新刊『友達じゃないかもしれない』既刊『地球と書いて<ほし>って読むな』(文藝春秋)短歌集『老人ホームで死ぬほどモテたい』(書肆侃侃房)など Podcast番組「私より先に丁寧に暮らすな」 聴いてね
「老モテ」以来の単著、そして初のエッセイ本が文藝春秋社から出ます。タイトルは「地球と書いて<ほし>って読むな」略して #ちきゅほし と呼んでください❗️
装画はとんだ林蘭さん、帯文は佐久間宣行さんにお願いしました。
11/26前後から全国書店に並びます。よろしくお願いします❗️
いまカイジ一気読みしてるせいでそういう拷問器具かと思ったよ
いまカイジ一気読みしてるせいでそういう拷問器具かと思ったよ
持ってくれ俺の喉
持ってくれ俺の喉
この毛を肯定できるようになるまでに30年かかりました
この毛を肯定できるようになるまでに30年かかりました
店員さん「なんかスポーツとかはされてたんですか?」
まほぴ「えーと、フルマラソン2回走ったことあります」
わたし・店員さん「「??!!」」
店員さん「なんかスポーツとかはされてたんですか?」
まほぴ「えーと、フルマラソン2回走ったことあります」
わたし・店員さん「「??!!」」
#読了
面白かった〜。感想を大別すると「プロスポーツの試合みたい」「お二人の間の確実な信頼と敬意と愛」「うらやましい」だった。
帯に"vs"という表現があるから、お互いメリケンサックはめて相手も自分も傷つくのを躊躇しないような殴り合いでもするのかな?って勝手に想像して怯えながら読み始めたけど、とんだ見当違いだった笑 とても高度に言葉を使いこなし自分自身と世界を高い解像度で理解している二人が一切妥協しない真剣な向き合い(勝ち負けのニュアンスはないけど、妥協しあわないという点でプロの試合という感じがある)という印象
#読了
面白かった〜。感想を大別すると「プロスポーツの試合みたい」「お二人の間の確実な信頼と敬意と愛」「うらやましい」だった。
帯に"vs"という表現があるから、お互いメリケンサックはめて相手も自分も傷つくのを躊躇しないような殴り合いでもするのかな?って勝手に想像して怯えながら読み始めたけど、とんだ見当違いだった笑 とても高度に言葉を使いこなし自分自身と世界を高い解像度で理解している二人が一切妥協しない真剣な向き合い(勝ち負けのニュアンスはないけど、妥協しあわないという点でプロの試合という感じがある)という印象
こんな日は、毛穴の角栓抜く動画をずっっと見る――――
こんな日は、毛穴の角栓抜く動画をずっっと見る――――