muchonov
muchonov.bsky.social
muchonov
@muchonov.bsky.social
強い思想 強い愛
物言えば唇something...
November 26, 2025 at 11:15 AM
Reposted by muchonov
 「拷問による取り調べの印象が強い治安維持法ですが、実は国内で特高警察に検挙されたうちの約9割は、警察限りで放免となっていました。それでもその多くは『非国民だ』という排除のまなざしを向けられて、退学や退職を迫られたり地域で白眼視されたりしています」

 「つまり、権力による処罰とは別に、世間を舞台にした道義的・倫理的な観点からの『社会的制裁』が機能していたのです。非国民との認定を受けた人を周囲の国民が誰に命令をされたわけでもないのに排除していく。国体が生み出すこの魔力を、当時の治安関係者は『強制的道徳律』と呼んで、効率的な治安管理に利用しました」
(インタビュー)スパイ防止法と「内なる敵」 日本近代史研究者・荻野富士夫さん:朝日新聞
戦前の思想弾圧で猛威を振るった治安維持法。制定は今から100年前だった。歴史研究者の荻野富士夫さんは、同法に基づく思想統制を約40年前から研究してきた。「内なる敵」を排除した歴史から学べることは何か…
www.asahi.com
November 26, 2025 at 4:56 AM
Reposted by muchonov
高市という人の過去の行状・人望を鑑みるに、党内は決して「高市が党人の信望を一身に集める権威になったから異論が言えない」という状況ではないだろうから、大方は「ここで何か物申したら党が解体しかねない」、あるいはもっと卑近に「自分の公認が危うい」みたいな理由なんだろうなあと。

だったらますます石破おろしって何だったの、という気にもなりますが…。
今日米中会合で習近平が台湾問題を持ち出したそうだが、案の定トランプは貿易や経済の事で頭がいっぱいでその重要性をそこまで真剣に受け止めずスルーした形になったのではないかと推測。
今の状況でアメリカに梯子を外されたら目も当てられないので、珍しくトランプの外交音痴がプラスに働いた気が。

その間昨夜の報道1930が高市総理の存立危機事態発言の何がまずかったのかを丁寧に解説していたのでおすすめ。
個人的には56分頃、自民閣僚経験者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」報道が米中露をなぞっていてげんなり。

www.youtube.com/watch?v=am0U...
G20日中接触なし 対立解決の糸口は…/ギリギリの駆け引き“外交の知恵”とは?【11月24日(月) #報道1930】
YouTube video by TBS NEWS DIG Powered by JNN
www.youtube.com
November 25, 2025 at 11:10 PM
Reposted by muchonov
今日米中会合で習近平が台湾問題を持ち出したそうだが、案の定トランプは貿易や経済の事で頭がいっぱいでその重要性をそこまで真剣に受け止めずスルーした形になったのではないかと推測。
今の状況でアメリカに梯子を外されたら目も当てられないので、珍しくトランプの外交音痴がプラスに働いた気が。

その間昨夜の報道1930が高市総理の存立危機事態発言の何がまずかったのかを丁寧に解説していたのでおすすめ。
個人的には56分頃、自民閣僚経験者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」報道が米中露をなぞっていてげんなり。

www.youtube.com/watch?v=am0U...
G20日中接触なし 対立解決の糸口は…/ギリギリの駆け引き“外交の知恵”とは?【11月24日(月) #報道1930】
YouTube video by TBS NEWS DIG Powered by JNN
www.youtube.com
November 25, 2025 at 1:34 PM
サイババ、社会改良運動家としての再評価はあってもよいのではないかと思います
November 25, 2025 at 4:33 AM
性別役割分業的な観点からの批判と、猟奇的観点からの批判がありますよね
大戸屋好きだけど、「かあさん煮」やめろってずっと思っている。
November 25, 2025 at 1:39 AM
クレディ・アグリコル証券の会田卓司(「顧問として最悪の選択」)を筆頭に、PwCコンサルティングの片岡剛士や前日銀副総裁の若田部昌澄ら(「現在の金融市場や経済状況に応じて視点のアップデートできていない」)など、日本成長戦略会議や経済財政諮問会議に起用された超積極財政路線のメンバーがバイネームで批判されてた。
結構長い記事で、主に安倍政権の三本の矢と高市政権の三本の柱を経済用語満載で解説している記事なんですけど、とても詳細に解説されているので興味のある人は翻訳かけてでも是非。

最後のまとめのところだけ掲載しておきます。
タイトルはズバリ「ザ・高市リスク」

↓続

The Takaichi Risks
open.substack.com/pub/markfarr...
The Takaichi risks
Abe-like leadership without Abe-like political mandate or economic circumstances
open.substack.com
November 24, 2025 at 11:46 PM
簡便な混色・グラデーションツールだと中間色が濁りがちという課題があるけど、これは任意のカーブタイプを設定して彩度を維持したまま色相環を大回りする仕組みでその問題を直感的に解決できそう。hydrateならぬhuedrate。
If you’re still hunting for color tools, I’m working on a more user-friendly version of meodai.github.io/poline/ keeping you huedrated
November 24, 2025 at 11:39 PM
Reposted by muchonov
If you’re still hunting for color tools, I’m working on a more user-friendly version of meodai.github.io/poline/ keeping you huedrated
November 23, 2025 at 12:42 AM
自分もここが好き。一番「夢の国」してると思う
家族全員一致でここが一番好きとなりました
November 24, 2025 at 11:13 PM
Reposted by muchonov
家族全員一致でここが一番好きとなりました
November 24, 2025 at 9:58 AM
Reposted by muchonov
結構長い記事で、主に安倍政権の三本の矢と高市政権の三本の柱を経済用語満載で解説している記事なんですけど、とても詳細に解説されているので興味のある人は翻訳かけてでも是非。

最後のまとめのところだけ掲載しておきます。
タイトルはズバリ「ザ・高市リスク」

↓続

The Takaichi Risks
open.substack.com/pub/markfarr...
The Takaichi risks
Abe-like leadership without Abe-like political mandate or economic circumstances
open.substack.com
November 24, 2025 at 2:27 PM
Reposted by muchonov
昼に飯屋でワイドショーを聞いていたら日本は中国にいじめられていると主張するコメンテーターや、首相に敬語を付けて話すコメンテーターがいて面食らった。
国際連盟を脱退して国内の世評を恐れていた松岡洋右が帰国したら英雄扱いされていて驚いた、という世相に似てきてないか。
November 24, 2025 at 10:25 AM
そこは建前でも「反米左翼政権を打倒して民主化するため」と言うもんだろう…
Rep. Salazar on Venezuela: "We're about to go in ... we need to go in ... Venezuela for the American oil companies will be a field day"
November 24, 2025 at 9:13 PM
民主党政権の下野後はあまり注目されなくなったけど、事業仕分け自体は看板を掛け替えて「行政事業レビュー」という形で今も続いてるんですよね。余計にDOGEいらないと思う。
「日本版DOGE」なんていうくそださアルファベット崇拝せんでも、日本語にも素敵な先例があるだろう。

→事業仕分け
November 24, 2025 at 12:32 PM
政権批判したら「相手」の思うつぼ。このようにして、みるみるうちにネイションの枠組に回収されていく「我々」。

news.yahoo.co.jp/articles/5fc...
山里亮太「国内で政権たたいたら、相手の思うつぼ」 高市首相発言で日中対立で私見「メディア側の人間としてしないように」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
南海キャンディーズの山里亮太が24日、日本テレビ系「DayDay.」に出演。高市早苗首相の台湾有事を巡る発言が中国側の反発を招き、日中間の溝が深まっている問題について私見を述べた。  高市早苗首
news.yahoo.co.jp
November 24, 2025 at 12:21 PM
Reposted by muchonov
実家から紅まどんなが送られてきた これもまた加工食品のなる木の趣がある
November 24, 2025 at 5:31 AM
遅刻と夕食会欠席、2つ続いたら偶然じゃなくて意図的行動と取られる可能性は高そうだし、そのリスクを承知の上でやってるなら、そうする理由は

①「米国抜きのG20には深くコミットしない」というポーズ
②健康・体調上の問題

ぐらいしか思いつかない。もし②なら、健康問題だけで首相不適格だとは言いたくなく、とにかくちゃんと寝てくれやと思いますが。
November 23, 2025 at 12:39 PM
Reposted by muchonov
ここ数日ドイツらしい冬が始まったことでガス消費が急激に増えつつあるのがわかる。このままでは4ヶ月前の予測が現実味を増してしまう。ガス暖房を使っている家庭はガスの値段について確認し、この冬のガス契約を確認したほうがいいですね。集合住宅の場合も、できる限り暖房節約を心がけたほうがいいでしょう。来年初頭のガス価格は今よりも上がる可能性はあり、暖房費もあがるかも、です。
ちなみに脱原発はなんの関係もないからね。
November 23, 2025 at 11:59 AM
ジャガイモと青海苔とハムでポテサラ作った。
November 23, 2025 at 11:27 AM
Reposted by muchonov
>滋賀県警が変質者出没マップ上に熊出没もプロットするようになって合戦の様相を呈している
fedibird.com/@natory/1155...
つぁいにゃお (@[email protected])
添付: 1 枚の画像 滋賀県警が変質者出没マップ上に熊出没もプロットするようになって合戦の様相を呈している
fedibird.com
November 22, 2025 at 10:51 PM
マリア・コリア・マチャドのノーベル平和賞選定、委員会としてはトランプ自身でもなくトランプの機嫌を損ねるでもない無難な落とし所を作ったんだなと思ったけど、結果的には米国の軍事的手段による体制転換のお先棒を担いでしまったのかもしれない。

確かにトランプの発想からすれば、「野党反体制活動家のマチャドが平和賞なら、その彼女を実際にヴェネズエラの指導者に据えれば、次は自分が平和賞を取れる」となっても不思議じゃないわいな。
BREAKING: The United States is poised to launch a new phase of Venezuela-related operations in the coming days, four U.S. officials told Reuters.

Two U.S. officials told Reuters the options under consideration included attempting to overthrow Maduro.
November 22, 2025 at 11:36 PM
Reposted by muchonov
世界5階級制覇の“レジェンド”藤岡奈穂子がシュートボクシング高橋藍と“結婚式”…出会いと絆「同性婚」を語る「どんな反応が来るか心配でしたが…」 number.bunshun.jp/articles/-/8... #ボクシング

"アスリートとしてお互いに尊敬し合う思いは、自然に愛情へと変わっていった。それまで恋愛対象は男性だった高橋さんは当初「憧れのドキドキなのか、恋心なのか、この感情は何なのだろう」と戸惑ったそうだ。現役引退後はライターとして働きながら、日本ボクシング連盟の理事やトレーニング指導もこなし、一方ではパートナーとして藤岡さんを一番近くで支えた。"
世界5階級制覇の“レジェンド”藤岡奈穂子がシュートボクシング高橋藍と“結婚式”…出会いと絆「同性婚」を語る「どんな反応が来るか心配でしたが…」(佐藤春佳)
女子ボクシングのレジェンド、藤岡奈穂子さんが、初代シュートボクシング日本女子フライ級チャンピオンの高橋藍さんと5月11日に都内でウェディングパーティーを開催した。2022年9月にはアメリカで結婚した二人のパートナーとしての歩みとはーー。
number.bunshun.jp
May 13, 2025 at 5:08 AM
Reposted by muchonov
フレミングの右手の法則(よく知らんけど🤣)

#Blueskyねこ部
#猫 #ねこ #ネコ #cat #元白猫 #猫部
November 22, 2025 at 7:26 AM