高いアウターが出る
✅ネットショップ見てると在庫管理の精度上げてる感じあり(売れ筋じゃないとすぐ品切れ)
✅数年前よりより品質上がって商品力あがっている。
アパレルは決算が天気に左右される感あります。冬が寒ければ寒いほど良いイメージ。
ただそれにもかかわらずJNXで値段下がってるのは残念です😂材料出尽くしってやつでしょうかね🤣
あと売らないことにしました😄このクソ相場の中でディフェンシブ銘柄として活躍してもらいます💪(今年これ以上利確益いらないのも理由としてあります)。
✅今年は都心で雪降ったりと体感寒くて単価の高いアウターが出る
✅ネットショップ見てると在庫管理の精度上げてる感じあり(売れ筋じゃないとすぐ品切れ)
✅数年前よりより品質上がって商品力あがっている。
アパレルは決算が天気に左右される感あります。冬が寒ければ寒いほど良いイメージ。
ただそれにもかかわらずJNXで値段下がってるのは残念です😂材料出尽くしってやつでしょうかね🤣
あと売らないことにしました😄このクソ相場の中でディフェンシブ銘柄として活躍してもらいます💪(今年これ以上利確益いらないのも理由としてあります)。
円建てで+2.5%、ドル建てで+7.5%✌️
です。月曜下げちゃいそうですけど🥺現金比率(日本円、ドル円のキャッシュ)は37%程度で再投資待ち継続です。
今年はまだまだ厳しさ続きそうなので、気を引き締めていきたいと思います💪
✅キャッシュリッチで暴落対策
✅優待クロスで税金対策
✅高配当ETF向け振り分けで穏やかな心を保つ
が今年の大方針。これで大暴落来なかったら、機会損失クソ野郎として、笑っていただいてOKです🤣(暴落煽りではありません、n回目宣言)。
円建てで+2.5%、ドル建てで+7.5%✌️
です。月曜下げちゃいそうですけど🥺現金比率(日本円、ドル円のキャッシュ)は37%程度で再投資待ち継続です。
今年はまだまだ厳しさ続きそうなので、気を引き締めていきたいと思います💪
✅キャッシュリッチで暴落対策
✅優待クロスで税金対策
✅高配当ETF向け振り分けで穏やかな心を保つ
が今年の大方針。これで大暴落来なかったら、機会損失クソ野郎として、笑っていただいてOKです🤣(暴落煽りではありません、n回目宣言)。
一時違反停止者が最後までいや止まった!と主張する類のやつかなと(非を認めたら負けと思っている)😭
火曜の早朝に添付のメールが珍しく私のところに来てその2日後にくらいにXで騒ぎだしました。
楽天証券はフィッシングのメールが他と比べてすごい少なかったので、先週火曜に何かターニングポイントがあったんじゃないかなーと思ってます😇
一時違反停止者が最後までいや止まった!と主張する類のやつかなと(非を認めたら負けと思っている)😭
火曜の早朝に添付のメールが珍しく私のところに来てその2日後にくらいにXで騒ぎだしました。
楽天証券はフィッシングのメールが他と比べてすごい少なかったので、先週火曜に何かターニングポイントがあったんじゃないかなーと思ってます😇
過去2年で多分1番現金比率が高くなってます、ポートフォリオシフトの成果です。再投資待機中のドル円も現金として換算すれば38.3%が現金です💪
これからタイミング見定めて資産全体の8%くらいを株、ETF、投資信託に入れ直していきます。楽しい楽しい投資先プラン作成をこれからやります😁
過去2年で多分1番現金比率が高くなってます、ポートフォリオシフトの成果です。再投資待機中のドル円も現金として換算すれば38.3%が現金です💪
これからタイミング見定めて資産全体の8%くらいを株、ETF、投資信託に入れ直していきます。楽しい楽しい投資先プラン作成をこれからやります😁