BABOON_SAI
banner
baboon-sai.bsky.social
BABOON_SAI
@baboon-sai.bsky.social
Web site
https://sites.google.com/site/kargyrodes/home

最近、少年写真新聞社より、以下の本を出版いたしました。「知れば楽しいクモの世界~網のひみつと忍者のような能力!?~」 少年写真新聞社 148p.
https://www.schoolpress.co.jp/topics/item/c-814_1.html
もはや飲酒
November 9, 2025 at 10:34 AM
「虫と仕事がしたい!」を買いました。読むのが楽しみです。
www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784...
November 3, 2025 at 10:34 AM
栃木に行ってきました。虫見日和でした。クジャクチョウが綺麗でした!
October 12, 2025 at 10:22 AM
#カラスの日
オサハシブトガラス@石垣島
September 6, 2025 at 4:38 AM
KISHIDAIA127号では、以下の2つの報文を寄稿いたしました。
・宮城県からのババハシリグモの初記録
・ルリビタキによるコモリグモの捕食
August 28, 2025 at 1:18 PM
あまりに呟くことがないので、スッポンが通りますよ。
August 27, 2025 at 12:50 PM
久しぶりにヒグラシを見て感動しました。
August 16, 2025 at 5:37 AM
全然ピントが合わないの。
August 16, 2025 at 5:36 AM
ふと気づくと明治の夏が眼前に。
August 16, 2025 at 3:21 AM
クモ屋が訪れるべき場所に行ってきました。ジョロウグモもたくさん見られました。
August 3, 2025 at 1:22 PM
コウトウシランにやたら多くのハムシがついていたのですが、調べてみたらオオクビボソハムシ(Lema pectoralis)という種のようです。
July 29, 2025 at 1:17 PM
昆虫やクモもそれなりに見ることができました。
July 29, 2025 at 10:35 AM
今回マングローブ林を案内していただいたのですが、初めて知ることが多くて大変興味深かったです。昆虫やクモは意外と種数が少なく、ヒルギカネタタキやマングローブスズ等が主に観察されました。クモで観察されたのはトゲゴミグモでした。ヒルギ類は食害がなく、あまり植食者がいない印象を受けました。
July 28, 2025 at 2:21 PM
夏季休暇で超久しぶりに南西諸島に行きました。
July 28, 2025 at 4:35 AM
夏休みの宿題
July 19, 2025 at 1:29 PM
アブラコウモリの飛翔。
July 17, 2025 at 11:43 AM
自然散策。ストレス解消に効きます。
July 12, 2025 at 11:17 AM
通勤中にウンモンスズメを見つけた。ハッピーな気持ちに。
July 2, 2025 at 2:51 AM
 スッポン
June 29, 2025 at 10:35 AM
久々の職場。半年ぶりか?
June 21, 2025 at 4:32 AM
栃木へ
June 15, 2025 at 7:17 AM
ハナグモに関する論文が割と出版されていることに気づきました。私も本種の行動には興味があります。
May 24, 2025 at 1:13 PM
たまにはちんすこうでも。
May 18, 2025 at 10:52 AM
母の日
May 11, 2025 at 11:23 AM
GW
May 5, 2025 at 11:46 AM