居留守
@biribiri-amido.bsky.social
+ Follow
57
followers
42
following
2K
posts
趣味は人間観察(される側)
Posts
Media
Videos
Starter Packs
居留守
@biribiri-amido.bsky.social
· 1h
サンプリングの倫理としてする側とされる側どちらが大手かってのもあるけど、違う文脈に移すことで表現全体としての方向性は違うものになってることが必要なんじゃないだろうか。江口寿史のイラストと女性ファッション誌の写真は目指す方向が近いのが痛いよなと思う。
居留守
@biribiri-amido.bsky.social
· 4h
ウエストポーチお腹の真ん中につけてスマホと財布入れると便利すぎ安心感ありすぎで感動する。「おじさんお爺さんがなぜかしている」みたいに言われるけどすごい合理的だから
居留守
@biribiri-amido.bsky.social
· 6h
東京都内にモスクがあるくらいでパニックになる人ってここ数十年間寝てたんだろうか
58
130
Reposted by 居留守
星崎連維(れん)
@rennstars.bsky.social
· 23h
例の「秋葉(じゃねえよ御徒町だよ)」モスクの話、そもそも秋葉じゃない以上に上野~秋葉界隈に住んでりゃ既に十数年前から御徒町に根付いてるモスクだってことも別にイスラム教徒が地元と軋轢起こしてるわけでもないことは誰だって知ってる話なんですよ。そもそもあそこに来る教徒は地元民というより都内からって感じだし、更に上野御徒町界隈なんて昔から中国・韓国・朝鮮(!)・インド系などががっつり根付いた土地でイスラムだけが伸長するなんてこともない
でも今回犬笛吹いてるのが参政党ってことはそんなことは百も承知で秋葉~上野界隈を排外運動のタゲにし始めた予兆の可能性があって秋葉界隈民としては本気で憂慮してる
170
280
居留守
@biribiri-amido.bsky.social
· 10h
九州のマクドナルドでの殺人事件の犯人が資産家の息子だったけど、資産家の家という恵まれた環境に生まれた「のに」ではなく資産家の家に生まれた「から」という側面もあるのではないかな。なんかのきっかけで一気に社会への信用の底が抜けるというか。
居留守
@biribiri-amido.bsky.social
· 11h
親からもらった資産を運用した金で暮らしてるって実はあまり羨ましくないかもしれない。相手からリスペクトされてるって信じられる人間関係を築くのに支障が出そうなので。別に生活保護とかなら友達は普通にできると思うけど。
1
居留守
@biribiri-amido.bsky.social
· 11h
人間関係が孤立した状態で人生が資本主義に絡め取られるのが一番やばい気がする。なんらかの伝統宗教に入った方が精神衛生良くなりそう。
3
居留守
@biribiri-amido.bsky.social
· 1d
女性で化粧品沢山集める人と男性で帽子沢山集める人って結構似てると思う。帽子って安くて1000円台、高級品は数万円だし、顔の近くだからこれ買えば顔の印象が一気に変わるかもって期待して買うし、端から見れば似たようなやつもう持ってるじゃんって言われがちなのも同じでは
2
居留守
@biribiri-amido.bsky.social
· 1d
観戦するほうのスポーツと対人ゲームとギャンブルについて人が語るときイキった感じの語りになる現象ってなんなんだろうな。その人がイキった人というより語りがイキるんだよな。例えば「雑魚」という言葉の頻度とか。
居留守
@biribiri-amido.bsky.social
· 1d
就職してみないとその職場のストレスが多いか少ないかわからないのって健全な経済を妨げてると思う。
1
4
居留守
@biribiri-amido.bsky.social
· 1d
今っちゅう ほうき星 君と二人追いかけてた ちゅう わけや
1
居留守
@biribiri-amido.bsky.social
· 1d
ゲーム課金(265円)
1
居留守
@biribiri-amido.bsky.social
· 1d
AIなりアンドロイドで死んだ人を蘇らせるビジネスに拒否感を覚えるのは、誰かの不在を生きることが人間性のコアの一つだと思うから
1
3
居留守
@biribiri-amido.bsky.social
· 1d
日本は一応仏教の浸透した国のはずなのに、諦めることは良いことだって価値観がメジャーでないのは不思議なことだ
1
3
居留守
@biribiri-amido.bsky.social
· 1d
○○でないとダメなの=類似の違うものではなんの意味もないという心理ってどこか子供っぽさがあると思う。ガンダムのプラモが手に入らずジムのプラモを買ってこられてそれに納得するのが人生みたいなところがある
居留守
@biribiri-amido.bsky.social
· 1d
金のことを考えないで生きるのは無理だけど、考える時間は少ない方が望ましい。金は社会的な人間関係を変換したものだけど、変換するときに一回貶められているものなので
2
居留守
@biribiri-amido.bsky.social
· 1d
なにが嫌って金策に頭悩ませて駆けずり回る人生ほど嫌なものはない。それなら欲しいものを諦めたりしたいことを諦める人生の方がマシ。
1
1
居留守
@biribiri-amido.bsky.social
· 2d
好きで服 着てないだけ 悪いこと してないよ
1
居留守
@biribiri-amido.bsky.social
· 2d
モンベルって実用品として十分売れてるから「おじさん向けのイメージを払拭」みたいなことやる必要がないんだよな。日本代理店が売ってるアウトドアブランドとは違うんだよ
Reposted by 居留守
muchonov
@muchonov.bsky.social
· 2d
この記事でサム・アルトマンが表明している対応は、著作権者との権利調整(オプトアウトや収益分配)の問題のみに限定されてる。
「今の実装では後から容易にウォーターマークが消せる」という事実の真の脅威は、社会的分断を促進したり、特定のマイノリティへの敵意を煽るフェイク映像(たとえば中国人旅行者・トランス女性・クルド人が犯罪行為を働く映像など)が氾濫するリスクだと思うんだけど、そこについては何も言及がない。
www.techno-edge.net/article/2025...
Sora 2で生成の動画、別SNSに“AI素性隠して”大量投稿し再生数荒稼ぎ ウォーターマークを消すツールとアルトマン氏の著作権への対応(生成AIクローズアップ) | テクノエッジ TechnoEdge
今回は動画生成AI「Sora 2」を悪用する動きと、OpenAIのサム・アルトマンCEOが著作権に関した今後の変更方針を言及した内容を取り上げます。
www.techno-edge.net
1
30
38
居留守
@biribiri-amido.bsky.social
· 3d
AIが出力する迫力の美麗映像みたいなものに人間はすぐ飽きると思うんだけど、AIをサポート的に使うのには色々可能性がありそう。たとえば映画で同じ人物の20歳と35歳と50歳の時を違う役者を使わずに出せたり
1
居留守
@biribiri-amido.bsky.social
· 3d
AIで作った30分のドラマを30分かけて観る気になるかといえばならないよなあ
居留守
@biribiri-amido.bsky.social
· 3d
sora2以降の動画生成AI悪用される可能性は色々思い浮かぶのけど、人類にとって貢献するところは何かあまり思い付かないんだよな。無からAIで生成した映像作品とか時間かけて観る気にはならないし。一人でアニメ作る人のサポートになるくらい?
居留守
@biribiri-amido.bsky.social
· 3d
人間なんていい加減にできてるんだし皺くらいできるでしょ。皆もっと解像度下げて生きれればいいのにな
居留守
@biribiri-amido.bsky.social
· 3d
中高年になったら顔が老けてたほうが髪の後退が目立たなくていいと思う